コミュニティ
その他の製品についての質問
製品テクニックや情報を共有、質問、解答したり、情報を検索など使い方は様々です。お役立てください。
キャンセル
次の結果を表示 
表示  限定  | 次の代わりに検索 
もしかして: 

maya2014でのディスプレイスメントマッピングについての質問です。

1件の返信1
返信
メッセージ1/2
makuhari109
405 件の閲覧回数, 1 件の返信

maya2014でのディスプレイスメントマッピングについての質問です。

maya2014でのディスプレイスメントマッピングについての質問です。

以下のurlでディスプレイスメントマッピングについて調べているのですが、説明に対して自分の解釈が合っているのか分からないため、質問させていただきました。

http://download.autodesk.com/global/docs/maya2014/ja_jp/index.html?url=files/Shading_Nodes_Featureba...

 

フィーチャベースのディスプレイスメントに対しての説明の一文

 

>>このテクニックは、ディスプレイスメント テクスチャ内で起伏の密度(つまりより詳細な領域)を検出し、必要な場合のみテッセレーションに三角形を追加するようにして三角形の数を最小に保ちます。

 

この文章に対して2つ質問があります。

1. 必要な場合のみテッセレーションに三角形を追加するとありますが、もとのテッセレーションというのは初期サンプルレートによって頂点が作られた後の状態であるという解釈でよろしいでしょうか?

 

2. テクスチャを貼り付けたオブジェクトのテッセレーションごとに起伏の密度を検出してその領域内での三角形の数を決めているのでしょうか?つまり三角形の領域毎にできる三角形の数はバラバラであるかどうか。

 

 

次にフィーチャーディスプレイスメントマッピングの初期サンプルレートと追加サンプルレートについて質問があります。

1. 初期サンプルレートはもとのテッセレーション毎にテクスチャの起伏情報から、規則的なサンプルグリッドを生成するとありますが、以下の添付ファイル(初期サンプルレート:6)のような起伏に影響をうけながら頂点を作成するという解釈でよろしいでしょうか?

 

2. 追加サンプルレートの役割は初期サンプルレートで追加された頂点だけを起伏の位置に調整するということでしょうか?

 

 

以上が質問になります。

実際に手元でディスプレイスメントマッピングをして確認することができれば良いのですが、そのプロセスを一つ一つ確認する手段を見つけることができなかったため、こうして自分の解釈が正しいかどうかを質問させていただきました。分かり難い文章の質問になってしまい申し訳ございません。間違った解釈を正していただけると幸いです。

またこれらのプロセスくの確認ができる方法があれば、そちらの方法も教えていただけると幸いです。

 

 

 

1件の返信1
メッセージ2/2
makuhari109
次のアカウントへの返信: makuhari109

3番目の質問(添付ファイルを用いた質問)ですが、テクスチャ全体を見て頂点を決めているということが分かりましたので、

3番目の質問は取り消したいと思います。

お探しの情報が見つからないときは、コミュニティで質問しましょう。困っている人がいたら、情報を教えてあげましょう。

フォーラムに投稿  

Autodesk State of Design & Make Report