3DスキャンしたものをFusion 360で開くと約10倍くらいの寸法データになる件について

3DスキャンしたものをFusion 360で開くと約10倍くらいの寸法データになる件について

creative05
Advocate Advocate
1,646件の閲覧回数
4件の返信
メッセージ1/5

3DスキャンしたものをFusion 360で開くと約10倍くらいの寸法データになる件について

creative05
Advocate
Advocate

3DスキャンしたデータをSTLデータとして抜き出し、fusionにアップロードすると約10倍くらいの寸法データになってしまいます。

3Dbuilderを経由し、3mfデータに変換するとまぁ大体の寸法くらいかなくらいになります。
しかし3mfでファイルを開くとスキャンしたものがコンポネートして開きます。なので結合したり、切り欠いたりできません(ボディーじゃなくても結合できるのなら私の勘違いです。)

データの形式がいっぱいで難しいです。なにとぞよろしくお願い致します。

 

0 件のいいね
解決済み
1,647件の閲覧回数
4件の返信
返信 (4)
メッセージ2/5

kandennti
Mentor
Mentor
解決済み

@creative05 さん こんにちは

 

STLファイルには長さの単位情報がありません。業界にもよりますが、

多くのソフトは "1" は "1mm" として書き出していると思われます。

それに対してFusion360では内部的に "1" は "1Cm" として扱っています。

10倍となる原因はそこにあります。

 

STLファイルのオープン/インポートは探した所4つの方法がありました。

(まだある?)

 

1)"メッシュ" タブ - "メッシュを挿入"

インポート時に単位を選択する事が出来ます。

1.png

 

2)”開く”

単位はCmとして開きます。

2.png

 

3)データパネル - "アップロード"

単位はCmとしてクラウドに保存されます。

3.png

 

4)”挿入” パネル - "メッシュを挿入"

”1” と全く同じです。

4.png

 

個人的には "1" の方法で "mm" として挿入しますね。

メッセージ3/5

adachitech7
Consultant
Consultant
解決済み

@creative05 さん、

 

本件、以前からの仕様です。

100mmの部品をFusion360からSTL出力した場合、STLファイルは単位系を持たないので数字の100だけが記載されます(これはSTL形式の仕様のようです)
このファイルをFusion360のデータパネルからアップロードした場合、なぜか単位系にcmが付与されて読み込まれます。(これはFusion360の仕様です)
100mm → 100 → 100cmという数値変換の結果、10倍大きいデータになってしまうという理屈みたいですね。

この件、以前から改善要望を上げていますのでご賛同いただける場合は投票お願いします。

https://forums.autodesk.com/t5/fusion360-aidia/stlfairuwodetapanerukaraappurodosuruto-zhangsaga10bei...

メッセージ4/5

creative05
Advocate
Advocate

ありがとうございました!!すっきり解決いたしました。

例えばなのですがソリッド画面→修正→尺度→1/10にすればスキャンしたときと遜色ないデータという理解であってますでしょうか?

0 件のいいね
メッセージ5/5

adachitech7
Consultant
Consultant

@creative05 さん、

 

データパネルからアップロードしてしまったものは尺度1/10で元の大きさに戻ります。