- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- パーマリンクを表示
- 印刷
- 報告
お世話になっております。
recap photoで点群データを作成しました(rcm,rcp)
Civil3Dで点群からサーフェスを作成しましたが,オーバハング部は作成できません
点群データからソリッドに変換して,オーバーハングを作成することは可能でしょうか?
以上,よろしくお願いいたします。
解決済! 解決策の投稿を見る。
お世話になっております。
recap photoで点群データを作成しました(rcm,rcp)
Civil3Dで点群からサーフェスを作成しましたが,オーバハング部は作成できません
点群データからソリッドに変換して,オーバーハングを作成することは可能でしょうか?
以上,よろしくお願いいたします。
解決済! 解決策の投稿を見る。
TIN サーフェスでオーバーハングは作成できない仕様かと。
下記技術情報をご確認ください。
垂直またはオーバーハングしたサーフェスを編集または作成できない
僕は、1:0.001 とか勾配をつけて対応してます。
MGOD2020
この投稿が参考になりましたら、「いいね」を押してください。
この投稿で問題を解決できましたら、「解決策として承認」ボタンを押してください。
他の方がおっしゃっている通り、オーバーハング部はTINサーフェスで作成することはできません。
TINでできない以上、Civil3Dでオーバーハングを作図せずに他の方法を探しましょう。
自分の会社では、点群からメッシュを作成しその断面をDWGファイルに書き込んでいます。
使用しているのはCloudCompareというフリーソフトです。
詳細は省きますが、
1. 点群を読み込む
2. 「Poisson Surface Reconstruction」という機能でメッシュ化する
3. オーバーハング部の断面を抽出する
4. DXFで断面を書き出してDWGにする
この手順で以下のキャプチャの図を作成しました。
(点群をRecapから.ptsや.xyzなどの形式で書き出してください)
詳しい使い方などはYoutubeなどで探してみてください(英語じゃないと見つからないかも・・)
ReCap Proに「スキャンからメッシュ作成」という機能があります。左下の雲のアイコンです。Desktop Connectorというもののインストールも必要です。これでAutoCADのメッシュが作られるのかもしれません。実施するためにはtokenというコインが必要で,自分は持っていないので,やってみることはできないです。
いただいた情報をヒントに以下の方法でメッシュを作成することができました。
recapphotoで写真から点群を作成するときのオプションで,fbxも作成
↓
AECコレクションの 3dsMAX でインポートしてdwgへ変換
↓
メッシュオブジェクト
で成功しました。ただし,3dsMaXの操作が初めてなのでわかりませんが,
座標保持されていませんでしたが,変換は可能でした。
ありがとうございました
@k_sukenobu さん、こんにちは。
ご自分で解決した方法を共有してくださり、ありがとうございます。
今後同じようにお困りの方にとって参考になりますので、とても助かります。
またご質問がございましたら、コミュニティをご利用ください。