コミュニティ
Fusion - 日本語
製品テクニックや情報を共有、質問、解答したり、情報を検索など使い方は様々です。お役立てください。
キャンセル
次の結果を表示 
表示  限定  | 次の代わりに検索 
もしかして: 

金型の抜き型設計でつまづいております。

31件の返信31
解決済み
返信
メッセージ1/32
hanabusa8PV2Z
1045 件の閲覧回数, 31 件の返信

金型の抜き型設計でつまづいております。

cam?のからの続きで教えて頂いたのを見ながら進めてきたのですが。

金型のサイズがわかり合わせ、ハートのサイズが大きかった為、尺度から0.7で小さくしました。

ここまで合ってますでしょうか?

そして、位置合わせでハート2つ並べる所なんですが、その位置合わせが、真ん中にはできるのですが、

真ん中挟んで二つが何をやっても出来ません。

また、ハートを下に向ける為、反転すると向きが逆になります・・・・・・涙

もーもーもー。分かりません。教えてください。

 

またサイズの写真も添付します。

金型の上と下のサイズが微妙に違う為、後から同じサイズで上部分を製作するのではなく

最初に高さ116mm以下からボティを分割して53.5mm 62.5mmで分けたのですがこれでもいいでしょうか?

 

何度も質問すいません。

ご教授いただけましたら幸いです。

宜しくお願いいたします。

 

ファイル添付します。

宜しくお願いいたします。

 

[コミュニティのルール&エチケットに反している可能性があるので、添付されていたファイル 1 つを削除しました - オートデスクより]

タグ(2)
31件の返信31
メッセージ2/32
Bunga777
次のアカウントへの返信: hanabusa8PV2Z

金型の真ん中にハート形を起きたいって事で良いのかな?

そうだと仮定してハートを移動させてみました。

まぁ、ハートを移動させても型を移動させても良いと思いますが、とりあえずハートを移動させて中央に配置しました。

動画でどうぞ。 データも添付しておきますので。

 

ただ、私ならハート型の中心をスケッチ平面にしてこうやってスケッチします

Monosnap Autodesk Fusion 2024-03-22 00.07.01.png

 

そこから上下に新規ボディで型本体を押し出します。

Monosnap Autodesk Fusion 2024-03-22 00.07.27.png

Monosnap Autodesk Fusion 2024-03-22 00.08.19.png

 

これで型からハートをブーリアン演算で一応型の形にはなりますね。

Monosnap Autodesk Fusion 2024-03-21 23.36.47.png

あとランナーとゲートを作れば良いと思います。

それと、Meltの文字の立ち上がりは抜き勾配は5度程度付けたほうが抜きやすいし金型の加工も楽かなぁ……。

(と思ったら、少し付いてるんですね(^_^;) 苦労して勾配を付けたのがこの履歴なんですね(^_^;))

 

まぁとりあえず流し込める形にしてしまえば、試し成形はできるので、やってみてから削る方向へなら修正が利くので、ここはどうだろう?と思うところは、あとから削って修正できる方で型を作ってみるってのもありなのかなと思います。

メッセージ3/32
adachitech7
次のアカウントへの返信: hanabusa8PV2Z

@hanabusa8PV2Z さん、

 

ひとまず下準備をやり直してみました。

 

やはり金型のファイルは別にした方がいいと思います。履歴の見やすさと管理のしやすさを優先して。

金型の履歴は消しました。

01.png

 

尺度で全体を小さくするのなら文字周りのフィレットを付けるまえにした方がいいです。

フィレットを付けたまま尺度で小さくするとフィレットまで小さくなってそれに対応したエンドミルもさらに小さなものにする必要がありますので。

フィレットの履歴は一旦消しました。

02.png

 

 

ボディを下方向に8mm移動。分割面が原点を通るようにしました。

できたら最初からこの位置で作り移動コマンドは極力使わない方がいいです。履歴が残らず管理がしにくくなりますので。

(私は仕事でモデリングするときは移動コマンドは使用禁止にしています。ローカルルールですが)

03.png

 

 

尺度。

04.png

 

 

フィレット。フィレットの大きさは手持ちのエンドミルの大きさに合わせてください。今回はR0.3にしています。

05.png

 

 

輪っかのところはΦ2mmの直径になっていますね。使う樹脂材料にもよりますがΦ2mmは細すぎるかもしれません。本格的な機械に比べて手動のものは射出圧力が低いですしこの輪っかのところには樹脂が回らないかもしれないですね。ここはデザイン上違和感のない範囲で太くしておいた方が無難ですね。

06.png

 

 

文字のところは元々1mmだったのが尺度0.7で0.7mmになっていると思います。ボールエンドミルR0.3だと刃長が結構ギリギリですね。もし可能であれば文字高さをあと0.2mmほど低くしておけばどうでしょうか。

07.png

 

 

ひとまずここまで。まだ続きます。

メッセージ4/32
adachitech7
次のアカウントへの返信: hanabusa8PV2Z

@hanabusa8PV2Z さん、

 

手順その2です。

 

ハート上側という別ファイルを作って派生コマンドでハートのボディを挿入します。

01.png02.png

 

 

下半分をカット。

03.png

 

 

裏返して中央にジョイントの原点を設けておきます。

04.png

 

 

ハート下側というファイルも作ってどうような手順を実行します。

05.png06.png

 

 

これで元のハート全体を形状の連携は保ったまま2つのファイルに分割したことになります。

01.png7.png

 

 

とりあえずここまで。

まだ続きます。

メッセージ5/32
adachitech7
次のアカウントへの返信: hanabusa8PV2Z

@hanabusa8PV2Z さん、

 

金型という名前の別ファイルを作り長方形を押出して下側の型を作ります。

01.png

 

 

直線をスケッチ。

02.png

 

 

直線の端点にジョイントの原点を設ける。

03.png

 

 

ボディの上面を押し出して新規ボディを作成。これを上側の型とします。

04.png

 

 

アセンブリという名前の新規ファイルを作ってそこに金型を新規コンポーネントとして挿入。

05.png

 

 

右クリックしてリンクの解除(商用サブスクリプションのライセンスをお持ちならリンク解除する必要はありません。)

06.png

 

 

ハート上側を開いて元ボディとのリンクを切っておきます。

07.png

 

 

ハート上側をアセンブリに挿入。

08.png

 

 

これもリンク解除をしておきます。

09.png

 

 

ジョイントの原点同士を剛性ジョイントで繋ぎます。適宜角度や反転を使って向きを整えてください。

10.png

 

 

もう1つも同様に。

11.png

 

 

結合・切り取り。

12.png

 

 

完成です。型締めようのネジやゲート、ランナー、ガス抜き等は割愛しています。

13.png

メッセージ6/32
hanabusa8PV2Z
次のアカウントへの返信: Bunga777

@Bunga777 

 

有難う御座います。

情報量が多く、頭がパンク(笑)しそうです。

一つづつ確かめながらやってみます。

めげそうですが、絶対諦めたくなので、ご教授ください。

宜しくお願いいたします。

 

 

メッセージ7/32
hanabusa8PV2Z
次のアカウントへの返信: adachitech7

@adachitech7 

 

有難う御座います。

今、頭の上をヒヨコがぐるぐる回って、軽くパニックです。

一つづつ見て、クリアしていきたいと思います。

商品一つにこれだけの工程があり、時間がかかり、努力があるのだと

改めて感じます。めげそうになりますが、絶対に諦めたくありません。

何度も分からない事を聞き申し訳ありません。

できが悪いですが、ご教授下さい宜しくお願いいたします。

今から、一通りがんばります。

 

メッセージ8/32
hanabusa8PV2Z
次のアカウントへの返信: adachitech7

@adachitech7 

 

 

尺度でボティを小さくするのにフィレットを消し、尺度で0.7設定で小さくしました。

その後、フィレットで0.3mmで実行すると出来ません、@adachitech7瀬先生のを見るとフィーチャー編集とになっていますが、

 

Melt部分を選択して右クリックでフィーチャー編集を選択すると下記の画面になります。

何か原因がありますでしょうか?

お忙しい中、すいません、お手隙の際おおしえ下さいませ。宜しくお願いいたします

 

メッセージ9/32
hanabusa8PV2Z
次のアカウントへの返信: adachitech7

@adachitech7 

 

すいません、早とちりしました、一つづつフィレットするんですね。

間違えました、すいません。

メッセージ10/32
adachitech7
次のアカウントへの返信: hanabusa8PV2Z

@hanabusa8PV2Z さん、

 

フィレットは次のような順番で付けています。

 

 

下図のような奥まった壁を削除する。

01.png02.png

 

 

 

側面のフィレットを付ける(全てのエッジに対して)

03.png

 

 

面を選択して面の外周エッジに一挙にフィレットを付ける。

(エッジをループ選択してもOKです。)

04.png05.png

メッセージ11/32
hanabusa8PV2Z
次のアカウントへの返信: adachitech7

@adachitech7 

 

有難う御座います。

理解できました。えー??だったんですが、理解できました。

分かりやすく説明していただき有難う御座います。

 

メッセージ12/32
hanabusa8PV2Z
次のアカウントへの返信: adachitech7

@adachitech7 

先生

どうにかここまで辿りつきました。(涙)

 

ファイルがF3Zなんですが、おくれているのか不安です。

おかしな箇所あると思うんですが、見て頂けたら幸いです。またパイプはどのタイミングで

つければ良いでしょうか?以前に教えて頂いた、感じでつければ良いでしょうか?

質問ばかりですいません。

また、金型のサイズは、比率等があると思うんです、多分、私のこのハートに対してこんなに金型の幅、高さが

いるのか、お教えいただけたら幸いです。

むずかしい。

先生方凄いですね。尊敬です。

 

 

 

メッセージ13/32
adachitech7
次のアカウントへの返信: hanabusa8PV2Z

@hanabusa8PV2Z さん、

 

データ添付ありがとうございます。

 

基本的なことをお聞きしたいのですが、この金型で成型したいのは同じハート部品を2個ということですか?それとも半分に割った表と裏を作って貼り合わせて1個にするのですか?どちらでしょう。

添付してもらったデータは結局同じ形のハート部品を2個作る金型になっています。これだとハート部品を半分に分割している意味がないですね。金型の中に同じハート型をそのまま2個並べれば済む話です。

 

表側の部品が2個並んだ状態。

04.png

 

 

裏側の部品が2個並んだ状態。

05.png

 

 

上型と下型を合わせると結局同じ塊が2個左右に並ぶことになります。

06.png

 

 

ひとまず設計以前の話を整理して方向性をクリアにしましょう。何をしたいのかが分からなければ時間をかけてモデリングしても無駄になりますので。

メッセージ14/32
hanabusa8PV2Z
次のアカウントへの返信: adachitech7

@adachitech7 

有難う御座います。

二つ同じものを並べて、一度に二つ制作したいと

考えております。

説明不足で申し訳ありません。

宜しくお願いいたします。

メッセージ15/32
adachitech7
次のアカウントへの返信: hanabusa8PV2Z

@hanabusa8PV2Z さん、

 

一体のものを2つ作るのであればハート形状の上下2分割は不要です。

 

ジョイントの原点はハートモデルの基準原点と同じ位置でOKだと思います。

01.png

 

 

アセンブリファイルに配置した金型上にハートモデルを2個配置します。

02.png

 

 

上型、下型それぞれハートモデルをツールにして結合・切り取りを行います。

この時「ツールを維持」にチェックを入れておくと元のモデルが消えることなく残ります。

03.png04.png

 

 

こんな位置関係になります。

05.png

 

 

まずはここまでトライしてみてください。

 

ここからはFusionの操作ではなく樹脂成型の話になるのですが、今回のハートモデルは中央の一番厚いところで12mmほどあると思います。この厚みは樹脂成型品としてはかなり分厚く成型時間が長くなるのと成型不良が起こりやすいので普通はもっと薄くします。(身の回りにあるプラスチック製品は大体が厚み1.5~2mm程度、厚いもので3mmぐらいだと思います。)

ただあまり薄くすると射出圧力を高くしないと樹脂が回り切らず欠けた製品ができてしまいます。なのでこのあたりのバランスをとった厚みを探るのが設計的には必要になってきます。INARIの射出圧力がどれぐらいか分からないのですが本格的なものよりも射出圧力はぐっと低いはずです。一度実際にINARIで作った部品の板厚をどこかで確認してみてください。実際に持っている人に聞くのが一番の近道だと思います。また通常は金型には冷却の水管だったり保温のためのヒータだったりが付いていて金型の温度をコントロールしながら成型するのですが、INARIは空冷で成り行きでしか冷却できないはず。金型も小さく構造も簡単なのですが品質確保に向けて成形条件を出すのはかなりの試行錯誤が必要になってくると思います。上手く成型できる条件の幅はおそらく本格的なものよりもずっと狭いのではないかと。なので金型を設計する前に成形条件や製品の条件、配慮について同じ機械を持っていて経験のある人に教えを請うのがいいでしょうね。問題なくできる範囲で設計を追い込まないと時間とお金を無駄にしてしまいますので。このフォーラムではFusionの操作に関しては情報交換できますし金型の一般的なことについて知っていることを提供するのは可能です。ですが金型設計以前の話については情報が少なくあまり確かなことが言えません。このあたりは是非ご了承ください。

メッセージ16/32
hanabusa8PV2Z
次のアカウントへの返信: adachitech7

@adachitech7 

 

有難う御座います。

本を見ていざ自分が作りたい物を作る時、

え?これがナニに使えて、どうふうになるのか?

本当びっくりなぐらい、ハマらなく、ここで皆様方に教えて頂いた

事をやっていくと、あ!これはこれに使えるんだって初めて

分かるんです。今回もここまでの過程の中でも沢山の学びがあって

感謝しております。

モノづくりをしたいと考え、いざ作りたいものを形にする時に周りに

その環境がない事に、寂しさを感じ、OEM等で企画しても最終の金額に驚き、中国で作るのも

自分の中で違うなって、自分で思い通りのものを作れないのが本当にもどかしく。

お忙しい中時間を割いて教えていただき有難う御座います。

ここまで、やってみます。有難う御座います。

 

 

メッセージ17/32
hanabusa8PV2Z
次のアカウントへの返信: adachitech7

@adachitech7 

どうにか、ここまで辿りつきました。

有難う御座います。

四苦八苦、方法が分からなくなって調べてると@adachitech7さんのYou Tube、HPに辿りつき

ここでもお世話になり、有難う御座います。

INARI調べた所 t34.5 × 114 × 82mm が最成形量になり、大丈夫かと思うのですが、

もう少し、なにが合うのか、予算と照らし合わせ調べてみます。

沢山の情報有難う御座います。

@adachitech7 のボティが透けてる状態で中のハートボティが見える状態は

ブラウザから、対象物の右クリックプロパティの不透明度コントロールとは

別の方法でしょうか?

お教えいただけたら嬉しいです。

 

 

それにしても、難しい。

添付します、みて頂けたら幸いです。

 

 

 

 

 

メッセージ18/32
adachitech7
次のアカウントへの返信: hanabusa8PV2Z

@hanabusa8PV2Z さん、

 

ハートオリジナルのコンポーネントは4つも必要ないと思います。

とりあえず1つだけ残してその他の履歴は消しておきましょう。

02.png

 

 

ハートオリジナルのコンポーネントのボディが上下2つに分かれていますがこれもあまり意味がないので一つに戻しておきましょう。

03.png

 

 

ジョイントの原点にエラーが出るのでスナップする位置をコンポーネントの原点に合わせておきます。

04.png

 

 

1つだけ残したハートオリジナルをコピーして右クリックして貼り付けを行ってください。これで連動する全く同じハートオリジナルが2つできることになります。

05.png06.png07.png

 

 

結合・切り取りとボディの透明化までを動画にしました。

メッセージ19/32
adachitech7
次のアカウントへの返信: hanabusa8PV2Z

@hanabusa8PV2Z さん、

 

t34.5 × 114 × 82mmというのは金型のMaxサイズで最大成形量とは違いますね。

今お作りのモデルはこれよりも大きくなってしまっていますのでもっと小型にする必要がありそうです。

 

特に厚みの方は上型が47mm、下型が57mm弱ありますのでここはもっと薄くできるんじゃないでしょうか。あまりいい加減なことも言えないのですが15mm~20mmぐらいまでは追い込めるんじゃないですかね。

01.png02.png

 

 

オリジナルマインドのWebによると最大成形量の方は12ccとなっていました。

ハートオリジナルのボディのプロパティからこのボディが占める体積を確認したところ、8534.125mm^3となっていました。約8.5ccです。2個取りの金型なので17ccということになりますね。12ccをオーバーしてしまっていますので2個取りはちょっと無理です。金型の大きさよりもこちらの方が深刻です。INARIでは無理なので他の機械を探すか、1個取りの金型に方向転換するか早い段階で決めた方がいいですね。

03.png

メッセージ20/32
hanabusa8PV2Z
次のアカウントへの返信: adachitech7

有難う御座います。
昨日から、ギックリ腰になってしまい。
大丈夫とたかを括っていたら、本日、立っていられなくなり笑すいません。普通に座れる様になりましたら、再度返信いたします。
取り急ぎましてメール致しました。よろしくお願いします。

お探しの情報が見つからないときは、コミュニティで質問しましょう。困っている人がいたら、情報を教えてあげましょう。

フォーラムに投稿  

State of Design & Make 2024

EE RESOURCES