*5月2日更新 V.2.0.16009*【4月4日新着】 新機能&機能改善 Fusion 360 最新アップデート更新情報 V.2.0.15775

*5月2日更新 V.2.0.16009*【4月4日新着】 新機能&機能改善 Fusion 360 最新アップデート更新情報 V.2.0.15775

tomo1230
Mentor Mentor
2,327件の閲覧回数
9件の返信
メッセージ1/10

*5月2日更新 V.2.0.16009*【4月4日新着】 新機能&機能改善 Fusion 360 最新アップデート更新情報 V.2.0.15775

tomo1230
Mentor
Mentor

Fusion 360 最新アップデート 日本時間 4月4日
新機能&機能改善のメジャーアップデート
最新はV2.0.15775です。

tomo1230_0-1677028762097.jpeg

 

2023年4月メジャープロダクトアップデート - 新着情報 日本語

https://forums.autodesk.com/t5/fusion-360-ri-ben-yu/what-s-new-2023/m-p/11869977#M43797

 

1. ユーザビリティ
2. デザイン
3. エレクトロニクス
4. シミュレーション
5. ジェネレーティブデザイン
6. 図面
7. 製造
8. APIとアドイン
9. お客様から報告された修正点

 

 

神原Θ友徳(かんばらΘとものり)Tomonori Kanbara -JAPAN-
この投稿が参考になりましたら、「いいね」を押してください。
この投稿で問題を解決できましたら、「解決策として承認」ボタンを押してください。

EESignature


    
Autodesk Fusion 360 Certified User 資格認定
3Dモデリングによる3Dデータの活用法とデジタル・ファブリケーションの実践!
The method of utilizing 3D data by 3D modeling & Practice of digital fabrication!

http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/

   




2,328件の閲覧回数
9件の返信
返信 (9)
メッセージ2/10

kandennti
Mentor
Mentor

APIで製造の機能が、ビビる程強化されました。

 

ある程度作り込んでおく必要はありますが、極端な話

CADデータをインポートして、"処理スタート!!!" 

とやるとポスト処理まで自動化出来る可能性が高いです。

 

これはすごい。

メッセージ3/10

Bunga777
Mentor
Mentor

マジで凄いです。

本格的にAPIを今回こそ勉強しなきゃと思いました。

 

個人的には製造に入ったバリ取り(ほぼ面取り)機能の追加が大きいです。

ほぼなにも設定なしに、自動的にエッジ部分に全て面取りを入れてくれます。

 

しかもロリポップにすると、裏側まで行けるところは全て行くという徹底ぶり。

 

Autodesk Fusion 360 2023-04-04 15.22.27.png

 

プレビューなので本機能になるとエクステンションに行ってしまうのでは?という懸念が頭をよぎります。

エクステンションせめて小売りにしてくれたら嬉しいんだよなぁ。

 

追記:速攻でエクステンションに移動していました。恐らく間違ってエクステンション枠からはずして公開してしまったっぽいです、これ使いたいなぁ。

メッセージ4/10

kandennti
Mentor
Mentor

実用的ではないのですが、やっと出来たのでご紹介。

 

予め板形状に複数の種類の穴を大量にあけておき、スクリプト実行で

製造のドリルの工程を作り出します。

動画の最初では、セットアップも無し、工具も無い状態を見せています。

 

 

モデルの形状から穴と判断出来るものを探し出し、

穴径に合わせた工具のドリルを作りつつ、ドリル工程を作成しています。

 

使用したスクリプトについては、ドキュメントに "配布しないで" との記載が

有る為控えますが、実際に処理した無意味なf3dファイルは添付しておきます。

1.png

 

切削条件は何もしていないし、止まり穴はどうするのか?とか色々ありますが、

道具はそろった。 後は悩むだけ。

メッセージ5/10

Bunga777
Mentor
Mentor

なかなか凄いことをやってますね。

 

スクリプト走らせた後の工具リストを見たかったりします。

例えば持っていない工具だったらどうするのか?とか、センター&穴あけ&タップ、リーマーとか自動で行けるっぽい気がするし、さらに突き詰めると下穴開けてザグリとか自動で行ける?とか

 

でも少しでも自動化するともっと全部自動にならないともどかしい気もするし……。

 

とりあえず、色々できそうなのは凄くわかりました(^_^;)

メッセージ6/10

tomo1230
Mentor
Mentor
【4月14日新着】 不具合対応 Fusion 360 最新アップデート更新情報 V.2.0.15995

Fusion 360 最新アップデート 日本時間 4月14
不具合対応マイナーアップデート
最新はV2.0.15995です。

tomo1230_0-1681451929138.jpeg

 

April 2023 Product Update – What’s New

https://www.autodesk.com/products/fusion-360/blog/april-2023-major-product-update-whats-new/

 

修正内容

 

設計
・新しいエクスポートダイアログボックスのワークフローにおいて、

 ユーザー定義のボディ名が削除され、コンポーネント名に置き換えられてしまうという問題。

 STLファイルをエクスポートする際に部品名を書き換える必要がありました。

・英語以外の言語で Viewcube が正しく表示されない問題。
・高 DPI スケーリングが意図したとおりに動作しない問題。

 

製造
・wrap 2D Contourでチェーンをトリミングし、開始/終了エクステンションに負の値を設定すると、エラーが発生する問題。

 

エレクトロニクス
・回路図とボードのデザイン領域ではなく、黒い画面が表示されるグラフィックの問題。
・パッドが回転し(ただし90度ではない)、ポリゴンのエッジもある程度の角度がある場合、

 パッド(ポリゴンと同じ信号)がギャップ/カットアウトとして表示される問題。
・エレクトロニクスワークスペースにおいて、多くの資産管理の改善と複数のCERに対応。

 

以上

神原Θ友徳(かんばらΘとものり)Tomonori Kanbara -JAPAN-
この投稿が参考になりましたら、「いいね」を押してください。
この投稿で問題を解決できましたら、「解決策として承認」ボタンを押してください。

EESignature


    
Autodesk Fusion 360 Certified User 資格認定
3Dモデリングによる3Dデータの活用法とデジタル・ファブリケーションの実践!
The method of utilizing 3D data by 3D modeling & Practice of digital fabrication!

http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/

   




メッセージ7/10

tomo1230
Mentor
Mentor
【4月25日新着】 不具合対応 Fusion 360 最新アップデート更新情報 V.2.0.16007

Fusion 360 最新アップデート 日本時間 4月25
不具合対応マイナーアップデート
最新はV2.0.16007です。

tomo1230_0-1682499527074.jpeg

 

April 2023 Product Update – What’s New

https://www.autodesk.com/products/fusion-360/blog/april-2023-major-product-update-whats-new/

 

修正内容

 

・ツールタイプをフィルタリングした後にツールを選択するとクラッシュする問題を修正しました。

 

・オフセットプレーンを使用し、キーボードから値を入力したときに発生した問題を修正しました。

 

・電子設計で2D PCBSを3D PCBに転送する際に発生する問題が報告されましたが、この問題はOSの地域がフランス語またはオランダ語に設定されている場合に発生しました。

 

以上

 

神原Θ友徳(かんばらΘとものり)Tomonori Kanbara -JAPAN-
この投稿が参考になりましたら、「いいね」を押してください。
この投稿で問題を解決できましたら、「解決策として承認」ボタンを押してください。

EESignature


    
Autodesk Fusion 360 Certified User 資格認定
3Dモデリングによる3Dデータの活用法とデジタル・ファブリケーションの実践!
The method of utilizing 3D data by 3D modeling & Practice of digital fabrication!

http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/

   




メッセージ8/10

tomo1230
Mentor
Mentor

新しい環境テーマが1つ追加されていました。(少し前から?)

「ルビコン川」です。

英語モードでは「River Rubicon」なので間違いではないようです。

 

FuxBPpYacAMrYx9.jfif

 

Fuw6TZ5aQAIFkUM.png

 

Fuw-424aIAAglTT.png

 

 

神原Θ友徳(かんばらΘとものり)Tomonori Kanbara -JAPAN-
この投稿が参考になりましたら、「いいね」を押してください。
この投稿で問題を解決できましたら、「解決策として承認」ボタンを押してください。

EESignature


    
Autodesk Fusion 360 Certified User 資格認定
3Dモデリングによる3Dデータの活用法とデジタル・ファブリケーションの実践!
The method of utilizing 3D data by 3D modeling & Practice of digital fabrication!

http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/

   




メッセージ9/10

kandennti
Mentor
Mentor

@tomo1230 さん

 

アナウンスは無かったのですが、ルビコン川は少し前から使えていたような記憶が有ります・・・。

 

本家で以前から要望が出ているダークモード・ダークテーマはスルーなんですよね。

https://forums.autodesk.com/t5/fusion-360-design-validate/dark-mode/td-p/6254347 

メッセージ10/10

tomo1230
Mentor
Mentor
【5月2日新着】 不具合対応 Fusion 360 最新アップデート更新情報 V.2.0.16009

Fusion 360 最新アップデート 日本時間 5月2
不具合対応マイナーアップデート
最新はV2.0.16009です。

tomo1230_0-1683381477725.jpeg

 

April 2023 Product Update – What’s New

https://www.autodesk.com/products/fusion-360/blog/april-2023-major-product-update-whats-new/

 

修正内容

 

・このアップデートは、特に Windows マシンで Fusion 360 を使用しているユーザーにとって、予期せぬクラッシュの急増を引き起こしていた重要な問題の 1 つに対処しています。

 

以上

神原Θ友徳(かんばらΘとものり)Tomonori Kanbara -JAPAN-
この投稿が参考になりましたら、「いいね」を押してください。
この投稿で問題を解決できましたら、「解決策として承認」ボタンを押してください。

EESignature


    
Autodesk Fusion 360 Certified User 資格認定
3Dモデリングによる3Dデータの活用法とデジタル・ファブリケーションの実践!
The method of utilizing 3D data by 3D modeling & Practice of digital fabrication!

http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/