お知らせ

オートデスク コミュニティ フォーラムが新しくなりました。変更点については、コミュニティ掲示板のお知らせをご覧ください。

コピー後のコンポーネントの連動について

m-ohnuki
Advocate

コピー後のコンポーネントの連動について

m-ohnuki
Advocate
Advocate

既に同じ内容がフォーラムにありましたがそのように試してみましたが成功する時としない時があります。ブラウザから対象のコンポーネントを右クリックでコピーしブラウザの上にカーソルを置いて貼り付け(コピー貼り付けは使用していません。)その後、移動させて試しに適当に押し出してみるとリンクしてしまいます。挙動を添付画像にまとめました。

 

また、

 

「一部のコンポーネントが移動されています....」

 

のアラートが頻繁に出ます。出るたびに位置をキャプチャを押しています。これは一体何を指しているのでしょうか??

 

どうか御指南よろしくお願いいたします。少し操作に慣れてきました。

0 件のいいね
返信
810件の閲覧回数
8件の返信
返信 (8)

kandennti
Mentor
Mentor
解決済み

@m-ohnuki さん こんにちは。

 

④だけです。

1.png

一つの例ですが、コンポーネントの移動を行うとツールパネルに "移動" が

出現します。 これが表示されている間は、移動させた事が確定した状態では

無く、途中の状態です。

その為、タイムラインにも移動に関するアイコンが表示されません。

”位置をキャプチャ” を押すと移動が確定されて、タイムラインにアイコンが入ります。

 

恐らくですがコンポーネントの移動は、ジョイントを使用せずにAssyする際、

一発で決まらず何度も移動させる事になると思います。

(ジョイント使えば良いんでしょうけど・・・)

毎回毎回移動をタイムラインに残ってしまっては、データが無駄に大きくなる

ことが予想されるため、それを避けるためのAutodeskさんの親心だろうと

思ってます。(最後の位置さえ決まれば、途中の移動は不必要ですよね?)

 

位置が未確定な状態で、影響のありそうなコマンドを使用した際に

あのダイアログが出現するのだと思いますよ。

(薄い内容に反比例する、デカい画像)

hide-wada
Mentor
Mentor
解決済み

@m-ohnuki さんへ こんばんは

 

>ブラウザから対象のコンポーネントを右クリックでコピーしブラウザの上にカーソルを置いて

>貼り付け(コピー貼り付けは使用していません。)

 

貼り付けは、同じモデル(連動します)を作ります。

コピーを貼り付けは、元のモデルとはリンクせず、連動しません。

上手く使い分けると、同じ様なモデルを作る時に楽になります。

 

>「一部のコンポーネントが移動されています....」

これは@kandennti さんが返答していますね。

ボディが少しでも動くと、元の位置にするのか、或いは移動した位置にするのかを聞いています。

位置をキャプチャを押すと、移動先の位置を記憶する事になります。

 

写真とビデオを添付しますので、見てください。

 

コピーと貼り付け-1.png

 

 

Hidetoshi Wada
Mechanical designer

EESignature

adachitech7
Consultant
Consultant
解決済み

@m-ohnuki さん、こんにちは。

 

「位置をキャプチャ」機能はアセンブリファイルの中で動く部品の位置を仮置きする場合に便利な機能になります。

例えば家の玄関のドアを設計するような場合に、閉まっている場合を0°とすると全開の場合は120°だったりするかと思います。設計作業においては0°の時には鍵の構造を検討したり、全開の場合は丁番やストッパー構造を考えたりとそれぞれの部品の位置によって行う作業が違ってくるはずです。

「位置をキャプチャ」機能はこのような場合に用います。

 

以下簡単な例で動画を作ってみました。

 

 

アセンブリファイル中のパーツは何もしなければ自由度が6あります。回転ジョイントを付けるとこの内5個が拘束され残りの特定の軸まわりの回転のみ自由度が残ります。ジョイントを付けているかどうかは関係なく、ある部品に対してどの方向に自由度が残っているかが問題で、自由度のある方向には部品を任意の位置に動かすことができます。「位置をキャプチャ」機能は動かした結果をその位置で仮固定する役割を持ちます。

 

ちなみに他の3D-CADでは動く部品の位置をアセンブリファイルの中で表現する機能として「コンフィギュレーション」等のコマンドがあって、1つのパーツに対して複数の位置情報を持たせてその複数の位置ごとに表示/非表示を切り替えたりできます。

Fusion360では残念ながらこの機能はなく、代わりに「ジョイント」と「位置をキャプチャ」を使って動く部品の位置をコントロールすることになります。

 

分からなければまた質問してください。

m-ohnuki
Advocate
Advocate

hide-wadaさん

 

いつも大変お世話になっております。動画解説ありがとうございます。

コピー貼り付けがリンクしないのですね。逆をやっていました。この二種類の使い分けで応用が効きますね。

ありがとうございました。

m-ohnuki
Advocate
Advocate

kandenntiさん 解説ありがとうございます。

 

>恐らくですがコンポーネントの移動は、ジョイントを使用せずにAssyする際、
一発で決まらず何度も移動させる事になると思います。
(ジョイント使えば良いんでしょうけど・・・)

 

はいそのようにしていると思います。まず一つ一つの部品をコンポーネントにし、それを点から点で移動させて、

その後に移動で欲しい位置にズラすを全てのパーツにしています。ジョイントは使用してませんがジョイントトライしてみます。ありがとうございます。

m-ohnuki
Advocate
Advocate

adachitech7さん

 

いつも大変お世話になっております。動画拝見しました。位置をキャプチャの機能は理解しました。

 

>アセンブリファイル中のパーツは何もしなければ自由度が6あります。回転ジョイントを付けるとこの内5個が拘束され残りの特定の軸まわりの回転のみ自由度が残ります。ジョイントを付けているかどうかは関係なく、ある部品に対してどの方向に自由度が残っているかが問題で、自由度のある方向には部品を任意の位置に動かすことができます。「位置をキャプチャ」機能は動かした結果をその位置で仮固定する役割を持ちます。

 

この辺りのご説明いただいたのですがまだまだ理解が追いついておりませんがじっくり噛み砕いて消化できればと

思います。私の場合、何故?と思うくらい頻繁にアラートが出るので移動コマンドを多様しすぎたのかと思います。

また後ほどゆっくりご説明見させていただきます。ありがとうございました。

 

adachitech7
Consultant
Consultant
解決済み

@m-ohnuki さん、

 

3D-CADの自由度に関しては次のサイトなどが参考になるかと思います。

他にも色々ありますので、3D-CAD、自由度とかで検索してみてください。

 

https://www.ipros.jp/technote/basic-3dcad/

m-ohnuki
Advocate
Advocate

adachitech7さん

 

ありがとうございます。早速検索してみました。

 

https://www.ipros.jp/technote/basic-3dcad/

 

に基礎的な概要がのっていますね。