プライバシー | Cookie の基本設定 | 不正コピーの報告 | 使用規約 | 法律情報(英語) | 特定商取引法に基づく表示 | © 2025 Autodesk Inc. All rights reserved
本ソフトの初心者のため基本的な質問で恐縮です。
直方体の金属ブロック表面にレーザー光が当たり、その吸収分で発熱してブロックの温度が上昇することを計算したいのですが、この時ブロック面(10mm角)の一部(φ3mm)だけに光が当たっていることを設定するのにどのようにすればよいのでしょうか。(面全体で発熱する場合の設定方法はわかります。)
ちなみに、当たる部分(φ3mm)に別部品として円柱ブロックを設定しておこなおうとすると、まわりの直方体と円柱が合成されてしまい円柱部分が残らずうまくいきません。正しい方法のご教示お願いいたします。
解決済! 解決策の投稿を見る。