【スケールのモデリング】目盛の効率のよい打ち方を教えてください。

【スケールのモデリング】目盛の効率のよい打ち方を教えてください。

Anonymous
適用対象外
1,173件の閲覧回数
2件の返信
メッセージ1/3

【スケールのモデリング】目盛の効率のよい打ち方を教えてください。

Anonymous
適用対象外

Fusion360を使い始めたばかりです。大型旋盤の面盤に張り付けるスケールのモデリングをしていますが、1㎜毎に線長4㎜、5㎜毎に線長5㎜、25㎜毎に線長7㎜の目盛を630㎜分打たなければなりませんが、効率のよいやり方はありませんか。

0 件のいいね
解決済み
1,174件の閲覧回数
2件の返信
返信 (2)
メッセージ2/3

gymnyan-man
Mentor
Mentor
解決済み

こんにちは

 

作成のグループの中にパターンというコマンドがあるので、こちらを使うと楽かと思います。

1つ目のメモリは自分で作成する必要があるので、板とメモリは作っておきます

 

11.JPG

 

パターンタイプをフィーチャ
オブジェクトがコピーする対象を選択するところなのでモデリングしたメモリを選択

方向でコピーしたい方向、今回は板の下の長編エッジを選択するとエッジ方向にコピーできます。

距離タイプを間隔に変更

して、あとは何ミリ間隔でどれだけ必要かを入力してあげればコピーできます。

一回のコマンドで長さの違うメモリをコピーするのはややこしいので、1mm間隔のメモリと5mm間隔のメモリは別々にコピーしたほうがいいと思います。

22.JPG

EESignature


メッセージ3/3

Anonymous
適用対象外

ご返信遅れ誠に申し訳ございません。大変参考になりました。ありがとうございました。

0 件のいいね