コミュニティ
Fusion - 日本語
製品テクニックや情報を共有、質問、解答したり、情報を検索など使い方は様々です。お役立てください。
キャンセル
次の結果を表示 
表示  限定  | 次の代わりに検索 
もしかして: 

3Dモデルにおけるパーティングラインについて

8件の返信8
解決済み
返信
メッセージ1/9
kenta_xo
540 件の閲覧回数, 8 件の返信

3Dモデルにおけるパーティングラインについて

3Dモデルを上下に分割するのにパーティングラインで分けたいです。パーティングラインをモデル上に作製する事は出来ますか。又、そのラインでモデルを分割するためにソリッドをサーフェイスにして分割し最終的にソリッドに戻したいです。

具体的にどうしたら良いでしょうか。

タグ(2)
8件の返信8
メッセージ2/9
kandennti
次のアカウントへの返信: kenta_xo

@kenta_xo さん こんにちは。

 

>パーティングラインをモデル上に作製する事は出来ますか。

形状によりますが、可能です。

一番簡単な方法ですが "ソリッド"-"修正"-"シルエットを分割" です。

単純な形状であればOKですが、エラーととなる形状もある為、必ず

この方法で出来るとは限りません。

1.png

 

それ以外の場合であれば、サーフェスでPL面を作成し "面を分割" となると思います。

 

 

>そのラインでモデルを分割するためにソリッドをサーフェイスにして分割し最終的にソリッドに戻したいです。

個人的には、その様なアプローチをしないと思いますが、

もちろんそれも可能です。

 

もっと具体的な形状等が分からないと、他の方も回答しにくいので

類似したものでも構わないので、3Dデータを公開して頂けないでしょうか?

メッセージ3/9
kenta_xo
次のアカウントへの返信: kandennti

ご教授いただき有難うございます。ほかのシステムでモデリングは経験しておりますがヒュージョンが理解できておりませんので教えていただけたらと思っております。

テストモデルとして作ったデーターを公開しますのでお願いします。尚、モデルの外周側面はストレートですので側面のセンターにパーティングラインがあると思ってください。

メッセージ4/9
kandennti
次のアカウントへの返信: kenta_xo

@kenta_xo さん。

 

リプライ頂く前に、説明に都合の良さそうな簡単なデータをこちらで

作ってしまいました。ご興味あれば。

 

>ほかのシステムでモデリングは経験しておりますが

最初の質問時の記載内容から想像していますが、恐らく想定していない

方法かと思います。

”世の中にはこのような方法で行っている企業(人?)も居ますよ”

程度に受け止めて頂いて結構ですので、正解は他にあるかもしれません。

 

 

"何を必要とするのか?" によってアプローチが異なると思いますが、

僕の場合は "型データ" が必要な事が多いです。

その為、製品データより型データを優先してモデリングします。

 

仮に下画像の左が抜き勾配の付いていない製品形状とします。(ソリッドです)

カバーっぽいのを想定し、製品形状に抜き勾配を付ける際は

内側の形状が小さくならないようにするとします。

 

1.png

まず、上画像右の様にPLデータを作ります。当然、製品データとは別ボディです。

(ソリッドです)

 

 

分かりやすいように新規のコンポーネントを作り、そこに製品・PLのボディを

コピペします。これを外側・内側の型それぞれで作成します。

その際、抜き勾配も付けます。

2.png

 

 

分かりやすいようにコンポーネントを新作し、外側・内側の型をコピペします。(左)

その後、型を重ねて出来上がる空間が含まれるようなボディを新作します。(中央)

新作したボディからコピペした外側・内側の型のボディで引っこ抜くと、

製品形状が出来上がります。(右)

3.png

添付データはこんな感じに作ってます。・・・見切りが持ち上がった部分の段差が

許されるかどうかは別のお話です。

又、実際はランナー等も必要なのですが省略してます。

 

添付したファイルはこんな感じになっています。

4.png

 

途中で1枚だけサーフェスを作って利用していますが、ほぼソリッドで

作業を進めています。

その為、最初の質問時の ”パーティングラインをモデル上に作製する" とか

"ソリッドをサーフェイスにして分割し最終的にソリッドに戻したい” 等の

観念そのものが無いんです・・・。

 

個人的にですが、この方法で作成するした場合のメリットは

・型データと製品データが一致した状態を保ちやすい。

・製品形状が変更となった際、エラーになりにくい。

 (絶対ならないわけでは無いと思います)

・Fusion360の場合、サーフェスのトリム操作が行いにくいが

 操作のほとんどをソリッドのコマンドで済ます事が出来る。

 

逆にデメリットは、

・製品データを手に入れるまでの過程が長い。(型データを作る為)

 

ぐらいかな? と感じてます。

 

予想外の手法のお話でごめんなさい。

メッセージ5/9
kandennti
次のアカウントへの返信: kandennti

@kenta_xo さん。

 

添付されたデータの場合、僕ならこんな感じです。

1.png

 

メッセージ6/9
adachitech7
次のアカウントへの返信: kenta_xo

@kenta_xo さん、

 

添付していただいたデータから寸法を拾って新たにモデルを作ってみました。

 

中立面を使って面分割しています。

 

 

パーティングライン基準で抜き勾配を付けました。

 

 

この状態でフィレットを付けています。

01.PNG

 

 

パーティングライン基準でソリッドボディを上下2つ作り、元のデータをツールにして結合切り取りをしています。

02.PNG03.PNG04.PNG05.PNG

 

 

型データを作るならということで参考になれば幸いです。

メッセージ7/9
kenta_xo
次のアカウントへの返信: kandennti

詳しいコメントありがとうございました。返信が遅くなり申し訳ありません。なるほどと言った手法でした。試してみます。

 

メッセージ8/9
kenta_xo
次のアカウントへの返信: adachitech7

分かりやすい解説有難う御座います。実際はもっと複雑な形状をモデリングしたいと思っておりますが基本的にはこの様な考え方で進めれたらと思ております。やってみます。

メッセージ9/9
mari.shimode
次のアカウントへの返信: kenta_xo

@kenta_xo さん、こんにちは。コミュニティのご利用ありがとうございます。

 

adachitech7 さんの返信が参考になったようですので、同じような質問を持った方が解決策をみつけやすいように、kenta_xo さんの返信を解決策から外し、代わりに adachitech7 さんの返信 1 件を解決策として承認しています。

 

またお困りのことがありましたら、コミュニティをご利用ください。

 



Mari Shimode
Community Manager

お探しの情報が見つからないときは、コミュニティで質問しましょう。困っている人がいたら、情報を教えてあげましょう。

フォーラムに投稿  

State of Design & Make 2024

EE RESOURCES