20GBのデータ編集

Anonymous

20GBのデータ編集

Anonymous
適用対象外

ネットワークのサーバーライセンスで Inventor2018を使用しています。

データサイズが20GBほどあるものを編集していると度々ソフトが落ちてしまいます。

どれくらいのスペックがあれば、20GBほどのデータでもソフトが落ちずに使用できるでしょうか?

現状のパソコンのスペックは下記の通りです。

・Windows7 64bit

・インテル® Core i7-4770

・メモリ 32GB(8GB×4)

・グラフィックボード NVIDIA(R) GeForce(R) GTX760(1.5GB)

 

やはりグラボのスペックでしょうか?

ご教授宜しくお願い致します。

 

 

0 件のいいね
返信
解決済み
922件の閲覧回数
1件の返信
返信 (1)

ohta_akira
Advocate
Advocate
解決済み

こんにちは。

 

20GBというと、かなりの大規模アセンブリかと思います。

ただ、20GBというのは、Pack&Goしたフォルダ全体でしょうか?それとも純粋にトップアセンブリ以下のモデルデータのファイルサイズの合計でしょうか?または、トップアセンブリを開いた際のメモリ使用量でしょうか。それとも別の指標でしょうか?

一般的には、大規模アセンブリの指標としては、Inventor画面右下の2つの数値、オカレンス数とファイル数で示すとわかりやすいと思います。

 

さて、ご質問の件ですが、

PCのスペックを見ると、「落ちる」原因はグラフィックボードにあるように思います。

基本的に、メモリやCPUが貧弱でも遅いだけで「落ちる」ことはありません。

しかし、グラフィックボードのメモリが不足した場合には落ちることがあります。

そして、いただいた構成はたしかにグラフィックボードが弱い印象です。

一度グラフィックボードのメモリがどのように推移しているか確認すると原因の特定につながるかもしれません。

※ファイルサイズとメモリ使用量とGPUメモリ使用量は状況によって大きく異なります。

 

ただ、これはいただいた情報からの予想でしかありません。

たとえば、こちらのほぼ同等の(少し劣る)スペックのPCでは大規模アセンブリが頻繁に落ちることようなことはありません。

 

 

大規模アセンブリを扱うには、ハード、ソフト、アプリケーションオプション、モデリングと多角的に攻める必要があり、みなさんなかなか苦労しています。

この情報がヒントになれば幸いですし、もし改善されたらその内容もご報告いただけたらみなさんの役に立つと思います。


Ohta Akira

AUG-JP

製品名を入力してください