除去と削除の違い

除去と削除の違い

kagyroy
Advocate Advocate
4,275件の閲覧回数
2件の返信
メッセージ1/3

除去と削除の違い

kagyroy
Advocate
Advocate

こんにちは。
今日から使用し始めました。

コンポーネントの右クリックオプションに”除去”と”削除”とありますが、これらの違いはなんでしょうか。
実行するとどちらも、コンポーネントが消去されていますが・・・

解決済み
4,276件の閲覧回数
2件の返信
返信 (2)
メッセージ2/3

hiroaki_mitani
Advocate
Advocate
解決済み

こんにちは。

 

削除:削除しようとしているコンポーネント(またはボディ)に関連するすべての履歴情報を削除します。そのため、場合によっては関連する履歴情報がエラーになる場合があります。

 

除去:履歴情報に「除去した」という情報を新たに加えることでコンポーネント(またはボディ)を削除します。そのため、<削除>を使った場合のようなエラーは発生しません。

 

使い分けとしては、<削除>は完全にその形状に関するものをすべて消してしまいたいときに使用します。

<除去>は、例えば[ボディを分割]コマンド等で2形状に分かれた形状に対して、片側が不要なときに使用します。この時、<削除>を行うと、分割する前のボディ自体を履歴から削除することになりますので、2形状とも消えてしまいます。

 

株式会社VOST
三谷 大暁(Hiroaki Mitani)
Web : http://vost.co.jp/



Fusion 360の最新情報が満載!
CAD/CAM/CAE研究所
メッセージ3/3

kagyroy
Advocate
Advocate
ありがとうございます。
すっきり理解できました!
0 件のいいね