お知らせ

オートデスク コミュニティ フォーラムが新しくなりました。変更点については、コミュニティ掲示板のお知らせをご覧ください。

大きな建物の構成

BSISH
Participant

大きな建物の構成

BSISH
Participant
Participant

Revitで平面的に大きな建物のモデルを作成する際の構成について質問です。

 

1層が大きな平面のため最終的に分割した平面図(3分割程度)を作成する予定なのですが、

もともとモデルを分割してそれぞれのファイルで作るべきなのか、1つのモデルで分割するべきなのか決めきれていません。

分割すると集計表の利用が難しくなることが懸念され、出来れば1つのモデルとしたいのですが、平面図を各層3面ずつ切り出すことは可能なのでしょうか。詳細図機能で切り出していくものなのでしょうか。

 

まだまだ勉強中のためお知恵をいただけると助かります。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

0 件のいいね
返信
解決済み
554件の閲覧回数
2件の返信
返信 (2)

Jun_Nagase
Collaborator
Collaborator
解決済み

こんにちは。
建物規模や作業分担、ファイルサイズなどの観点からモデルを分割した方がハンドリング(作業・管理)しやすい場合があります。
分割していてもリンクをしていれば集計表は両方の情報をリスト化してくれますので、こちらも問題にはならないと思います。
ただ、1つのモデルの方が作業も管理も"楽”なので、可能な限り1つの方がいいです。

 

「平面図を3つに分割する必要がある」という事ですが、図枠に収まらないから、という理解で合っていますか?
それでしたら、従属ビューを利用されてはいかがでしょうか?

従属ビューを使うとデータを分割することなく適宜平面図を分割できるだけでなく、親のビュー(画像:01 - Entry Level)で加筆した寸法や注釈が子のビューにも反映されるので便利です。

 

平面図ビューを右クリック ⇒ ビューを複製 ⇒ 従属として複製

 

http://help.autodesk.com/view/RVT/2018/JPN/?guid=GUID-EF8CCDA0-9946-49FA-B7AB-2B94470525D2

この投稿が参考になりましたら、「いいね」をお願いします

この投稿で問題を解決できましたら、「解決策として承認」をお願いします


Jun Nagase / 長瀬 純

EESignature

Associate

Nikken Sekkei Ltd.

BSISH
Participant
Participant
解決済み

@Jun_Nagase さま、コメントを有難うございました。

 

「平面図を3つに分割する必要がある」という事ですが、図枠に収まらないから、という理解で合っていますか?


文章がわかりにくく失礼いたしました。おっしゃる通りです。平面をA1サイズにまとめようとするとかなり大きなスケールとなってしまうため、1/200程度の図面とするために分割したかった物件です。AutoCADではペーパー空間を使うイメージでした。

教えていただいた「従属ビュー」を使用したことがなかったのですが、リンク先のヘルプと画面のキャプチャを拝見いたしまして、この機能が便利そうでしたので1つのファイルで構成していこうかなと思いました。

 

ヘルプを見ながらモデル作成とレイアウトを頑張ってみようかと思います。

 

とても有効なご意見をいただきありがとうございました。まだまだ初心者ですのでとても助かりました。