無料体験版で、LIPSを使用したPLINEの自動化のエラー

無料体験版で、LIPSを使用したPLINEの自動化のエラー

tm-sasakiDRH8B
Explorer Explorer
409件の閲覧回数
3件の返信
メッセージ1/4

無料体験版で、LIPSを使用したPLINEの自動化のエラー

tm-sasakiDRH8B
Explorer
Explorer

今後autocadを購入予定です。
無料体験版で、LIPSを使用したPLINEの自動化に取り組んでいたのですが、
下記のようなlspファイルを作成して、実行したところ表示される座標がおかしくなります。
無料体験版でのバグまたは機能制限でしょうか。
有料版にすれば、問題なくできるでしょうか。(下記コマンド以外にもスクリプトファイルや他の方法でのplineでの自動作画が全ておかしな座標になります。)

 

(defun c:DrawPolylinePart ()
(command "LAYER" "M" "testNewLayer" "")
(setq pt1 (list 10 0))
(setq pt2 (list -10 0))
(setq pt3 (list 0 10))
(command "pline" pt1 pt2 pt3 "C")
)

;; スクリプトを自動的に実行
(c:DrawPolylinePart)

0 件のいいね
解決済み
410件の閲覧回数
3件の返信
返信 (3)
メッセージ2/4

WeTanks
Mentor
Mentor

無料体験版は恐らく30日の制限しかないので、

機能的に同じと思いますが。

試してみましたが、特に問題ありませんでしたが。

 

 

若干LISP修正してみました。

(defun c:DrawPolylinePart ()
(command-s "LAYER" "M" "testNewLayer" "")
(setq pt1 (list 10 0))
(setq pt2 (list -10 0))
(setq pt3 (list 0 10))
(command-s "pline" pt1 pt2 pt3 "C")
(princ)
)

 

We.Tanks

EESignature

A couple of Fusion improvement ideas that could your vote/support:
図面一括印刷

メッセージ3/4

poki9900
Advocate
Advocate
解決済み

osnapの設定が影響しているなら、これでどうでしょう?

 

(defun c:DrawPolylinePart ( / osc)
(setq osc (getvar "osnapcoord"))
(setvar "osnapcoord" 2)
(command "LAYER" "M" "testNewLayer" "")
(setq pt1 (list 10 0))
(setq pt2 (list -10 0))
(setq pt3 (list 0 10))
(command "pline" pt1 pt2 pt3 "C")
(setvar "osnapcoord" osc)
)

; スクリプトを自動的に実行
(c:DrawPolylinePart)

 

メッセージ4/4

tm-sasakiDRH8B
Explorer
Explorer

皆さまご回答ありがとうございました。
osnapの設定の影響でした。
全てOFFにする方が良いようです。