@Bunga777 さん
>一つずつ選ぶのではなくて自動で選ぶ or 枠で囲んでいる所だけ選ぶってのが実装されていれば
今取り組んでいるのですが、一応ボディを選択し、指定したボディ内で
変換可能な面をリストアップするように考えています。
最初のサンプルであれば、5か所が変換対象です。

これを自動で見つけ出し、ダイアログ上でリストアップします。
全然進めていない為、他のダイアログなのでイメージだけですが

1)リストアップした項目毎に、チェック(緑)を入れたものだけを処理対象にする。
2)項目を選択した場合は、該当箇所にズームする。(可能なものか未確認)
のような事は考えています。
青部分ですが、変換する際の半径を入力出来るようにしようと思っています。
と言うのは、こちらでこの穴のRサイズをAPIで測定(1枚の面につきランダムに10か所)し
確認すると

7.989895027520819
7.997872028726469
8.01053939133494
8.014201931620153
8.008493465986877
7.9874733607402355
8.004858312363716
7.986696471870459
7.996046135248074
7.98675123511817
7.9899330799956605
7.986794747553953
7.988884227431928
7.989378060808418
7.995966856751611
7.989266104697824
7.99996968657635
7.989390805642195
8.010876560323531
7.986152878348774
予想していたより数値がバラけていました。(nurbsってやつは・・・)
直感的にR8(φ16)だろうとは判断出来るのですが、こちらのタップの
下穴のモデルを考えると、端数になる可能性も有り得ると感じています。
https://forums.autodesk.com/t5/fusion-360-ri-ben-yu/tano3d-cadtodeta-gong-yousuru-jinotappu-cun-fano...

測定結果の最大・最小をツールチップ(黄色)で表示しつつ、
デフォルト値(緑)は平均値の1/100で四捨五入した値を表示しておく
ようにしようかと考えています。
言葉ばかりでわかりにくいで申し訳ないのですが、サンプル作るレベルまで
進んでいないものでして・・・。(自動で見つけ出すのは、かなり難しいんです)