autocad2014が突然アクティベーションできなくなり、対応不可とのことでAutoCad2025をインストールしようとしています。Autodesk_AutoCAD_2025_1_ja-JP_setup_webinstall をダウンロードして実行していますが、 Autodesk Installer はバックグラウンドで動いているようですが、6時間たっても終わらないです。こんなものなのか、何か情報をお持ちでしたらお願いします。windows8です。
早速の返信ありがとうございます。
私の環境では「直接ダウンロードする」が表示されないです。
インストールボタンを押すと、Autodesk_AutoCAD_2025_1_ja-JP_setup_webinstallがダウンロードされ、それを実行している状態です。よこの^マークをクリックすると、ポップダウンが表示されまして、「ダウンロード」を選択すると、create_Installer...がダウンロードされるのですが、これはエラーが出て実行できないです。
昔しはなかったが、今年から直接ダウンロード可能となりました。
周りのパソコン、みんな直接ダウンロード可能と表示しています。
ブラウザの変更、言語を英語してみたらどうでしょうか。
OSの影響かわかりません。。。
Autodeskのホームページにも「直接ダウンロード」も正式に説明しているので、
みんな同じ環境と思いますが。。。
https://www.autodesk.com/jp/support/download-install/individuals/download/download-methods
御自身で理解された上での投稿だと思いますが、そもそもWindows8はAutoCAD 2025の動作要件に適っていません。
動作環境のサイトにも、64bit版のWindows11かWindows10_ver1809以降とあります。↓↓↓
AutoCAD 2025 including specialized toolsets の動作環境 (autodesk.co.jp)
恐らくはインストーラーが起動はしたものの、解凍し展開しようとした段階でOS側が予定の構成とは違う為に
先へ進めずにいるのではないかと思います。
この後インストールが無事完了したとしても、プログラム本体のコーディングは該当OSでの動作確認しかしていないでしょうから、どの様に動作するのか、或いは起動すらしないのかも誰にも分かりません。
お試しで確認したいのであれば別ですが、仕事として利用するのであれば機能要件を適えているシステムを揃えてからの方が無駄な時間と資金を浪費せずに済むかと思います。
Windows8.1 にインストールを試みてみました。(Windows8は持っていませんでした)
同じく、インストールが止まってしまいます。さすがに何時間も放置はしませんでしたが、インストーラーが停止しているのは確実です。
というわけで、AV4742302さんの見解通りだと思います。
メーカーさんには、「このバージョンのOSではインストールできません」といった警告を出すように改善して欲しいですね。
そうしたら、すぐに諦めが付きます。
みなさん追試までしていただいてありがとうございます。インストーラは3日間放置してもだめでした。ダウンロードからインストールしようとするとDLLエラーがでて、当該のVCのランタイム?あてても改善しませんでした。
そもそもの発端はAUTOCAD2014のライセンスあるのに対応できないので2024にしてくれみたいな公式からのアドバイス?があったんですけどね。
こちら公立学校で、予算もつかず(同じものを2回買うとか、許されないですよね)winのアップグレードも無料期間は終わったみたいで、行き詰まっております。
いろいろ、ありがとうございました。
そうですね。
ソフトウェアですので、予算立つときに、ハードウェアも一緒に考慮する必要があります。
新しいパソコンを買い替えとか。
また、AutoCADのライセンスを購入しても、必ずAutoCAD2025しかインストールできず、
2022バージョンもダウンロードしてインストール可能です。
2022バージョンの動作環境は以下の通りです。
しかしながら、こちらもW10以上必要ですので、パソコン買換えの予算必要ですね。。。
>予算もつかず
>同じものを2回買うとか、許されないですよね
そうなんですか?
パソコン本体&パソコンソフトを10年以上使っているのに更新できないとか、
普通じゃないです。
学校の、そのパソコンやCADを管理している担当者の怠慢か、
学校の責任者の怠慢でしょう。
(予算を獲得する努力をしていない)
担当者がコロコロ変わって(自分の担当の間は何もしないで次期担当者に任せよう)
って事なんですかね?
パソコン本体&パソコンソフトを、車とかの機械と同じ感覚で使用スパンを考えているのなら、無知です。
そんな時代遅れの物で勉強しても、生徒の為にもならない。
それから、パソコン本体はともかく、
>そもそもの発端はAUTOCAD2014のライセンスあるのに
これはどういうことでしょう?
教育機関で有れば、ライセンスを購入しなくても無料で使用できます。(毎年毎年最新版が無料で何台でも使用できる)
それなのに、有料のライセンスを購入して、それをずっと使い続けるなんて、考えられません。
無料で使用できることを知らなかったのなら、やっぱり無知です。
知っているのに、それを利用していないのなら怠慢です。
>2014年時点で無料ライセンスがあったのなら
無料で使用できるようになったのは、2015バージョンからでした。
しかし、2014バージョンでも3年間の使用期限付きだが1万円程度の破格値でした。
50万円以上する永久ライセンスを選ぶ必要は無かったでしょう。
>業者に騙されてるか
「購入したい」と言ってきた人に、「教育機関用ライセンスが使用できますよ」なんてアドバイスはしないと思います。
一般の営利企業はそんなものです。それを「騙された」と思うのは、学校職員との価値観の違いです。
>なかなか通らないです
しかし、
2014はアクティベーションできない。
2025は今 使っているパソコンでは動かない。
これでは予算を通してもらうしかないですね。(じゃないとCADが使えない)
今後は、AutoCADのライセンス料は考えなくてよいので、パソコン代だけで済みます。(これを強く主張)
パソコンをリース契約にすると、予算の通りやすさも変わるのでは?
それにリースだと、数年後には新しい物に取り替えてもらえます。
(一括で支払う契約にするから予算が通りにくいと考えてのことです。5年とか6年リースにすると、毎年の予算は抑えられます。リースだと故障の際も無料か、格安で修理・取り替えしてもらえるプランもあります)
そんな事は一般企業なら常識なのですが、
公立学校だと、年度ごとに予算を完結する必要があったりするんですか?
年度をまたぐリース契約が出来ないとか。
お探しの情報が見つからないときは、コミュニティで質問しましょう。困っている人がいたら、情報を教えてあげましょう。