スカルプトモ-ドで飛行機の胴体を作成したい

スカルプトモ-ドで飛行機の胴体を作成したい

zue10565
Collaborator Collaborator
1,691件の閲覧回数
9件の返信
メッセージ1/10

スカルプトモ-ドで飛行機の胴体を作成したい

zue10565
Collaborator
Collaborator

キャプチャ29.JPG飛行機の胴体をスカルプトモ-ドで作成したいと思っています。写真のように側面図と断面図は分かっています。内部にパイプを作成して形を整えていこうと思っていますが側面図と断面図のスケッチがあるとパイプの作成ができないようです。パイプの作成と形の整え方を教えていただけないでしょうか?

0 件のいいね
解決済み
1,692件の閲覧回数
9件の返信
返信 (9)
メッセージ2/10

ChaosComb
Advisor
Advisor
解決済み

こんにちは.

 

パイプで...というわけではないのですが,複数の断面が分かっている状態ならばロフトでつないでいくという方法も一案かと思います.

 

スクリーンショット (248).png

 

この後ですが,連続していないプロファイルのところで面が切れて(?)3つのボディになっているのでそれを『エッジを結合』でつなげ,一つのボディにしていきます.

 

スクリーンショット (249).pngスクリーンショット (250).png

 

最後に『ミラー - 複製』で反対側も作ってみました.

 

スクリーンショット (251).png

 

一応ファイルも添付しておりますのでご確認いただけると幸いです.


メッセージ3/10

NahoUsuki
Advisor
Advisor
解決済み

こんにちは

 

パイプをつかってモデリングしたいという意味でしたら、フォーム環境でパイプを用意してあげる必要があります。

 

 

スケッチで線を引いて、フォーム環境の作成>パイプを選択。

1.png2.png

 

パイプは[断面][終端タイプ][セグメント]とタブメニューがあります。

断面で全体の大きさを、終端タイプで先端を閉じるか開くかなどの処理の仕方、セグメントでエッジの数を選択します。

全体の大きさは一番太い部分に合わせた大きさにしてます。

エッジの数は多いほど細かい表現ができる反面、影響する面が増えるので造形が大変になるかもしれません。

あとから追加・削除もできます。(画像は断面のエッジ数に合わせて調整してみました)

 

また、同メニューにグローバル設定>表示モードがあり、そこでスムーズ表示にしてあげます。

(下記画像の赤丸部分)

3.jpg4.png

 

基本形状が出来たら、対称>ミラー内部で左右対称にしてあげるとシンメトリーにモデリングできます。

選ぶ面は画像を参考にしてください。

5.png

 

 

形状の整え方ですが、側面からみて断面エッジに合わせて修正>フォームの編集で移動して整えます。

まずは大まかにディティールつくる感じで、あとからエッジ追加で細かいニュアンスを作っていくという感じだと思います。

 

6.jpg

 

ロフトでも形状はできますが、基礎形状を用意してモデリングする方がエラーが起きにくいと思います。

 

 

ここまでのサンプルを添付します。

飛行機をフォームでモデリングされてる方の動画がありましたのでこちらもご紹介しておきます。スケッチからの円柱をつくって作成されてます。

https://youtu.be/yIoR3SKJdJ4

 

個人的は円柱の方が良さそうに思えてます。

そっちの参考画像が用意できてないので申し訳ないですが、ひとまずパイプで作るとしたらという点でざっくり紹介させていただきました。

Naho Usuki

EESignature

メッセージ4/10

zue10565
Collaborator
Collaborator

スカルプトモ-ドで胴体を作図してみましたがなかなか皺にならずに目的の断面に合わせて変形させるのが難しかったですが慣れてくれば飛行機やイルカのような3次曲面で囲まれたボデイには最適と感じました。ありがとうございました。

メッセージ5/10

zue10565
Collaborator
Collaborator

キャプチャ44.JPGこの方法にとても興味を持ちました。クエスチョンマ-クの中身の操作を知りたいのですがビデオはできるでしょうか?

0 件のいいね
メッセージ6/10

ChaosComb
Advisor
Advisor

@zue10565 さん.

 

ご連絡ありがとうございます.

ビデオは撮ったんですけど,なんでかサーバへアップロードできない(回線がよわい?)のでまた後程リプライさせてもらいます.

少々お待ちください.


0 件のいいね
メッセージ7/10

ChaosComb
Advisor
Advisor

こんばんは.

 

ビデオを作成しましたのでご確認よろしくお願い致します.

またなにか不明な点があれば教えてください.

 

https://knowledge.autodesk.com/ja/community/screencast/f5d29849-53d1-4be8-b736-54875b84b5db


メッセージ8/10

zue10565
Collaborator
Collaborator

キャプチャ60.JPGこのフアイルはボデイが希望するラインに少しでも近ずくように断面図を調整して側面形のラインをレ-ルとして作図途中ですがスケッチAをプロフアイルに入れようとすると「レ-ルにプロフアイルがありません。」というエラ-ができてそれまで作ったサ-フエスが全て消えてしまいます。申し訳ありませんがこの先を作図していただけないでしょうか?

0 件のいいね
メッセージ9/10

ChaosComb
Advisor
Advisor

@zue10565 さん

 

ご連絡が遅くなりました.

とりあえず色々試行錯誤してみましたが...って言う感じです.(あんましいい結果ではない気がする.)

 

スクリーンショット 2021-06-15 160018.png

レール使っても,うまく整形できないところはできないし,まわりの面も乱れちゃいました.

そこまで合わせようと思うと,やはりロフトやってからフォームを編集するのがいいのではないでしょうか?

(パイプから作成する @NahoUsuki さんのやり方も含めて)

 

一応,こちらでやった内容を下記に記します.なお,内容が膨大なので画像での紹介となりますがご理解の程よろしくお願いします.

----

【レールを滑らかにする】

上部のレール用スケッチが不連続(滑らかでない)な3本の線だったので,とても小さいフィレットを入れました.

 

ChaosComb_0-1623741123713.png

 

【断面のスケッチにフィレットを入れる】

レールにプロファイルがない,というのはおそらくこっちが作用しているところになると思います.

以前までのもモデルを見ていただくとわかる通り,完成後は3ツのサーフェスに分かれているのが確認できます.

そのため,真ん中,下のサーフェスが上部レールと接していない...みたいな話なんではないでしょうか?

 

サーフェスが別れるのは,途中から断面のスケッチが不連続なものになっているからだと思います.

そこで,こちらに関してもフィレットを入れて調整しました.(画像は一例です.スケッチ98以降すべての断面用スケッチに対して行っています.)

 

ChaosComb_1-1623741498607.png

 

これにより,レールを使わずにロフトした場合にエッジを結合せずに済むモデルができました.

ChaosComb_2-1623741814966.png

 

 

 


メッセージ10/10

zue10565
Collaborator
Collaborator

キャプチャ111.JPG側面形はフオ-ムを編集でスケッチに合わせましたがボデイを面AとBで切断する必要があるのですがボデイを分割のコマンドが無いのですがどうすればよいのでしょうか?またこれから断面図のスケッチに合わせてボデイを変形させていくのですが側面形に合わせるよりはるかに難しそうですがどんな手順になるのでしょうか?具体的な操作をさわりだけ教えていただけないでしょうか?

0 件のいいね