お知らせ
多要素認証またはシングル サインオンを使っていないお客様へ重要なお知らせ: 2025 年 4 月よりワンタイム パスコード認証の導入を開始します。詳細はこちら。

テクスチャの貼り方(arnold)

jewel3962101
Advocate

テクスチャの貼り方(arnold)

jewel3962101
Advocate
Advocate

Specular,Roughness,Normal,Height,Diffuse.
これらをsubstance painterを使用しarnold 4(AiStandard)用に作りました。

 

1.jpg

 

 

2.jpg
Geometry>BumP MappingにNormal
Specular>RoughnessにRoughness
というのは出来たのですが他テクスチャをどう張り付ける必要があるのかが分かりません。

教えていただけますと助かります。

0 件のいいね
返信
解決済み
19,370件の閲覧回数
21件の返信
返信 (21)

Suto_Tama
Advisor
Advisor

jewel3962101 さん

 

下記の項目だと思います。

 

Diffuse > Base Color「weightを【1】」

Specular > Specular Color「weightを【1】」

Roughness > Specular Roughness 「テクスチャカラースペース【Raw】」

Height >https://docs.arnoldrenderer.com/pages/viewpage.action?pageId=109707791

Normal >https://docs.arnoldrenderer.com/display/A5AFMUG/Normal+Map

 

よろしくお願いします。

 


Suto
Freelance
Twitter(X)


jewel3962101
Advocate
Advocate

返信ありがとうございます。

 

DiffuseとSpecular

【Base>Color】【Specular>Roughness】に貼るというのは分かりました。
「weightを【1】」というのはBase>weightとSpecular>Weightこの項目の値を1にすればいいのでしょうか?

 


HeightについてはHyper shadeのCreateからdisplacementを選択し画像のように繋げました。
しかし、オブジェクトに変化は出ませんでした・・・。

UV.JPG

 

 

NormalはHyper shadeのCreateからaiNormal Mapを選択し画像のように繋げました。
こちらもオブジェクトに変化は出ませんでした・・・。

2.JPG

https://www.take-model.com/entry/2019/05/06/145823

 

効果を出すのにColor SpaceをRawにする必要があるようなのですが、何故か変更出来ません。

normal.JPG

 

すいませんが再度アドバイスを頂けますと助かります・・・。

 

 

現状のテクスチャを付けた状態です。

1.JPG

 

0 件のいいね

Suto_Tama
Advisor
Advisor

jewel3962101 さん

 

Arnoldのシェーダはレンダリングしないと確認できないと思います。

何でもいいのでライトを一つ追加してレンダリングしてみてください。

ライトがないと暗くて見えません。

 

【Raw】を選択できない問題ですが、

Mayaの環境設定でカラーマネジメントのチェックを外すと、テクスチャでカラーマネジメントを変更できなくなります。

colormanage.jpg

 

あとディスプレイスメントマップですがモデルのSubdivisionの解像度を上げなくてはいけなくて

レンダリングが重くなるので静止画以外では私は使用しません。

 


Suto
Freelance
Twitter(X)


Suto_Tama
Advisor
Advisor

 jewel3962101 さん

 

追記です。

 

MAYAの代理店、インディゾーンさんがAnorldの記事を豊富に書いていますので参考になると思います。

http://maya.indyzone.jp/

 

AREAjapanにてAnorldの説明ムービーが出ています。

https://area.autodesk.jp/movie/arnold/

 

Arnoldのユーザーガイドです。

https://docs.arnoldrenderer.com/pages/viewpage.action?pageId=109707620

 

 

ご参考までによろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 


Suto
Freelance
Twitter(X)


jewel3962101
Advocate
Advocate

返信ありがとうございます!

教えていただいたようにレンダリングしたところnormal mapは適用出来ていました。

1.jpg
しかし、color spaceは変更できませんでした。Enable Color Managementはチェックが入っていました・・・。2.jpg

 

他のオブジェクトでも試してみたのですがやはりRAWに変更が出来ませんでした。

こちらのMAYAの設定が悪いのかsceneファイルが悪いのかが判別が出来ませんでしたのでテストデータを送付してみます。

 

heightマップの方は効果が出ていないようです・・・。
リアルタイムでレンダリングし、レンダリング中にheightマップを外したり当てなおしたりしても変化がありませんでしたので・・・。
教えていただいたサイトを幾つか見たのですが下記URLを参考にし、「イニシャルシェーディンググループ」のアトリビュートにheightマップをセットすれば良さそうなのですがその項目が表示されません・・・。

 

http://maya.indyzone.jp/2017/09/26/%ef%bc%88%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%ef%bc%89%e...

 

 

she.JPG

0 件のいいね

jewel3962101
Advocate
Advocate

追記

 

その後も調べていたのですが、height mapを付ける項目を発見しました。1.jpg

 

height mapを付けて変化は起こったのですが、何故か膨らんだような見た目になってしまいました・・・。

2.jpg

 

 

height mapを付けない状態

normal.JPG

0 件のいいね

Suto_Tama
Advisor
Advisor
 
 

 

お疲れ様です。今メインでMAYAを使ってないので2020体験版で検証してみました。

ディスプレイスメントの調整については以下の通りです。問題なく表示できました。

ディスプレイスメント01.jpg

 

ディスプレイスメント02.jpg

 

ディスプレイスメント03.jpg

 

ご確認ください。

 

 

ノーマルマップは2020では【Raw】が選択できましたので症状が再現できませんでした。すいません。

ノーマルマップ01.jpg


Suto
Freelance
Twitter(X)


Suto_Tama
Advisor
Advisor
解決済み

jewel3962101 さん

 

RAWに変更ができない件ですが原因わかりました。

 

やはりカラー管理の項目でした。

以下の内容で対応できると思いますので試してみてください。

カラー設定01.jpg

 

カラー設定02.jpg

 

本来各テクスチャでのカラー管理をルール化できる設定なのである程度テクスチャの名前などが

決まってきたら再設定したら良いかと思います。

 

 


Suto
Freelance
Twitter(X)


jewel3962101
Advocate
Advocate

返信ありがとうございます。

時間をお取りしてしまいすいません・・・。

 

シェーディング グループ アトリビュートの項目が本来standard surfaceに出る必要があるところ、displacementshaderに表示されています。

aistandard surfaceとdisplacementshaderのつなぎ方におそらく問題があるようです・・・。

その為height mapの調整項目が表示されません・・・。

UV1.JPGUV2.JPG

 

DefaultのみにしたのですがColor spaceはやはり切り替え出来ませんでした・・・。

これについてはMAYAの2020バージョンを入れてみようと思います。

UV3.JPG

0 件のいいね

jewel3962101
Advocate
Advocate

追記

 

MAYA2020をインストールし、color managementをdefaultのみにしたところrawの選択が出来ました!

 

 

 

1.jpg

Suto_Tama
Advisor
Advisor

 jewel3962101 さん

 

ディスプレイスメント用のシェーダ作成のおさらい

ディスプレイスメント05.jpg

 

ディスプレイスメント06.jpg

 

ディスプレイスメントの調整項目ですが、シェーダではなくオブジェクトのアトリビュートで

Arnold項目の中にあります。

ディスプレイスメント04.jpg

 

 

 


Suto
Freelance
Twitter(X)


jewel3962101
Advocate
Advocate

返信ありがとうございます。

 

お陰様でheight mapも付ける事が出来ました。

詳しく説明をしていただいたお陰です。

本当にありがとうございます。

 

その後、再度レンダリングをしたんですが今度はnormal mapの凹凸が消えてしまいました・・・。1.jpg

 

 

最初はこのように鮮明な凹凸がありました。2.jpg

 

https://www.take-model.com/entry/2019/05/06/145823

 

http://maya.indyzone.jp/2016/11/30/maya2017%E3%80%80arnold%E3%81%A7%E6%B3%95%E7%B7%9Anormal%E3%83%9E...

 

2件ほど凹凸が出ないときの対処方法を試したのですが、変化は見られませんでした・・・。

0 件のいいね

Suto_Tama
Advisor
Advisor

jewel3962101 さん

 

実際のデータ確認してみないと原因を特定するのは難しいかもしれません。

スカートのデータアップしていただければ見てみますがどうでしょうか? 

 

 


Suto
Freelance
Twitter(X)


jewel3962101
Advocate
Advocate

返信ありがとうございます。

 

お手数をおかけします・・・。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

https://www.dropbox.com/s/a7ng8qmewhti0p6/skart.zip?dl=0

 

ドロップボックスの方にシーンファイルとテクスチャ各種をアップしておきました。

Suto_Tama
Advisor
Advisor

 jewel3962101 さん

 

データ提供ありがとうございます。

確認したところノーマルは反映されている様です。

 

シェーダでカラーテクスチャなどを一時的に無効にして

ノーマルのみで確認しましたが表示されています。

 

結果として、おそらくレンダラの影響です。

現在レンダラをArnoldにしてますか?

そのまま作業していると表示がおかしくなる時があります。

 

おかしくなった場合は再表示させることで戻りました。

ノーマル02.jpg

 

ノーマル01.jpg

ノーマル03.jpg

 


Suto
Freelance
Twitter(X)


jewel3962101
Advocate
Advocate

調べていただきありがとうございます。

 

レンダラはarnoldにしております。

 

普通のレンダラ,arnoldレンダービューどちらも何度も表示しなおしているのですがnormal mapの凹凸が見えてきません・・・。

 

1.jpg2.jpg

 

0 件のいいね

jewel3962101
Advocate
Advocate

追記

前回凹凸がはっきり見えた時は他のテクスチャを貼っていない時でしたのでおそらく他のテクスチャの効果で凹凸が見えにくくなってるのかもしれません。

なのでエラーではないのかもしれないです。1.jpg

0 件のいいね

Suto_Tama
Advisor
Advisor

 jewel3962101 さん

 

specularの項目でかなり見た目は変わると思います。

小さな凹凸はライトの移動などがないと目立たない場合もあります。

 

今回カラーが黒なのでSpecularが弱いと立体的には見えないのかもしれませんね。


Suto
Freelance
Twitter(X)


jewel3962101
Advocate
Advocate

返信ありがとうございます。

1.jpg

Specularの項目を弄ってみたのですが特に変化はありませんでした・・・。

見た目の分かりやすい変化を表示させるにはnormal mapを作り直したり、ライトの加減を調整するくらいという事でいいのでしょうか?

0 件のいいね