スカルプトモードの移動矢印アイコンの位置について

Anonymous

スカルプトモードの移動矢印アイコンの位置について

Anonymous
適用対象外

画像のようなスカルプトで作成した形状の外周エッジから「フォームを編集」の機能を使って

Alt+アイコン原点をクリック(尺度変更)でワールド座標の原点に向かって押し出すような面を作りたいです。

 

無題.png

 

しかし、自動的にレイアウトされる移動矢印アイコン(「フォームの編集」コマンド時に出てくる矢印)の位置は

ワールド座標の原点とは違う位置にあります。

 

正確にワールド座標原点に向かって面を出したいのですが

移動矢印アイコンを任意の位置に配置(今回はワールド座標原点)する方法はあるでしょうか。

 

02無題.png

 

このモデルデータを添付させていただきます。

ご存知の方おりましたら教えてください。

 

よろしくお願いいたします。

0 件のいいね
返信
解決済み
836件の閲覧回数
4件の返信
返信 (4)

adachitech7
Consultant
Consultant

@Anonymousさん、こんにちは。

 

私の方では移動矢印の原点の移動はちょっと分からないのですが、ロフト機能を使えばご希望の形状が作れるのではと思い一度やってみました。

 

 

スカルプトモード、作成→ロフトで穴周囲のエッジを選択したあと、原点を選択します。作成する面のエッジの数と穴のエッジの数を一致させれば中央に向かって凹むような面が作成できます。

01.PNG02.PNG

 

 

もし形状のイメージが違えば遠慮なくおっしゃってください。また考えてみます。

TerukiObara
Mentor
Mentor
解決済み

ピポット設定から変更できます。

1.PNG

 

動画を参照ください。

 

Anonymous
適用対象外

adachitech7

コメントいただきありがとうございます。

 

教えていただいた方法を試してみようとしたのですが、ロフトの画面で何も選べなくなってしまいました。

実はスカルプトのロフトはあまり使ったことが無いので、いろいろ調べてやってみます。

 

やりたいことは2番目のような形です。

教えていただいたロフト機能を使えばできると思います。

ありがとうございます。とても参考になりました。

 

 

本題の、移動矢印アイコンを任意の位置にセットする方法はまだ探しております。

こちらでもなにかわかったらここに書こうと思います。

 

 

0 件のいいね

Anonymous
適用対象外

TerukiObara

 

これです! 正に求めていたコマンドです。

数字入力の横のアイコンでピボット設定ができたんですね!

気づきませんでした。

 

これでスカルプトのモデリング(特に回転形状)のモデリングが上手くできそうです。

本当にありがとうございます。

0 件のいいね