指定した寸法に拡大縮小する方法

指定した寸法に拡大縮小する方法

hiranotheater1977
Enthusiast Enthusiast
970件の閲覧回数
10件の返信
メッセージ1/11

指定した寸法に拡大縮小する方法

hiranotheater1977
Enthusiast
Enthusiast

こんにちは。いつもお世話になります。

オブジェクトのサイズ変更は「尺度の変更」で出来ますが、それとは別の方法で、ある部分の寸法を入力することによって、全体のサイズを変える事は出来ますでしょうか?例えばφ10mmx50mmのパイプがあったとして、直径を20mmと入力すれば、自動的に長さが100mmになるような。

よろしくお願い致します。

0 件のいいね
971件の閲覧回数
10件の返信
返信 (10)
メッセージ2/11

adachitech7
Consultant
Consultant

@hiranotheater1977 さん、

 

ユーザーパラメータを使えばどうでしょうか。

 

修正→パラメータを変更で、適当な名前を付けて直径にしたい寸法を定義しておきます。今回はDiaという名前で10mmにしました。

01.png

 

 

次にLenという名前で長さにするパラメータを定義して式にDia*5と入力します。これで常に直径の5倍の長さになります。

02.png

 

 

スケッチを描いて直線の長さ寸法にLenと入力します。

03.png

 

 

数式の値が適用されて寸法が50mmになりました。

04.png

 

 

この直線に対してパイプコマンドを適用します。断面サイズ(直径)をDiaと入力します。

05.png

 

 

もう一度パラメータを変更を開いてDiaの値を10mmから20mmに変更するとそれがモデルにも反映されます。

06.png07.png

メッセージ3/11

adachitech7
Consultant
Consultant
解決済み

@hiranotheater1977 さん、

 

ユーザーパラメータを利用する以外にもシステム側が自動的に付与するパラメータ名を利用するという方法もあります。

 

円スケッチに寸法記入します。寸法にマウスオーバーするとパラメータの名前が表示されますのでこれを覚えておいてください。今回はd1という名前でした。

01.png

 

 

円を押出し。押出し距離をd1*5と入力します。円の直径が10mmなので長さは50mmということになります。

02.png

 

 

履歴かもしくはブラウザから円スケッチを編集してみます。

03.png

 

 

元々10mmだった寸法を20mmに変更します。

04.png

 

 

長さが再計算されて100mmになりました。

05.png

 

 

このあたりの関係もパラメータを変更に全て記録されています。

06.png

メッセージ4/11

Bunga777
Mentor
Mentor
解決済み

パラメータを使う方法と共に、寸法の変数をそのまま使ってしまう方法もあります。

簡単な自動化ならばパラメータの画面に行かずそのままスケッチの寸法を変更するだけでOKなので簡単に実現可能です。

下記動画をどうぞ。

 

駆動寸法に関しては同じファイル内であればほとんどの場所で使用可能なので、対象の寸法変数をメモしておくか遡って調べれた、あとから押し出しや薄肉化などのコマンド内でも普通に使えますし、別スケッチの寸法を参照して別スケッチに反映させることも可能です。

メッセージ5/11

hiranotheater1977
Enthusiast
Enthusiast

adachi様

ありがとうございます。左のオブジェクトx0.313609なんですが、こちらは電卓で計算して出しました。

パラメーターを設定する方法は尺度.jpgパイプのような単純な物だと出来そうですが、少し複雑な形状だと計算した方が早そうですね。

0 件のいいね
メッセージ6/11

hiranotheater1977
Enthusiast
Enthusiast

Bunga様

ありがとうございます。

スケッチの時点でやっておけば良いのですね。スケールダウンが必要な場合は、次回からそうしてみようと思います。

0 件のいいね
メッセージ7/11

adachitech7
Consultant
Consultant

@hiranotheater1977 さん、

 

少しお遊びの要素も入りますが次のようなこともできます。

 

スケッチを2つ作りそれぞれ直線を描いて寸法を記入しておきます。一つは基準寸法、もう1つはターゲット寸法です。それぞれのパラメータ名を覚えておいてください。

01.png

 

 

モデルの最初のスケッチを描いていきます。以降全ての寸法やパラメータにターゲット寸法と基準寸法との比を記入してください今回の場合ですと全てに*d2/d1と追記しておきます。

02.png

 

 

これでターゲットの寸法を変えると全ての形状が追随して変更されます。

 

 

結局は尺度で変更しているのと一緒なので尺度の数値をd2/d1としておけば全て解決ですが。。。

メッセージ8/11

adachitech7
Consultant
Consultant
解決済み

@hiranotheater1977 さん、

 

尺度を使ってやってみました。

こちらの方が断然簡単ですね。

 

メッセージ9/11

hiranotheater1977
Enthusiast
Enthusiast

Adachi様

なるほど!そろそろ寝る時間なので、まだ完全に理解出来てないですが、これで解決出来そうです。ありがとうございました。

メッセージ10/11

mari.shimode
Community Manager
Community Manager

@hiranotheater1977 さん、こんにちは。コミュニティのご利用ありがとうございます。

 

参考になる回答を得られたようで良かったです。


同様の問題を抱えた方が解決策を参考にしやすいように、hiranotheater1977 さんのお礼の返信を解決策から外しました。

ご自分の返信を解決策として承認するのは、ご自身で方法や回答をみつけたときのみでお願いいたします。

 

またご質問がありましたら、コミュニティをご利用ください。

 



Mari Shimode
Community Manager
メッセージ11/11

hiranotheater1977
Enthusiast
Enthusiast

すみません。誤って押してしまったようです。