コミュニティ
Inventor - 日本語
製品テクニックや情報を共有、質問、解答したり、情報を検索など使い方は様々です。お役立てください。
キャンセル
次の結果を表示 
表示  限定  | 次の代わりに検索 
もしかして: 

フレームジェネレータを用いてアルミフレーム枠を作成し、構造解析するには?

5件の返信5
解決済み
返信
メッセージ1/6
t.GY9UR
894 件の閲覧回数, 5 件の返信

フレームジェネレータを用いてアルミフレーム枠を作成し、構造解析するには?

t.GY9UR
Advocate
Advocate

フレームジェネレータを用いてアルミフレームで構成されたフレームを作成し、重量計算や構造解析を行うためにコンテンツセンターにアルミフレームを追加したいと考えています。

 

密度は「見かけの密度」を入力できますが、断面2次モーメントmm4が入力できないようです。

 

データ容量低減とidw化するときの簡易化のために、メーカwebより提供される断面図からのメンバ化ではなく、縦と横の外形のみ(単純な四角形)としたいです。適当な方法はありますか?

0 件のいいね

フレームジェネレータを用いてアルミフレーム枠を作成し、構造解析するには?

フレームジェネレータを用いてアルミフレームで構成されたフレームを作成し、重量計算や構造解析を行うためにコンテンツセンターにアルミフレームを追加したいと考えています。

 

密度は「見かけの密度」を入力できますが、断面2次モーメントmm4が入力できないようです。

 

データ容量低減とidw化するときの簡易化のために、メーカwebより提供される断面図からのメンバ化ではなく、縦と横の外形のみ(単純な四角形)としたいです。適当な方法はありますか?

ラベル(1)
5件の返信5
メッセージ2/6
Menix2816
次のアカウントへの返信: t.GY9UR

Menix2816
Advocate
Advocate
解決済み

詳しくは分からないのですが、近しいサイズの形状でフレームを作成。

 

フレーム解析の「梁」のプロパティをカスタマイズする事で、

アルミフレームの機械的特性を設定すれば、対応できる気がします。

 

無題.png

   ↓

無題1.png

Menix2816
この投稿が参考になりましたら、「いいね」を押してください。
この投稿で問題を解決できましたら、「解決策として承認」ボタンを押してください。

EESignature

詳しくは分からないのですが、近しいサイズの形状でフレームを作成。

 

フレーム解析の「梁」のプロパティをカスタマイズする事で、

アルミフレームの機械的特性を設定すれば、対応できる気がします。

 

無題.png

   ↓

無題1.png

Menix2816
この投稿が参考になりましたら、「いいね」を押してください。
この投稿で問題を解決できましたら、「解決策として承認」ボタンを押してください。

EESignature

メッセージ3/6
t.GY9UR
次のアカウントへの返信: t.GY9UR

t.GY9UR
Advocate
Advocate

ご返信いただき、ありがとうございます。

 

ご紹介いただいた方法だと、できそうな気がします。改めて試してみたいと思います。

0 件のいいね

ご返信いただき、ありがとうございます。

 

ご紹介いただいた方法だと、できそうな気がします。改めて試してみたいと思います。

メッセージ4/6
HideoYamada
次のアカウントへの返信: t.GY9UR

HideoYamada
Advisor
Advisor
解決済み

こんにちわ。

 

構造解析ではなく、フレーム解析の話しだと思いますが、コンテンツセンターの

断面二次モーメントなどの値は使われず、断面形状から都度計算されるようです。

(しかし、パイプ形状だと、なぜかWzが自動計算されない場合があるようです。)

 

ですので、仮にコンテンツセンターに上書き値を書いても無視されると思われます。

 

Menixさんのresの通り、オーバーライドすれば良いのですが、邪魔くさければ逆の発想で

簡易モデル(角パイプ形状)を作るときに、断面二次モーメントがカタログ値に一致するよう

肉厚を調整すれば良いと思います。

 

 

=====
Freeradical
 Hideo Yamada
https://www.freeradical.jp

こんにちわ。

 

構造解析ではなく、フレーム解析の話しだと思いますが、コンテンツセンターの

断面二次モーメントなどの値は使われず、断面形状から都度計算されるようです。

(しかし、パイプ形状だと、なぜかWzが自動計算されない場合があるようです。)

 

ですので、仮にコンテンツセンターに上書き値を書いても無視されると思われます。

 

Menixさんのresの通り、オーバーライドすれば良いのですが、邪魔くさければ逆の発想で

簡易モデル(角パイプ形状)を作るときに、断面二次モーメントがカタログ値に一致するよう

肉厚を調整すれば良いと思います。

 

 

=====
Freeradical
 Hideo Yamada
https://www.freeradical.jp
メッセージ5/6
t.GY9UR
次のアカウントへの返信: HideoYamada

t.GY9UR
Advocate
Advocate

ご返信いただき、ありがとうございます。

 

ご紹介いただいた「断面二次モーメントがカタログ値に一致するよう肉厚を調整」する方法でも良さそうですね。ぜひ試してみたいと思います。

0 件のいいね

ご返信いただき、ありがとうございます。

 

ご紹介いただいた「断面二次モーメントがカタログ値に一致するよう肉厚を調整」する方法でも良さそうですね。ぜひ試してみたいと思います。

メッセージ6/6
akina.yokoyama
次のアカウントへの返信: t.GY9UR

akina.yokoyama
Alumni
Alumni

@t.GY9UR さん、こんにちは。コミュニティのご利用ありがとうございます。

 

 

Menix2816 さん、HideoYamadaさんからアイディアをもらえてよかったですね☺

 

みなさんの返信が参考になった場合は、それぞれの返信の右下にある 「解決策として承認ボタン」を押してください。

これにより、同じような疑問を持つ他のユーザさんがより早く、みなさんのアイディアににたどり着くことができます。

よろしくお願いします☺ 

 



Akina Yokoyama
Community Coordinator
0 件のいいね

@t.GY9UR さん、こんにちは。コミュニティのご利用ありがとうございます。

 

 

Menix2816 さん、HideoYamadaさんからアイディアをもらえてよかったですね☺

 

みなさんの返信が参考になった場合は、それぞれの返信の右下にある 「解決策として承認ボタン」を押してください。

これにより、同じような疑問を持つ他のユーザさんがより早く、みなさんのアイディアににたどり着くことができます。

よろしくお願いします☺ 

 



Akina Yokoyama
Community Coordinator

お探しの情報が見つからないときは、コミュニティで質問しましょう。困っている人がいたら、情報を教えてあげましょう。

フォーラムに投稿  

State of Design & Make 2024

EE RESOURCES