任意に書いた2つの線分の交点を認識 させる方法がわかりません?

任意に書いた2つの線分の交点を認識 させる方法がわかりません?

Anonymous
適用対象外
7,091件の閲覧回数
5件の返信
メッセージ1/6

任意に書いた2つの線分の交点を認識 させる方法がわかりません?

Anonymous
適用対象外

初歩的な質問で、恐縮ですが、
スケッチ→直線で、任意に書いた2つの線分の交点を認識
させる方法がわかりません?
(目的は、交点をパターン配置など他のコマンドで使いためです。)

0 件のいいね
解決済み
7,092件の閲覧回数
5件の返信
返信 (5)
メッセージ2/6

tomo1230
Mentor
Mentor

 

交点を軸にしたいわけですね。

 

交点をスケッチの「点」コマンドでスケッチ点にしたあとに

構築の「点上の垂直軸」コマンドか「2つの点を通過する軸」コマンドを使って

軸を作ればできるでしょうか?

 

その場合は、もう一つの基準点もしくは面が必要になりますね。

 

他にもやりかたを知っている方はよろしくお願いします。

 

神原Θ友徳(かんばらΘとものり)Tomonori Kanbara -JAPAN-
この投稿が参考になりましたら、「いいね」を押してください。
この投稿で問題を解決できましたら、「解決策として承認」ボタンを押してください。

EESignature


    
Autodesk Fusion 360 Certified User 資格認定
3Dモデリングによる3Dデータの活用法とデジタル・ファブリケーションの実践!
The method of utilizing 3D data by 3D modeling & Practice of digital fabrication!

http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/

   




0 件のいいね
メッセージ3/6

Anonymous
適用対象外

ありがとうございます。

スケッチ「点」コマンドを使って、スケッチのパターン配置は可能ですが、本当に2線分の交点がヒット(設定)されているのかを認識できる方法はありますか?線上のどこをヒットして同じシンボルが表示されます。

0 件のいいね
メッセージ4/6

tomo1230
Mentor
Mentor

実際に交点じゃないところでもポイントできるので

交点なんだろうけど区別しにくいということですよね。

 

 

例えばスケッチの破断コマンドを使うときには交点に赤のXマークが表示されます。

 

print studio 019.png

 

こんな感じにわかりやすく認識したいということですね。

 

 

神原Θ友徳(かんばらΘとものり)Tomonori Kanbara -JAPAN-
この投稿が参考になりましたら、「いいね」を押してください。
この投稿で問題を解決できましたら、「解決策として承認」ボタンを押してください。

EESignature


    
Autodesk Fusion 360 Certified User 資格認定
3Dモデリングによる3Dデータの活用法とデジタル・ファブリケーションの実践!
The method of utilizing 3D data by 3D modeling & Practice of digital fabrication!

http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/

   




0 件のいいね
メッセージ5/6

hiroaki_mitani
Advocate
Advocate
解決済み

こんにちは。

 

確かに、わかりづらいと思います。

ただ、基本的には交点のそばに近づけると自動的に交点にフックする使用になっているため、交点付近をクリックすればOKと思っていただいてよさそうです。

現状できちんと交点が取れているかどうかは、回避策になりますが、一致拘束を左クリック長押しすることで確認できます。

左クリック長押しは、重なっている要素をリスト表示する機能です。

 

交点が取れていない場合、点と線分の一致拘束は1つだけですので、以下のようにリストには1つしか表示されません。

キャプチャ.PNG

 

交点がとれている場合、点と右の線分が一致している拘束と、点と左の線分が一致している拘束と2つ重なった位置に表示されています。

そのため、リストには拘束が2つ表示されます。

キャプチャ.PNG

 

本来少し離れた位置に2つの一致拘束が表示されるのが正しいと思いますので、不具合と言ってもいいかもしれませんね。

株式会社VOST
三谷 大暁(Hiroaki Mitani)
Web : http://vost.co.jp/



Fusion 360の最新情報が満載!
CAD/CAM/CAE研究所
メッセージ6/6

Anonymous
適用対象外

ありがとうございます。 理解できました。

0 件のいいね