Autodesk Community Tips- ADNオープン
Autodesk Community Tipsではちょっとしたコツ、やり方、ショートカット、アドバイスやヒントを共有しています。
ソート順:
現象 Inventor 2025で、.NET FrameworkをターゲットにしてビルドしたC#アプリケーションからiLogicを実行すると、System.Runtime.InteropServices.COMException HResult=0x80131165 Message=Typelib エクスポート: タイプ ライブラリが登録されていません。 (HRESULT からの例外:0x80131165) Source=mscorlibが発生する。 エラーはiLogicの実行だけではなく、iLogicのAPIを実行すると発生する。   なお、同じソースコードでInventor 2024以下のバージョンではエラーは発生せずにiLogicを実行することが出来る。   以下のサンプルコードの場合、 auto.RunRule(doc, "Rule1");でエラーとなる。 var type = Type.GetTypeFromProgID(ProgId) ?? throw new Exception($"Failed to get type from '{ProgId}'"); var app = (Inventor.Application)Activator.CreateInstance(type); app.Visible = true; var addin = app.ApplicationAddIns.get_ItemById(ILogicAddInClassId); try { if (!addin.Activated) { addin.Activate(); } } catch (Exception ex) { throw new Exception("Failed activating iLogic addin", ex); } var doc = app.Documents.Open(@"<path to ipt file>"); dynamic auto = addin.Automation; auto.RunRule(doc, "Rule1"); 診断 InventorのiLogic APIはActiveX/COM Automationを用いてAPIを公開しています。Inventor 2025の場合Inventor 本体が従来の.NET Frameworkから.NET(.NET 8)を使用するよう更新がされており、iLogic機能を提供するコンポーネントも.NET 8を使用しております。   一方で、.NETでは.NET系の言語からCOM/ActiveX を実行する際の利用されるCOM Callable WrapperにITypeInfoのサポートを削除する変更が加えられています(.NET FrameworkではITypeInfoのサポートされていた)。   このため、.NET FrameworkをターゲットにしてビルドしたC#アプリケーションから、iLogicのAPIを遅延バインディング(dynamicキーワドを用いる形で、iLogic APIを呼び出す)を用いて利用すると、.NET で実装されていないITypeInfo情報を取得する処理(GetITypeInfoFromIDispatch 関数)が実行され、エラーが発生します。 解決策 以下のような方法で、エラーの回避が可能です。   1.対象のカスタムアプリケーションを.NETを使用するようにマイグレーションを行う   2.何らかの事情で、.NET へのマイグレーションが出来ない場合、対象のアプリーションをVB.NETを用いて開発する。VB.NETの場合、上述の問題となっている関数GetITypeInfoFromIDispatchを利用しない形で、遅延バインディングによるAPI実行を行っているため、エラーとなりません。   3.Microsoft.VisualBasic.CompilerServices.NewLateBinding.LateCallを利用する 2のVB.Netでアプリケーションを開発した場合、VB.NETが内部的に利用している、遅延バインディングでのAPI実行を行う、低レベルのAPIを使用することでC#からもiLogic APIの実行が可能となります。   NewLateBinding.LateCall(auto, ((object)auto).GetType(), "RunRule1", new object[] { doc, "Rule" }, null, null, null, false);   4.dynamic 変数をobject型にCastしたのちにGetType().InvokeMember()を行う ((object)auto).GetType().InvokeMember("RunRule", BindingFlags.Public | BindingFlags.InvokeMethod, null, auto, new object[] { doc, "Rule1" });   3及び4の方法は、ソースコードの記述が非常に煩雑でわかりにくくなるため、iLogic APIの利用箇所が少ない場合などの回避としてご利用ください。      
記事全体を表示
Issue コマンド フラグに CommandFlags.UsePickSet を指定したカスタムコマンドで Editor.SelectImplied メソッドを使い、事前選択したオブジェクトを取得しようとしています。使用しているコードは次のとおりです。   [CommandMethod("MyCommand", CommandFlags.Modal | CommandFlags.UsePickSet)] public void MyCommand() { Document doc = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument; Editor ed = doc.Editor; PromptSelectionResult psr = ed.SelectImplied(); if (psr.Status == PromptStatus.OK) { ed.WriteMessage("\n{0} 個のオブジェクトが選択されました ...", psr.Value.GetObjectIds().Length.ToString()); } else { ed.WriteMessage("\nオブジェクトが選択されていません"); } }   このコードで事前選択したオブジェクトは取得出来ますが、コマンド実行時にオブジェクトの選択状態が解除されてしまいます。       コマンド実行時にのブジェクト選択状態の解除を抑止することは出来ますか?   Solution 事前選択したオブジェクトの選択状態を維持したままにするには、定義したカスタム コマンドのコマンド フラグに CommandFlags.Redraw を加える必要があります。コマンド定義内のコードになにかを加える必要はありません。   [CommandMethod("MyCommand", CommandFlags.Modal | CommandFlags.UsePickSet | CommandFlags.Redraw)] public void MyCommand() { Document doc = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument; Editor ed = doc.Editor; PromptSelectionResult psr = ed.SelectImplied(); if (psr.Status == PromptStatus.OK) { ed.WriteMessage("\n{0} 個のオブジェクトが選択されました ...", psr.Value.GetObjectIds().Length.ToString()); } else { ed.WriteMessage("\nオブジェクトが選択されていません"); } }  
記事全体を表示
Issue VBA コードでブロック参照に設定されているブロック属性を取得する手順を教えてください。   Solution 挿入されているブロック参照は AcadBlockReference オブジェクト として取得することが出来ます。   AcadBlockReference オブジェクト には属性を取得する GetAttributes メソッド が用意されているので、このメソッドを介して各属性の情報を取得することが出来ます。   なお、ブロック参照の定義情報であるブロック定義(Block オブジェクト)には複数の属性定義(Attribute オブジェクト)を登録出来るので、 GetAttributes メソッドが複数が属性(AttributeReference オブジェクト)を扱えるよう、配列を返すことにご注意ください。   次の例は、選択したブロック参照から属性のタグと値を表示するコードです。VBA コード上、 GetAttributes メソッドが返すのが Variant 型になっています。   Public Sub GetBlockAttribute() Dim returnObj As AcadObject Dim basePnt As Variant On Error Resume Next ThisDrawing.Utility.GetEntity returnObj, basePnt, "ブロック参照を選択:" If Err = 0 Then If returnObj.EntityName = "AcDbBlockReference" Then Dim blkRef As AcadBlockReference Set blkRef = returnObj ThisDrawing.Utility.Prompt vbCrLf & blkRef.Name & " ブロック参照が選択されました." Dim varAttributes As Variant varAttributes = blkRef.GetAttributes If UBound(varAttributes) < 0 Then ThisDrawing.Utility.Prompt vbCrLf & "ブロック参照に属性がありません..." Else Dim strAttributes As String For Each blkAttr In varAttributes strAttributes = "" strAttributes = strAttributes & " タグ名: " & blkAttr.TagString & " - 属性値 " & blkAttr.TextString & vbLf & " " ThisDrawing.Utility.Prompt vbCrLf & strAttributes Next End If ElseIf returnObj.EntityName <> " AcDbBlockReference" Then ThisDrawing.Utility.Prompt vbCrLf & "ブロック参照ではありません..." End If Else ThisDrawing.Utility.Prompt vbCrLf & "何も選択されませんでした..." End If End Sub    
記事全体を表示
Issue 連続実行で図形を順番に開いて、処理、保存しようとしています。図面を順次開く必要があるので、定義コマンドに CommandFlags.Session フラグを指定してアプリケーション実行コンテキスト コマンドにしていますが、この実行コンテキストだと、 開いた図面に対して Editor.Command メソッドでコマンド実行させることが出来ません。    次の C# コードでは、C:\temp フォルダ内の図面(.dwg)を順に開き、ZOOM コマンドを実行、図面を同じ名前で保存するものですが、ZOOM コマンドの実行で例外エラーになってしまいます。  [CommandMethod("UpdateDrawings", CommandFlags.Session)] public void UpdateDrawings() { Editor ed = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument.Editor; DocumentCollection docMgr = Application.DocumentManager; Document doc = null; try { string[] fnames = Directory.GetFiles(@"c:\temp", "*.dwg"); foreach (string fname in fnames) { ed.WriteMessage("\n--- {0}", fname); doc = docMgr.Open(fname, false); Application.DocumentManager.MdiActiveDocument.Editor.Command("ZOOM", "E"); doc.CloseAndSave(fname); } } catch (Autodesk.AutoCAD.Runtime.Exception ex) { ed.WriteMessage("\n ERROR:{0}", ex.Message); } } なにかよい方法はないでしょうか?    Solution プリケーション実行コンテキスト コマンド(CommandFlags.Session フラグ指定コマンド)では、Editor.Command メソッドを利用したコマンドの同期コマンド呼び出しは出来ません。 今回のようなケースでは、通常、Document.SendStringToExecute メソッドで非同期的に実行させたいコマンドを送信することで、便宜上、ドキュメント実行コンテキスト でコマンド実行する対応が考えられます。 また、実行する内容にもよりますが、AutoCAD .NET API 環境では、DocumentCollection.ExecuteInCommandContextAsync メソッドを用いることで、アプリケーション実行コンテキスト コマンド内でドキュメント実行コンテキストを非同期的(Async/Await)にコマンド実行することも可能です。 [CommandMethod("UpdateDrawings", CommandFlags.Session)] public async void UpdateDrawings() { Editor ed = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument.Editor; DocumentCollection docMgr = Application.DocumentManager; Document doc = null; try { string[] fnames = Directory.GetFiles(@"c:\temp", "*.dwg"); foreach (string fname in fnames) { ed.WriteMessage("\n--- {0}", fname); doc = docMgr.Open(fname, false); await Application.DocumentManager.ExecuteInCommandContextAsync( async (obj) => { await Application.DocumentManager.MdiActiveDocument.Editor.CommandAsync("ZOOM", "E"); }, null ); doc.CloseAndSave(fname); } } catch (Autodesk.AutoCAD.Runtime.Exception ex) { ed.WriteMessage("\n ERROR:{0}", ex.Message); } } 同様に、 スクリプト(.scr)を用いた処理も考えることも出来ます。 ご参考:AutoCAD 雑学:図面のサムネイル画像 - Technology Perspective from Japan (typepad.com)
記事全体を表示
Issue カスタムコマンドで意図的にオブジェクトを選択させて、コマンド終了後も選択状態を維持させたいと思っています。次のようなコードを作成してみましたが、期待した状態になりません。   [CommandMethod("MyCommand", CommandFlags.Modal)] public void MyCommand() { Document doc = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument; Editor ed = doc.Editor; Database db = doc.Database; PromptEntityOptions peo = new PromptEntityOptions("\nオブジェクトを選択:"); PromptEntityResult per = ed.GetEntity(peo); if (per.Status == PromptStatus.OK) { using (Transaction tr = db.TransactionManager.StartTransaction()) { Entity ent = (Entity)tr.GetObject(per.ObjectId, OpenMode.ForWrite); ent.Highlight(); tr.Commit(); } } }   具体的には、オブジェクトのハイライトは維持するものの、事前選択のようにグリップが表示されません。また、[プロパティ] パレットには選択したオブジェクトのプロパティも表示されません。      事前選択した状態のように、ハイライトとグリップ表示、[プロパティ] パレットへのプロパティ表示を実装するには、どのようにしたらいいでしょうか?   Solution 事前選択の状態は、Editor.SetImpliedSelection メソッドで選択状態にしたい ObjectId 配列を指定することで実装することが出来ます。   [CommandMethod("MyCommand", CommandFlags.Modal)] public void MyCommand() { Document doc = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument; Editor ed = doc.Editor; PromptEntityOptions peo = new PromptEntityOptions("\nオブジェクトを選択:"); PromptEntityResult per = ed.GetEntity(peo); if (per.Status == PromptStatus.OK) { ObjectId[] objIds = [per.ObjectId]; ed.SetImpliedSelection(objIds); } }    
記事全体を表示
Issue ObjectARX Wizard の入手とインストール方法について押してください。   Solution ObjectARX Wizard は、https://aps.autodesk.com/developer/overview/autocad ページからダウンロードすることが出来ます。また、対応するバージョン毎に Github リポジトリからダウンロードすることも出来ます。   例えば、AutoCAD 2025 用の ObjectARX Wizard は、https://github.com/ADN-DevTech/ObjectARX-Wizards/raw/ForAutoCAD2025/ObjectARXWizardsInstaller/ObjectARXWizard.zip からダウンロードすることが出来ます。   ObjectARX Wizard のインストールでは、次の点に注意してインストールすることをお勧めします。 インストーラにデジタル署名がない旨の警告へ対応する。 管理者権限で起動したコマンドプロンプトで msiexec を使ってインストールする。 インストール時に Windows の ユーザーアカウント制御(UAC)の設定を オフ にする。 各注意点の詳細は、次のとおりです。   1.インストーラにデジタル署名がないない旨の警告へ対応する ObjectARX Wizard のインストーラ(.msi ファイル)にはデジタル署名が施されていないため、インストーラを起動しても警告が表示されてしまいます。インストール時には、次の手順でインストーラを実行してください。   2.管理者権限ドで起動したコマンドプロンプトで msiexec を使ってインストールする​ コマンド プロンプトを管理者権限で起動するには、スタート ボタンから [Windows システム ツール] >> [コマンド プロンプト] を見つけて、マウスの右ボタン メニューから [その他] >> [管理者として実行] を選択してください。 管理者権限で起動したコマンド プロンプトから、次のように、msiexec を使って ObjectARX Wizard をインストールしてください。 msiexec /i <ObjectARXWizardsName>.msi   3.インストール時に Windows の ユーザーアカウント制御(UAC)の設定を オフ にする 上記 1. ~ 2. でインストールしても ObjectARX Wizard が正しく動作しない場合は、ユーザ アカウント制御 (UAC)  の設定を一時的に無効にしてから再インストールすることをお勧めします。UAC を無効にしないと、インストール自体が成功しても、システム レジストリへの書き込みが出来ていない場合があります。    インストール中の RDS 入力について Registreterd Developer Symbol(RDS) は、アプリケーションの開発元を識別し てアプリケーション間で登録されたコマンドの競合を防ぐために使用されていましたが、.NET API への移行も進んだため、その役割を終えて、現在、登録サイトは削除されています。インストール中の次の画面では、単に任意の半角アルファベット 4 文字を入力してください。
記事全体を表示
Issue .NET 8 に対応した AutoCAD 2025 用の .NET Wizard はありますか?   Solution .NET 8 に対応した AutoCAD 2025 用の .NET Wizard は、https://aps.autodesk.com/developer/overview/autocad ページ、または Github リポジトリ(https://github.com/ADN-DevTech/AutoCAD-Net-Wizards/releases/download/v2025/PluginVsix.zip) からダウンロードすることが出来ます。   インストール AutoCAD 2025 用の .NET Wizard は、従来の .msi インストーラに代わって、VSIX テクノロジを採用した Visual Studio 2022 の機能拡張として、.vsixインストーラで提供されています。 ダウンロードした ZIP には PluginVsix.vsix ファイルが含まれていますので、任意の場所に解凍してダブルクリックすると、VSIX Installer 画面が表示されます。 [Install] ボタンをクリックして画面の指示に従ってインストールしてください。   Visual Studio 2022 がインストールされている必要があります。 AutoCAD 2025 用 .NET Wizard は、GUID を共有していた AutoCAD 2024 以前までの .NET Wizard と異なり、VSIX ベースの Visual Studio 機能拡張なので、AutoCAD 2024 以前のバージョン用に用意されたいずれか 1 つの .NET Wizard と共存インストールと運用が出来ます。   プロジェクト作成 Visual Studio 2022 を起動後に「新しいプロジェクトの作成」を選択して ”autocad” の文字でフィルタリングすると、C# プロジェクト用の「AutoCAD 2025 Plugin CS」と Visual Basic プロジェクト用の「AutoCAD 2025 Plugin VB」テンプレートが表示されます。 開発に使用したい言語のテンプレートを選択して [次へ(N)] で画面を進めると、プロジェクト名の入力とプロジェクトの作成場所を指定出来ます。両者を指定後に  [次へ(N)] をクリックすると、スケルトン プロジェクトが作成されます。 プロジェクト作成時には、NuGet サーバーからオンラインで AutoCAD 2025 用のアセンブリを解決します。NuGet パッケージから転換されたアセンブリは、C:\Users\<username>\.nuget\packages\autocad.net\25.0.1\lib\net8.0 フォルダに配置されます。 C:\Users\<username>\.nuget\packages\autocad.net\25.0.1\lib\net8.0 フォルダに配置されたアセンブリは、自動的にプロジェクトに参照設定されます。   デバッグ .NET Wizard(AutoCAD 2025 Template)で作成されたプロジェクトには、”Acad” デバッグ プロファイルが作成されています。   ”Acad” デバッグ プロファイルには、デバッグ時に起動する acad.exe へのパスが含まれますが、インストールした環境にあわせたパスの見直しはおこなわれていません。このまま、”Acad” デバッグ プロファイルでデバッグを開始するとエラーになってしまいます。   ”Acad” デバッグ プロファイル の acad.exe へのパスを変更するには、作成したプロジェクト フォルダ配下のフォルダ(C# プロジェクト:<project name>\<project name\Properties フォルダ、VB プロジェクト:<project name>\My Project フォルダ)の launchSettings.json を直接開いて、環境にあわせて acad.exe のパスに "executablePath" の値を変更後、launchSettings.jsonを保存してください。 { "profiles": { "AutoCAD_2025_Plugin_CS1": { "commandName": "Project" }, "Acad": { "commandName": "Executable", "executablePath": "C:\\Program Files\\Autodesk\\AutoCAD 2025\\acad.exe" } } }   アンインストール Visual Studio 2022 の [機能拡張(X)] メニューから [Manage Extensions...] をクリックして [機能拡張の管理] ダイアログを表示させたら、「インストール済み」の機能拡張の中から「AutoCAD 2025 Template」を選択して、[アンインストール(U)] ボタンでアンインストール出来ます。
記事全体を表示
Autodesk Knowledge Network には、過去、よくある質問を中心に、次のような内容を記載していました。   Revit API Tips: 未使用の項目を削除を実行する方法 Revit API Tips: 壁プロファイルの取得方法 Revit API Tips: 複数のファミリを組み合わせて(ネストして)新しいファミリを作成する方法 Revit API Tips: ソリッドやメッシュのジオメトリをプロジェクト上に作図する方法 Revit API Tips: アドインでバッチ処理を実装する方法 InventorのAPIで、IDWファイルをバージョンを指定してDXFに変換する方法 InventorのPack And Go を、VBAから実行する場合の参照設定 Inventor APIでPDF出力後にPDFを表示しないようにしたい Inventor APIでコンテンツセンターの言語設定を切り替える方法 Inventor APIで放射状マーキングメニューをカスタマイズする方法 Inventorの2D図面に配置したView内の各コンポーネントを、AutoCADのブロックにする方法 Inventor API でインスタンスプロパティを取得・設定する方法 Inventor APIでiLogicを実行する方法 Inventor APIでアセンブリ、パートファイルの単位数量と基準単位を出力したい InventorのAPIで図面のシートをコピーする方法 Visual Studioで「InventorViewCtrl.ocxの自己登録に失敗しました」エラーが発生して、Inventor ViewコントロールをWindowsフォームへ追加することが出来ない InventorのFileAccessEvents.OnFileResolutionイベントでFullFileNameに指定したファイルが読み込まれない Inventor ApprenticeServerComponent.Openメソッドを実行すると、「エラー -xxx-xxxxxxxx(80004005) Openメソッドは失敗しました」が発生する APIでパーツリストの一覧をエクセルに出力する方法 API を用いて派生元のモデルの面から、派生先のモデルでの面を特定する方法 APIで、シートメタルの展開図の折り曲げ位置のエッジ線から、山折り/谷折の情報を参照する方法 API で面を指定して移動、削除を行う方法 Vault APIを使用して作成したカスタムアプリケーションからVaultにログインをするとFailed to acquire a license.ダイアログが表示されログインができない 「Valuts」のAPIを利用して、「Vault」で管理されているInventorアセンブリファイルと子のファイルをローカルフォルダに取得してInventorで開く方法 「Valuts」のAPIを利用して、「Vault」で管理されているInventorアセンブリファイルの構成情報を取得する方法 Vaultクライアントで表示されているファイル名と、Vault APIのFileAssoc.ExpectedVaultPathで取得した値が異なっている場合がある Managed .Net API でレイアウト空間のビューポート表示範囲のオブジェクトを取得する方法 AutoCAD .net APIででデータリンク元ファイルの変更の有無を知る方法 AutoCAD .net APIで球の中心座標を取得する方法 AutoCAD .net APIでDBTextの幅を取得する方法 AutoCAD .net APIで図面をブロックとして挿入すると、属性の編集ができない AutoCAD ObjectARX .net APIで3D上の中心点、半径、開始点、終了点、法線を指定して円弧を作成する方法 AutoCAD Plant3D .net APIでスペックエディターのカタログデータ内部品種類総数を取得する方法 AutoCAD Plant3D .net APIで流向記号の向きと、流向記号に結びついている配管を取得する方法 AutoCAD Plant3D .net APIでアイソメメッセージの注記を取得する方法 AutoCAD Plant3D APIで3Dモデルの配管のライン番号タグの値を取得する方法 AutoCAD MechanicalのAPIでパーツリストの値を取得する方法 AutoCAD Mechanical APIでパーツ参照の値を取得する方法 AutoLispでマルチ引出線のスタイルを設定する方法 AutoCAD .NET API :トグルボタンの実現 AutoCAD .NET API :ドラッグシーケンス中の画面移動 AutoCAD .NET API :未参照の PDF アンダーレイ参照の削除 AutoCAD .NET API:パージ処理の実装 AutoCAD .NET API :AutoLISP 関数の定義 AutoCAD .NET API :キーボード ボタン押下の検出 AutoCAD .NET API :ObjectARX 関数の P/Invoke AutoCAD .NET API :マウス左ボタン クリックの検出 AutoCAD .NET API :クロスヘア カーソル位置座標の取得 AutoCAD .NET API :属性値を維持した分解 AutoCAD .NET API :分解せずに寸法文字の情報を取得するには? AutoCAD .NET API:リボンタブの表示制御 AutoCAD .NET API :ユーザ座標系(UCS)の変更 AutoCAD .NET API :3D ソリッド構成面のサーフェス抽出 AutoCAD .NET API:3D ソリッドのエッジへのフィレット AutoCAD .NET API:特定領域の画像出力 AutoCAD .NET API :点がサーフェス上に位置しているか? AutoCAD .NET API :トポロジー情報のアクセス AutoCAD .NET API :画像データの図面への格納 AutoCAD .NET API :選択セットのセッション間の維持 AutoCAD .NET API :拡張ディクショナリの付加・取得・削除 AutoCAD .NET API :拡張エンティティ データの付加・取得・削除 AutoCAD .NET API :属性付きブロック定義とブロック参照の挿入 AutoCAD .NET API :ブロック参照の属性値の変更 AutoCAD .NET API :寸法スタイルに従属せずに寸法矢印を変更するには? AutoCAD .NET API :IGES ファイル出力 AutoCAD .NET API:パレット ダイアログを作成する方法 AutoCAD .NET API :サーフェスと線分の交点を得るには? AutoCAD .NET API :ポリラインの円弧セグメントの指定方法 AutoCAD .NET API:IExtensionApplication.Terminate() が呼び出されない AutoCAD .NET API :外部図⾯ファイル内のブロック定義の情報を現在の図⾯にコピーしたい AutoCAD .NET API :同⼀図⾯データベース内でオブジェクトを複写するには? AutoCAD .NET API:ブロック参照の分解挿入 AutoCAD .NET API :スイープ ソリッドとスイープ サーフェスの作成 AutoCAD .NET API :表示スタイルの変更 AutoCAD .NET API:指定した領域を ZOOM するには? AutoCAD .NET API :プリセットビューの変更 AutoCAD .NET API:図⾯監査の⾃動化は可能か? AutoCAD .NET API:図⾯修復を実装するには? AutoCAD .NET API:図面ウィンドウのタイル表示化 AutoCAD .NET API:パスに沿って押し出すソリッドの作成 AutoCAD .NET API :ロフト ソリッドとロフト サーフェスの作成 AutoCAD .NET API:起動中の AutoCAD が AutoCAD 単体か AutoCAD ベースの業種別製品か区別する方法 AutoCAD .NET API :外部図⾯データベースにオブジェクトを書き出したい ObjectARX:パージ機能の実装 ObjectARX :コマンド プロンプト メッセージの同期表示は可能なのか? ObjectARX:ObjectARX 開発者用ガイド ObjectARX:ObjectARX Wizards が動作しない AutoCAD VBA:自動ローダーで .dvb ファイルがロード出来ない AutoLISP:オブジェクトへの TrueColor 色の設定 AutoCAD API:「コマンドは 4 レベルより深くネストできません。」エラーについて AutoCAD API:ブール演算が失敗する AutoCAD API:Visual Studio 2019 に .NET Wizards が認識されない AutoCAD API:GetCanonicalMediaNames メソッドによる用紙サイズ名の変更について Inventor Apprentice Sever APIリファレンスはどこに有りますか? Inventor API で 外部EXEからカスタムアドインのメソッドの実行処理 Inventorプロジェクト.ipjファイルを変更する方法 アセンブリファイル内のコンポーネントファイルの物理的なファイル名を変更する方法 Vault API 関連の SDK や APIリファレンスはどこから入手できますか? AutoCAD ObjectARX Wizard を使用したカスタムコマンドの作成方法 ObjectARX Wizard 2015で作成したプロジェクトが他の PC の開発環境で開けない ObjectARX Wizard 2015 で新規にプロジェクトを作成できない Windows8.1 の ObjectARX Wizard 2015 で新規にプロジェクトを作成できない 混在開発PC環境にObjectARX Wizard 2015をインストールした時の問題 AutoCAD 2015 の ObjectARX で acedCommand のマイグレーション情報 AutoCAD .Net Wizard を使用した カスタムコマンドの作成 AutoCAD2016の .Net カスタムコマンドで APIによる PLOTコマンドを模倣する方法Managed .Net API で UCS コマンドの W オプションを模倣する方法 VB.Net カスタムコマンド内で COM/ActiveX を使って PDFファイルの作成 AutoCAD の COM 利用でプロットの用紙サイズにセットする文字列 AutoCAD 2019 の Visual LISP エディタ (VLISP コマンド) で日本語表示&入力ができない AutoCAD の PDF 出力で [印刷可能領域] を変更するAPIはありますか? Mechanical製品で下位バージョンのMechanical DWG として保存する方法 Mechanical 2017 と 2018 の混在インストール PC 環境で 外部 EXE より Mechanical のタイプライブラリ を利用する問題 VB.NET外部EXEから純粋なAutoCAD製品とMechanical製品を起動する方法
記事全体を表示
Issue Excel VBA から Excel シート上のテーブル値に応じた作図が出来ますか?   Solution AutoCAD の ActiveX オートメーションは、Windows の COM 機構を利用します。AutoCAD のカスタマイズを手助けする AutoCAD API のとおり、Microsoft Office 製品は、自身の機能を COM サーバー として公開、内部の VBA を COM クライアントとして公開しているので、AutoCAD VBA から Excel を操作したり、Excel VBA から AutoCAD を操作することが出来ます。     Excel VBA から AutoCAD の ActiveX オートメーション インタフェースを利用するには、Excel VBA からAutoCAD オブジェクト情報を公開している AutoCAD タイプライブラリ(AutoCAD Type Library)を参照設定するだけです。    次のコードは、Excel の「精密テーブル」タブのテーブル上のカーソル列の値を読み取って、AutoCAD 図面のモデル空間に「精密滑車」ブロックを挿入するものです。   Option Explicit Public Sub CommandButton1_Click() On Error Resume Next Dim oApp As AcadApplication Set oApp = GetObject(, "AutoCAD.Application.25") If Err Then Debug.Print "AutoCAD が起動されていません..." Set oApp = CreateObject("AutoCAD.Application.25") End If oApp.Visible = True If oApp.Documents.Count = 0 Then MsgBox "アクティブな図面がありません..." Exit Sub End If Dim oDoc As AcadDocument Set oDoc = oApp.ActiveDocument oDoc.SetVariable "DIMASZ", 0.1 oDoc.SetVariable "DIMEXE", 0.2 oDoc.SetVariable "DIMEXO", 0.1 oDoc.SetVariable "DIMGAP", 0.02 oDoc.SetVariable "DIMTXT", 0.1 Call oDoc.ActiveDimStyle.CopyFrom(oDoc) Dim oModel As AcadModelSpace Set oModel = oDoc.ModelSpace Dim oEntity As AcadEntity For Each oEntity In oModel If oEntity.ObjectName = "AcDbBlockReference" Then Dim oBlockRef As AcadBlockReference Set oBlockRef = oEntity If oBlockRef.Name = "精密滑車" Then oBlockRef.Delete End If End If Next Err.Clear oDoc.Regen (acActiveViewport) Dim ptBase As Variant ptBase(0) = 0#: ptBase(1) = 0# Dim oBlock As AcadBlock Set oBlock = Nothing Set oBlock = oDoc.Blocks.Item("精密滑車") If oBlock Is Nothing Then Set oBlock = oDoc.Blocks.Add(ptBase, "精密滑車") Else For Each oEntity In oBlock oEntity.Delete Next End If Dim SelectedRange As Range Set SelectedRange = Application.ActiveCell Dim SelectedRow As Long SelectedRow = SelectedRange.Row Dim OD As Double Dim Bore As Double Dim A As Double Dim B As Double OD = Sheets("滑車テーブル").Cells(SelectedRow, 2) Bore = Sheets("滑車テーブル").Cells(SelectedRow, 3) A = Sheets("滑車テーブル").Cells(SelectedRow, 4) B = Sheets("滑車テーブル").Cells(SelectedRow, 5) Dim ptVertexs(0 To 17) As Double ptVertexs(0) = 0#: ptVertexs(1) = Bore * -0.5 ptVertexs(2) = ptVertexs(0): ptVertexs(3) = A * -0.5 ptVertexs(4) = B: ptVertexs(5) = ptVertexs(3) ptVertexs(6) = ptVertexs(4): ptVertexs(7) = ptVertexs(3) - (OD - A) * 0.5 ptVertexs(8) = ptVertexs(6) + 0.05: ptVertexs(9) = ptVertexs(7) ptVertexs(10) = ptVertexs(8) + 0.15: ptVertexs(11) = ptVertexs(9) ptVertexs(12) = ptVertexs(10) + 0.05: ptVertexs(13) = ptVertexs(9) ptVertexs(14) = ptVertexs(12): ptVertexs(15) = ptVertexs(1) ptVertexs(16) = ptVertexs(0): ptVertexs(17) = ptVertexs(1) Dim oPLine As AcadLWPolyline Set oPLine = oBlock.AddLightWeightPolyline(ptVertexs) oPLine.SetBulge 4, -0.5 Dim oLoop1(0 To 0) As AcadEntity Set oLoop1(0) = oPLine Dim pt1(0 To 2) As Double Dim pt2(0 To 2) As Double pt1(0) = 0#: pt1(1) = 0#: pt1(2) = 0# pt2(0) = ptVertexs(14): pt2(1) = 0#: pt2(2) = 0# Dim oColor As AcadAcCmColor Set oColor = AcadApplication.GetInterfaceObject("AutoCAD.AcCmColor.25") Call oColor.SetRGB(255, 0, 0) Dim oHatch1 As AcadHatch Set oHatch1 = oBlock.AddHatch(acHatchPatternTypePreDefined, "ANSI31", True, acHatchObject) oHatch1.AppendOuterLoop (oLoop1) oHatch1.PatternScale = 0.01 oHatch1.TrueColor = oColor oHatch1.Evaluate Dim oLoop2(0 To 0) As AcadEntity Set oLoop2(0) = oLoop1(0).Mirror(pt1, pt2) Dim oHatch2 As AcadHatch Set oHatch2 = oBlock.AddHatch(acHatchPatternTypePreDefined, "ANSI31", True, acHatchObject) oHatch2.AppendOuterLoop (oLoop2) oHatch2.PatternScale = 0.01 oHatch2.TrueColor = oColor oHatch2.Evaluate pt1(0) = 0#: pt1(1) = Bore * -0.5: pt1(2) = 0# pt2(0) = 0#: pt2(1) = pt1(1) + Bore: pt2(2) = 0# Call oBlock.AddLine(pt1, pt2) pt1(0) = ptVertexs(12) pt2(0) = ptVertexs(12) Call oBlock.AddLine(pt1, pt2) Dim oDimAligned As AcadDimAligned Dim ptLoc(0 To 2) As Double pt1(0) = ptVertexs(12): pt1(1) = ptVertexs(11) pt2(0) = ptVertexs(12): pt2(1) = pt1(1) + OD ptLoc(0) = pt1(0) + 1.2: ptLoc(1) = Abs(pt1(1) - pt2(1)) * 0.5: ptLoc(2) = 0# Set oDimAligned = oBlock.AddDimAligned(pt1, pt2, ptLoc) pt1(0) = ptVertexs(0): pt1(1) = ptVertexs(7) + A + (OD - A) pt2(0) = ptVertexs(0) + B: pt2(1) = ptVertexs(7) + A + (OD - A) ptLoc(0) = Abs(pt1(0) - pt2(0)) * 0.5: ptLoc(1) = pt1(1) + 1# Set oDimAligned = oBlock.AddDimAligned(pt1, pt2, ptLoc) pt1(0) = ptVertexs(0): pt1(1) = ptVertexs(3) pt2(0) = ptVertexs(0): pt2(1) = pt1(1) + A ptLoc(0) = pt1(0) - 1.2: ptLoc(1) = Abs(pt1(1) - pt2(1)) * 0.5 Set oDimAligned = oBlock.AddDimAligned(pt1, pt2, ptLoc) pt1(0) = ptVertexs(0): pt1(1) = ptVertexs(3) + (A - Bore) * 0.5 pt2(0) = ptVertexs(0): pt2(1) = pt1(1) + Bore ptLoc(0) = pt1(0) - 0.75: ptLoc(1) = Abs(pt1(1) - pt2(1)) * 0.5 Set oDimAligned = oBlock.AddDimAligned(pt1, pt2, ptLoc) '挿入基点を指定する場合 'Dim ptInsert As Variant 'oDoc.Utility.InitializeUserInput 1 'ptInsert = oDoc.Utility.GetPoint(, vbCrLf & "挿入点を指定:") '挿入基点を原点で固定する場合 Dim ptInsert(0 To 2) As Double ptInsert(0) = 0#: ptInsert(1) = 0# Call oModel.InsertBlock(ptInsert, "精密滑車", 1#, 1#, 1#, 0#) oApp.ZoomExtents End Sub
記事全体を表示
Issue VBA で拡張エンティティ データを付加・参照・削除するには、それぞれ、どのようなマクロを作成すればいいでしょうか?   Solution 拡張エンティティ データは、AutoCAD 図面内の任意のオブジェクトに任意のカスタム データの付加、参照する手法です。   AutoCAD の標準コマンドは、付加された拡張エンティティ データを認識しないので、標準ユーザー インタフェースに値が表示されることはありませんが、逆に、ユーザから付加された固有データを隠蔽することが可能です。また、プログラムを介在させない限り、拡張エンティティ データを削除したり、値を変更したりすることができないので、ユーザーによる改変を防止することもできます。    次のコードは、拡張エンティティ データを付加する SetXData マクロ、参照する GetXData マクロ、削除する RemoveXData マクロの例です。 Public Sub GetXData() 'オブジェクト選択 Dim ptPick As Variant Dim oEnt As Object Dim oUtil As AcadUtility Set oUtil = ThisDrawing.Utility oUtil.GetEntity oEnt, ptPick, "拡張オブジェクトデータを参照する図形を選択:" '拡張オブジェクトデータ取得 Dim vXDataType As Variant Dim vXDataValue As Variant oEnt.GetXData "MYDATA", vXDataType, vXDataValue If VarType(vXDataType) = vbEmpty Then oUtil.Prompt (vbCrLf & "拡張オブジェクトデータ 'MYDATA' が付加されていません...") Else 'データ表示 oUtil.Prompt (vbCrLf & "年齢は " & CInt(vXDataValue(2))) oUtil.Prompt (vbCrLf & "身長は " & CDbl(vXDataValue(3))) oUtil.Prompt (vbCrLf & "体重は " & CDbl(vXDataValue(4))) oUtil.Prompt (vbCrLf & "人相は " & CStr(vXDataValue(5))) End If End Sub Public Sub SetXData() 'オブジェクト選択 Dim ptPick As Variant Dim oEnt As Object Dim oUtil As AcadUtility Set oUtil = ThisDrawing.Utility oUtil.GetEntity oEnt, ptPick, "拡張オブジェクトデータを付加する図形を選択:" '拡張オブジェクトデータ取得 Dim vXDataType As Variant Dim vXDataValue As Variant oEnt.GetXData "MYDATA", vXDataType, vXDataValue If VarType(vXDataType) <> vbEmpty Then oUtil.Prompt (vbCrLf & "既に拡張オブジェクトデータ 'MYDATA' が付加されています...") Else '入力 Dim nAge As Integer oUtil.InitializeUserInput (7) nAge = oUtil.GetInteger(vbCrLf & "年齢を入力(整数):") Dim dHeight As Double oUtil.InitializeUserInput (7) dHeight = oUtil.GetReal(vbCrLf & "身長を入力(実数):") Dim dWeight As Double oUtil.InitializeUserInput (7) dWeight = oUtil.GetReal(vbCrLf & "体重を入力(実数):") Dim strLooks As String strLooks = oUtil.GetString(True, vbCrLf & "人相を入力(文字):") 'データ付加 Dim nDataType(0 To 6) As Integer Dim vDataValue(0 To 6) As Variant nDataType(0) = 1001 'アプリケーション名 vDataValue(0) = "MYDATA" 'アプリケーション名 nDataType(1) = 1002 'コントロール文字 vDataValue(1) = "{" 'コントロール文字 nDataType(2) = 1070 '年齢(整数) vDataValue(2) = nAge '年齢(整数) nDataType(3) = 1040 '身長(実数) vDataValue(3) = dHeight '身長(実数) nDataType(4) = 1040 '体重(実数) vDataValue(4) = dWeight '体重(実数) nDataType(5) = 1000 '人相(文字) vDataValue(5) = strLooks '人相(文字) nDataType(6) = 1002 'コントロール文字 vDataValue(6) = "}" 'コントロール文字 oEnt.SetXData nDataType, vDataValue End If End Sub Public Sub RemoveXData() 'オブジェクト選択 Dim ptPick As Variant Dim oEnt As Object Dim oUtil As AcadUtility Set oUtil = ThisDrawing.Utility oUtil.GetEntity oEnt, ptPick, "拡張オブジェクトデータを削除する図形を選択:" '拡張オブジェクトデータ取得 Dim vXDataType As Variant Dim vXDataValue As Variant oEnt.GetXData "MYDATA", vXDataType, vXDataValue If VarType(vXDataType) <> vbEmpty Then 'データ付加 Dim nDataType(0) As Integer Dim vDataValue(0) As Variant nDataType(0) = 1001 'アプリケーション名 vDataValue(0) = "MYDATA" 'アプリケーション名 oEnt.SetXData nDataType, vDataValue Else oUtil.Prompt (vbCrLf & "拡張オブジェクトデータ 'MYDATA' が付加されていません...") End If End Sub 1 オブジェクトへの付加サイズ総量が 16 キロバイトまでに制限されています。 削除したい拡張エンティティ データのアプリケーション名を SetXData メソッドで上書きすると、同じアプリケーション名の拡張エンティティ データを削除することが出来ます。 付加されている拡張エンティティ データは、Express Tools の XDLIST コマンドで参照することが出来ます。
記事全体を表示
Issue オブジェクト イベント ハンドラを使わずに、特定のオブジェクト タイプの編集を抑止することは出来ますか?   Solution 特定のオブジェクト タイプ(クラス)の編集を抑止する目的では、ObjectARX と .NET API で利用することが出来るオーバールール(Overrule)プロトコルを使用して、既定の振る舞いを変更することが可能です。   次の C# コードは、Open メソッドをオーバールール プロトコルでオーバライドし、書き込みモードのオブジェクト オープン時に例外を発生させることで、円弧(ARC)の編集を抑止する例となります。MyCommand コマンドの実行でオーバールールを有効化したり、無効化したりしています。  using Autodesk.AutoCAD.ApplicationServices; using Autodesk.AutoCAD.DatabaseServices; using Autodesk.AutoCAD.EditorInput; using Autodesk.AutoCAD.GraphicsInterface; using Autodesk.AutoCAD.Geometry; using Autodesk.AutoCAD.Runtime; using System; using System.Windows.Controls; [assembly: CommandClass(typeof(AutoCAD_CSharp_plug_in1.MyCommands))] namespace AutoCAD_CSharp_plug_in1 { public class MyCommands { public class OpenOverrule : ObjectOverrule { public override void Open(DBObject dbObject, OpenMode mode) { if (mode == OpenMode.ForWrite) { Editor ed = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument.Editor; ed.WriteMessage("\nModifying ARC is not allowed..."); base.Open(dbObject, mode); ed.Regen(); throw new Autodesk.AutoCAD.Runtime.Exception(ErrorStatus.NotApplicable); } } } static OpenOverrule _overrule = null; [CommandMethod("MyCommand")] static public void MyCommand() { Editor ed = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument.Editor; if (_overrule == null) { _overrule = new OpenOverrule(); ObjectOverrule.AddOverrule(RXObject.GetClass(typeof(Arc)), _overrule, false); ObjectOverrule.Overruling = true; ed.WriteMessage("\nBegin modifying ARC overrule"); } else { ObjectOverrule.RemoveOverrule(RXObject.GetClass(typeof(Arc)), _overrule); _overrule.Dispose(); _overrule = null; ed.WriteMessage("\nEnd modifying ARC overrule"); } } } }  
記事全体を表示
Issue 現在オープンしている図面の図形を別の図面にコピーしたいのですが、コピー元の図形が参照している画層や線種を一緒にコピーすることは出来ますか?   もし、可能なら、寸法をコピーする際に参照している寸法スタイルを、テキスト文字をコピーする際に参照している文字スタイルを同時にコピー出来ると便利です。   Solution AutoCAD には、オブジェクトの参照関係(つながり)を維持したままコピーをおこなう ディープクローン という機構が存在しています。   ディープクローンを使用すると、図形そのもののコピーだけでなく、そのオブジェクトが参照している他のオブジェクトも深く(ディープ)参照して、元の状態を維持したまま対象図形を別の図面にコピーすることが可能です。例えば、図面 A の線分が同じ図面の ”通り芯” 画層している場合、その線分を図面 B にディープクローンすると、”通り芯” 画層も一緒に、そして、自動的にコピーしてくれます。寸法スタイルや文字スタイルも同様にコピーされます。   VBA が利用する ActiveX オートメーションでは、CopyObjects メソッド でディープクローンを利用することが出来ます。    次の VBA マクロはタイル状に並べた左側の図面のモデル空間の図形を、右側の図面にディープクローンするものです。VBA マクロ実行前、右側の図面には図形や画層はありませんが、図形のディープクローン時に画層もコピーされていることがわかります。   Public Sub DeepClone() Dim A As AcadDocument Set A = ThisDrawing.Application.ActiveDocument Dim B As AcadDocument Set B = ThisDrawing.Application.Documents.Item(1) ThisDrawing.Application.ActiveDocument = A Dim entity As AcadEntity Dim retObjects As Variant Dim index As Integer Dim length As Integer ReDim objCollection(0 To A.ModelSpace.Count - 1) As Object index = 0 For Each entity In A.ModelSpace ThisDrawing.Utility.Prompt (vbCrLf & entity.ObjectName) Set objCollection(index) = entity index = index + 1 Next retObjects = A.Database.CopyObjects(objCollection, B.ModelSpace) ThisDrawing.Application.ActiveDocument = B For index = 0 To length retObjects(index).Update Next B.Application.ZoomExtents End Sub  AutoCAD ActiveX オートメーションでは、ディープクローン先に参照している画層やスタイルがあると、画層やスタイルのディープクローンはおこなわれません(上書きはしません)。 
記事全体を表示
Issue AutoCAD を使用していると、テーブル(*Tnn ) / 寸法(*Dnn)/ ハッチング( *Xnn)などの匿名ブロックが作成されています。( nn は図面内で一意になるような数字)   INSERT コマンドや BLOCK コマンドのユーザ インタフェースには匿名ブロック名が表示されないので、カスタマイズ運用時に便利なのですが、この匿名ブロックを AutoCAD .NET API で作成することは出来ますか?   Solution API で(ユーザー定義で)登録することが出来る匿名ブロックの作成では、新しく作成するブロック名に "*U" の名前をつけることで、AutoCAD が図面内で重複しないように数字を付加してブロック名を定義します。 次の C# コードは、円を含む匿名ブロックを作成するものです。   Database db = HostApplicationServices.WorkingDatabase; Editor ed = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument.Editor; using (Transaction tr = db.TransactionManager.StartTransaction()) { try { // 匿名ブロック定義の作成 BlockTable bt = (BlockTable)tr.GetObject(db.BlockTableId, OpenMode.ForWrite); BlockTableRecord blkdef = new BlockTableRecord(); Circle oCirc = new Circle(Point3d.Origin, Vector3d.ZAxis, 10.0); blkdef = new BlockTableRecord(); blkdef.Name = "*U"; bt.Add(blkdef); tr.AddNewlyCreatedDBObject(blkdef, true); blkdef.AppendEntity(oCirc); tr.AddNewlyCreatedDBObject(oCirc, true); ed.WriteMessage("\n匿名ブロック名 : {0}", blkdef.Name); // 匿名ブロック参照の作成 Point3d pt = new Point3d(100.0, 100.0, 0.0); BlockReference blkref = new BlockReference(pt, blkdef.ObjectId); BlockTableRecord model = (BlockTableRecord)tr.GetObject(bt["*MODEL_SPACE"], OpenMode.ForWrite); model.AppendEntity(blkref); tr.AddNewlyCreatedDBObject(blkref, true); tr.Commit(); } catch (Autodesk.AutoCAD.Runtime.Exception ex) { ed.WriteMessage("\n例外エラー : {0}", ex.ToString()); } }
記事全体を表示
Issue 現在オープンしている図面に配置されている "TEST" ブロック参照を、別の図面に定義されている同じ名前のブロック定義を元に置き換えたいのですが、AutoCAD VBA で可能でしょうか?    Solution AutoCAD VBA で現在の図面上のブロック参照を置き換えるには、置き換え対象のブロック定義を持つ図面をオープン後、ブロック定義を現在の図面にディープクローン、同ブロック定義を元にブロック参照を挿入する必要があります。 この場合、ディープクローン前に現在の図面から置き換え対象のブロック定義と、同ブロック定義を元に挿入されているブロック参照を削除しておく必要があります。   現在の図面(ブロック参照を置き換える図面を図面 A、置き換えるブロック定義を含む外部図面を図面 B とすると、おおまかに次のような手順となります。   図面 A を変数に保存 図面 A 上で対象となるブロック参照数を把握 図面 A 上で対象となるブロック参照の挿入パラメーターをオブジェクト変数に保存 図面 A 上で対象となるブロック参照のを削除 図面 A 上で対象となるブロック定義を削除 ブロック定義をディープクローンするため図面 B をオープン 図面 B 上でディープクローンするブロック定義を変数に保存 対象となるブロック定義を CopyObjects メソッド でディープクローン 図面 B をクローズ ディープクローンしたブロック定義を元に保持したパラメーターで挿入 この実装例は次の通りです。    クラス モジュール(Parameters クラス定義): Option Explicit ' ブロック参照パラメーター Public X As Double Public Y As Double Public Z As Double Public XS As Double Public YS As Double Public ZS As Double Public R As Double Private Sub Class_Initialize() X = 0# Y = 0# Z = 0# XS = 0# YS = 0# ZS = 0# R = 0# End Sub   プロシージャ: Public Sub ReplaceBlock() ' 図面 A を変数に保存 Dim A As AcadDocument Set A = ThisDrawing.Application.ActiveDocument ' 図面 A 上で対象となるブロック参照数を把握 Dim target As String target = "TEST" Dim entity As AcadEntity Dim block As AcadBlockReference Dim length As Integer length = 0 For Each entity In A.ModelSpace If entity.ObjectName = "AcDbBlockReference" Then Set block = entity If block.Name = target Then length = length + 1 End If End If Next ' 図面 A 上で対象となるブロック参照の挿入パラメーターをオブジェクト変数に保存 Dim index As Integer index = 0 ReDim params(length - 1) As Parameters For Each entity In A.ModelSpace If entity.ObjectName = "AcDbBlockReference" Then Set block = entity If block.Name = target Then Set params(index) = New Parameters params(index).X = block.InsertionPoint(0) params(index).Y = block.InsertionPoint(1) params(index).Z = block.InsertionPoint(2) params(index).XS = block.XScaleFactor params(index).YS = block.YScaleFactor params(index).ZS = block.ZScaleFactor params(index).R = block.Rotation index = index + 1 End If End If Next ' 図面 A 上で対象となるブロック参照のを削除 For Each entity In A.ModelSpace If entity.ObjectName = "AcDbBlockReference" Then Set block = entity If block.Name = target Then block.Delete End If End If Next ' 図面 A 上で対象となるブロック定義を削除 A.Blocks.Item(target).Delete ' ブロック定義をディープクローンするため図面 B をオープン Dim B As AcadDocument Set B = A.Application.Documents.Open("<your_own_path>\B.dwg") ' 図面 B 上でディープクローンするブロック定義を変数に保存 Dim objCollection(0) As Object Set objCollection(0) = B.Blocks.Item(target) ThisDrawing.Application.ActiveDocument = A ' 対象となるブロック定義をディープクローン Dim retObjects As Variant retObjects = B.Database.CopyObjects(objCollection, A.Blocks) ' 図面 B をクローズ B.Close ' ディープクローンしたブロック定義を元に保持したパラメーターで挿入 Dim insertionPnt(0 To 2) As Double For index = 0 To length - 1 insertionPnt(0) = params(index).X insertionPnt(1) = params(index).Y insertionPnt(2) = params(index).Z Set block = A.ModelSpace.InsertBlock(insertionPnt, target, params(index).XS, params(index).YS, params(index).ZS, params(index).R) Next End Sub    
記事全体を表示
Issue 次のような「MS Pゴシック」を持つ文字スタイルを作成したいのですが、TextStyleTableRecord.FileName プロパティへの指定方法がわかりません。 どうすれば「MS Pゴシック」を指定することが出来ますか?   Solution 「MS Pゴシック」フォントは、TrueType Collection ファイルとして「MS ゴシック」や「MS UI Gothic」などと共に定義されています。   定義ファイル名は msgothic.ttc になり、FileName プロパティが要求する .ttf ファイルに合致しないため、同プロパティに指定することが出来ません。   この場合、.次のコードのように、ttf に分解した状態のファイル名で指定することが可能です。   Database db = HostApplicationServices.WorkingDatabase; Editor ed = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument.Editor; using (Transaction tr = db.TransactionManager.StartTransaction()) { TextStyleTable tbl = (TextStyleTable)tr.GetObject(db.TextStyleTableId, OpenMode.ForWrite); if (!tbl.Has("スタイル1")) { TextStyleTableRecord rec = new TextStyleTableRecord(); rec.Name = "スタイル1"; rec.FileName = "MS PGothic.ttf"; tbl.Add(rec); tr.AddNewlyCreatedDBObject(rec, true); } else { ed.WriteMessage("\nスタイル1 文字スタイルは既に登録されています..."); } tr.Commit(); }   また、オンラインヘルプ フォントを割り当てる(.NET) のように  FontDescriptor オブジェクトで指定することも出来ます。  Database db = HostApplicationServices.WorkingDatabase; Editor ed = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument.Editor; using (Transaction tr = db.TransactionManager.StartTransaction()) { TextStyleTable tbl = (TextStyleTable)tr.GetObject(db.TextStyleTableId, OpenMode.ForWrite); if (!tbl.Has("スタイル1")) { TextStyleTableRecord rec = new TextStyleTableRecord(); rec.Name = "スタイル1"; tbl.Add(rec); rec.Font = new FontDescriptor("MS Pゴシック", false, false, 128, 50); tr.AddNewlyCreatedDBObject(rec, true); } else { ed.WriteMessage("\nスタイル1 文字スタイルは既に登録されています..."); } tr.Commit(); }   ご参考: 128 - FontDescriptor.CharacterSet 値:LOGFONT 構造体 の lfCharSet 50 - FontDescriptor.PitchAndFamily 値:LOGFONT 構造体 の lfPitchAndFamily
記事全体を表示
質問 .Net で、Inventor API AutoCADBlock.GetPromptTextValues()でブロックの属性値が取得できない。 VBAからはAutoCADBlock.GetPromptTextValues()で値が取得できているため、データの問題ではありません。.Netからは、AutoCADBlock.GetPromptTextValues()を利用できないのでしょうか? 回答 .Net言語からAutoCADBlock.GetPromptTextValues()を利用する場合、outパラメータの引数をメソッド実行前にstring配列で初期化する必要があります。   以下はC#の場合のサンプルとなります。 object tags = new string[] { }; object attrs = new string[] { }; oAcadBlock.GetPromptTextValues(out tags, out attrs);
記事全体を表示
現象 Autocad 2022のVBAでCreateObject("VL.Application.16")を実行すると「実行エラー-2147220999(800701f9): オートメーション エラーです。DLLでエラーが発生しました」となってします。 同じ処理は、旧バージョンのAutoCADでは問題なく動作をしていました。   解決策 AutoCAD 2022以降のバージョンでは、CreateObject()で"VL.Application.16"を取得できないように変更がされております。VBAのプログラムから、AutoCADのActiveX APIで直接オブジェクトを取得するAPIが存在しないAutoCADのCOMモデル内のオブジェクトを取得する場合には、CreateObject()ではなくAutoCAD ApplicationオブジェクトのGetInterfaceObject メソッド(ActiveX) を利用することを推奨いたします。   今回の場合、以下のサンプルコードの様に変更することで対応が可能です。 なお、以下サンプルコードの変数appはAutoCADのActiveX APIでのApplicationオブジェクトが格納された変数となります。   Set VL = app.GetInterfaceObject("VL.Application.16")  
記事全体を表示
質問 InventorのアドインでVault接続状態を確認し、接続していない場合はログインをしてVaultのConnectionを取得したい。 回答 Vault APIのConnectionManager.Instance.Connectionにより接続中のVaultコネクションオブジェクトを取得することができます。 接続されていない場合は、InventorのVaultログインコマンド(内部名:ContentLoginCmdIntName)を実行することで、ログインダイアログを表示することが可能です。   以下は、上述のAPIを使用したサンプルコードとなります。 using VDF = Autodesk.DataManagement.Client.Framework; using VB = Connectivity.Application.VaultBase; VDF.Vault.Currency.Connections.Connection conn = VB.ConnectionManager.Instance.Connection; if (null == conn) { try { ControlDefinition oCtlDef = m_inventorApplication.CommandManager.ControlDefinitions["ContentLoginCmdIntName"]; oCtlDef.Enabled = true; oCtlDef.Execute(); conn = VB.ConnectionManager.Instance.Connection; } catch (Exception ex) { } } if (null != conn) { MessageBox.Show(String.Format("Vault = {0}, UserID = {1}, User Name = {2}",conn.Vault, conn.UserID, conn.UserName)); }   なお、Visual Stuidoプロジェクトの参照設定で、Vault SDK配下のAutodesk.DataManagement.Client.Framework.dllおよびVaultインストールフォルダ配下のConnectivity.Application.VaultBase.dllファイルの参照の追加が必要となる点にご留意ください。  
記事全体を表示
質問 AutoCAD Plant3D .net APIで機器にノズルがついているかを判定する方法はありますか   回答 機器に設定したノズルは、Plant3Dの.net API Equipment.AllSubPartsにより取得が可能です。 ノズルが設定されていない場合、Equipment.AllSubParts.Countが0となるため、これによりノズルの有り無しを判定が可能です。 以下は選択したエンティティのEquipment.AllSubParts.Countを取得し、コマンドラインにメッセージを表示するサンプルコードです。   Editor ed = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument.Editor; PromptEntityResult res = ed.GetEntity("Pick Object : "); if (res.Status == PromptStatus.OK) { ObjectId objectId = res.ObjectId; Database trDatabase = objectId.Database; using (Transaction tr = trDatabase.TransactionManager.StartTransaction()) { Equipment equipment = tr.GetObject(objectId, OpenMode.ForRead) as Equipment; if( equipment != null) { ed.WriteMessage("\n Selected equipment has {0} nozzles.", equipment.AllSubParts.Count); } else { ed.WriteMessage("\n Selected entity is not a equipment."); } } }  
記事全体を表示
質問 AutoCAD .net APIで寸法拘束パラメータとユーザ定義パラメータをグループ化するグループフィルタを作成する方法はありますか。 回答 AutoCADのデータ構造として、グループフィルタはAssocNetworkのXData(拡張データ)にアプリケーション 名ACAD_NETWORK_GROUPSにて定義されます。グループフィルタの情報は、アプリケーションACAD_NETWORK_GROUPSの開始エントリ(1001,ACAD_NETWORK_GROUPS)に続いて、(1070,1)(1000, グループフィルタ名1)(1070,2)(1000, グループフィルタ名2)の形でデータを保持します。 ここで、Dxfグループ コード1070の値はグループフィルタの内部Idを、Dxfグループ コード1000の値はグループフィルタ名に対応します。   例えば拡張データの内容が(1001,ACAD_NETWORK_GROUPS)(1070,1)(1000, グループフィルタ1)(1070,2)(1000, グループフィルタ2)の場合、グループフィルタとして”グループフィルタ1”と”グループフィルタ2”が定義されており、それぞれの内部Idが1と2である状態となります。   グループフィルタ内のパラメータについては、上述の内部Idをパラメータ側から参照する形でAssocVariableのxDataに保存されている形となります。 AssocVariableのxDataにはアプリケーション名PARAMETER_GROUPSにて、(1001,PARAMETER_GROUPS)(1070,1)(1070,2)といった形でデータが保持されておりDxfグループコード1070の値が上述のグループフィルタのIdとなります。   このため、グループフィルタ(パラメータグループ)を新規作成する場合は、AssocNetworkのxDataに追加をする形となります。 また、既存のグループフィルタ内のパラメータを取得する場合には、AssocNetworkのxDataから対象のグループフィルタのIdを取得したのちに、各AssocVariableのxDataを参照して、PARAMETER_GROUPSアプリケーションに対象のグループフィルタのIdを持つデータがあるかを確認する形となります。   以下は新規のグループフィルタを作成するサンプルコードとなります。 [CommandMethod("AddFilterGroup")] public static void AddFilterGroup() { Document dc = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument; Database db = dc.Database; Editor ed = dc.Editor; ObjectId networkId = AssocNetwork.GetInstanceFromObject(db.CurrentSpaceId, false, true, "ACAD_ASSOCNETWORK"); if (networkId == ObjectId.Null) return; const string APP_NAME = "ACAD_NETWORK_GROUPS"; PromptResult pr = ed.GetString("Type filter name to create."); string groupFilterName = pr.StringResult; using (Transaction tx = db.TransactionManager.StartTransaction()) { RegAppTable regTable = (RegAppTable)tx.GetObject(db.RegAppTableId, OpenMode.ForRead); if (!regTable.Has(APP_NAME)) { regTable.UpgradeOpen(); RegAppTableRecord app = new RegAppTableRecord(); app.Name = APP_NAME; regTable.Add(app); tx.AddNewlyCreatedDBObject(app, true); } using (AssocNetwork network = tx.GetObject(networkId, OpenMode.ForWrite, false) as AssocNetwork) { ResultBuffer rb = network.XData; if (rb != null) { IEnumerator enu = rb.GetEnumerator(); while (enu.MoveNext()) { TypedValue wk = (TypedValue)enu.Current; ed.WriteMessage("\n" + wk.TypeCode.ToString() + " = " + wk.Value.ToString()); } int nextIndex = 1; var wrapper = rb.Cast<TypedValue>(); //Find "ACAD_NETWORK_GROUPS" in xData if (0 != wrapper.Where<TypedValue>( tv => tv.Value.ToString() == APP_NAME && tv.TypeCode == 1001).Count<TypedValue>()) { //if there is "ACAD_NETWORK_GROUPS" in xData, check duplication of filter. bool inTargetApp = false; if (0 != wrapper.Where(tv =>{ if (inTargetApp) { if (tv.TypeCode == 1000 && tv.Value.ToString() == groupFilterName) { return true; } else if (tv.TypeCode == 1001) { inTargetApp = false; } } else { if (tv.Value.ToString() == APP_NAME && tv.TypeCode == 1001) { inTargetApp = true; } } return false; }).Count()) { //abort if there is same filter name. ed.WriteMessage("\nThe group fileter already exists."); tx.Abort(); return; } else { inTargetApp = false; nextIndex = wrapper.Max<TypedValue>(tv => { if (inTargetApp) { if (tv.TypeCode == 1070) { return Convert.ToInt32(tv.Value); } else if (tv.TypeCode == 1001) { inTargetApp = false; } } else { if (tv.Value.ToString() == APP_NAME && tv.TypeCode == 1001) { inTargetApp = true; } } return 0; } ) + 1; rb = new ResultBuffer(); inTargetApp = false; bool added = false; foreach (var tv in wrapper) { if (inTargetApp) { //start of next application if (tv.TypeCode == 1001) { inTargetApp = false; added = true; rb.Add(new TypedValue(1070, nextIndex)); rb.Add(new TypedValue(1000, groupFilterName)); } rb.Add(tv); } else { rb.Add(tv); if (tv.Value.ToString() == APP_NAME && tv.TypeCode == 1001) { inTargetApp = true; } } } if(!added) { rb.Add(new TypedValue(1070, nextIndex)); rb.Add(new TypedValue(1000, groupFilterName)); } } } else { //Add "ACAD_NETWORK_GROUPS" if not found. rb.Add(new TypedValue(1001, APP_NAME)); rb.Add(new TypedValue(1070, nextIndex)); rb.Add(new TypedValue(1000, groupFilterName)); } network.XData = rb; } else { network.XData = new ResultBuffer(new TypedValue(1001, APP_NAME), new TypedValue(1070, 1), new TypedValue(1000, groupFilterName)); } } tx.Commit(); } ed.Command("PARAMETERS"); }   また、以下は指定したパラメータグループに含まれているパラメータを確認するサンプルコードとなります。 [CommandMethod("GetFilterGroupParameters")] public static void GetFilterGroupParameters() { Document dc = Application.DocumentManager.MdiActiveDocument; Database db = dc.Database; Editor ed = dc.Editor; ObjectId networkId = AssocNetwork.GetInstanceFromObject(db.CurrentSpaceId, false, true, "ACAD_ASSOCNETWORK"); if (networkId == ObjectId.Null) return; const string APP_NAME = "ACAD_NETWORK_GROUPS"; PromptResult pr = ed.GetString("Type filter name to get parameters."); string groupFilterName = pr.StringResult; using (Transaction tx = db.TransactionManager.StartTransaction()) { RegAppTable regTable = (RegAppTable)tx.GetObject(db.RegAppTableId, OpenMode.ForRead); if (!regTable.Has(APP_NAME)) { ed.WriteMessage("\n There is no spcified parameter group."); return; } using (AssocNetwork network = tx.GetObject(networkId, OpenMode.ForWrite, false) as AssocNetwork) { ResultBuffer rb = network.XData; if (rb == null) { ed.WriteMessage("\n There is no spcified parameter group."); return; } IEnumerator enu = rb.GetEnumerator(); while (enu.MoveNext()) { TypedValue wk = (TypedValue)enu.Current; ed.WriteMessage("\n" + wk.TypeCode.ToString() + " = " + wk.Value.ToString()); } var wrapper = rb.Cast<TypedValue>(); bool inTargetApp = false; int targetIndex = 0; bool found = false; foreach(var tv in wrapper) if (inTargetApp) { if(tv.TypeCode == 1070) { targetIndex = Convert.ToInt32(tv.Value); } else if(tv.TypeCode == 1000 && tv.Value.ToString() == groupFilterName) { found = true; break; } } else { if (tv.Value.ToString() == APP_NAME && tv.TypeCode == 1001) { inTargetApp = true; } } } if (!found) { ed.WriteMessage("\n There is no spcified parameter group."); return; } //Now iterate though AssocActions to find variable which has targetIndex in it's xData. foreach (ObjectId actionId in network.GetActions) { if (actionId == ObjectId.Null) continue; DBObject obj = tx.GetObject(actionId, OpenMode.ForRead); if (actionId.ObjectClass.IsDerivedFrom(RXObject.GetClass(typeof(AssocVariable)))) { AssocVariable var = obj as AssocVariable; ed.WriteMessage("\n - AssocVariable " + var.Name + " = " + var.Expression); ResultBuffer pRb = var.XData; if (pRb != null) { var pWrapper = pRb.Cast<TypedValue>(); //loop thourough result buffer to find typedvalue with (1070, targetIndex). inTargetApp = false; foreach (var tv in pWrapper) { if (inTargetApp) { if (tv.TypeCode == 1070 && targetIndex == Convert.ToInt32(tv.Value)) { ed.WriteMessage(" is referenced by specified group."); } else if(tv.TypeCode == 1001) { inTargetApp = false; } } else { if (tv.Value.ToString() == "PARAMETER_GROUPS" && tv.TypeCode == 1001) { inTargetApp = true; } } } } } } } tx.Commit(); } }
記事全体を表示