お世話になります。施工図で表示される梁記号の中の梁の上端寸法(基準のスラブレベルから幾ら上がっているか、下がっているか)を表示出来るように、梁のファミリの作成を行っております。独学では難しいので、ネットで公表されている梁の描き方に習い、ファミリで梁の作成を行っております。ファミリの作成で梁の上端寸法の調整のためのラベル寸法を作成するために参照レベルから+1000に参照面を新たに設け、参照レベルの参照面と中心(正面/背面)の参照面の交点に基準点を設定しています。この状況でプロジェクトファイルにロードを行い梁の配置位置(参照レベル)をレベル1に設定し、図面を見ると、本来、レベル1から-100下がったところに梁天端がなければならないのですが、-1100下がったところに表示されています。原因を調べてみると、多分、Z位置合わせが上と表示されているので、それも原因なのかとは見当はつくのですが、これといった確証が無いので、何とも言えません。あと、ネットでは「Zオフセット値を1000にする」と説明がありましたので、それに習い、ロード先のプロジェクトファイル内でロードされた梁を選択し、梁のプロパティメニュー欄のZオフセット値を1000にし、レベル1から-100下がったところに梁天端が表示される図面が出来ました。一応、うまくは描けたのですが、Z位置合わせやZオフセット値の活用法がいまいち理解出来ておりません。どなたかZ位置合わせやZオフセット値を自由自在に使用されている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。あと、一応、図面データ等も添付しますので、こちらもよろしくお願い致します。
※参考テキスト【REVITで施工図を描く_4 読込ファミリ作成編(地中梁)】
http://backoffice9.com/2016/03/09/revit4/
解決済! 解決策の投稿を見る。