お知らせ
多要素認証またはシングル サインオンを使っていないお客様へ重要なお知らせ: 2025 年 4 月よりワンタイム パスコード認証の導入を開始します。詳細はこちら。

サーフェイスについて

Anonymous

サーフェイスについて

Anonymous
適用対象外

プラモデルなどをサーフェイスでのモデリングする際に「https://youtu.be/wzaZTbnfszE」の動画のようにモデリングしたいのですが、上手くいきません・・・

 

分かりやすく教えていただくことは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

0 件のいいね
返信
441件の閲覧回数
9件の返信
返信 (9)

adachitech7
Consultant
Consultant

どこが分からないのかを教えていただけると助かります。

動画も見ましたがかなり多くの要素が含まれていますので、一体どこが問題なのかを明確にしてそれに向けて解決策を考える方がいいかと思います。

 

今作られているデータを添付してもらえないでしょうか。

検証用のデータを作る手間が省けますし、問題点の把握と共通認識を図ることが可能になります。

 

データの出力方法は下記のリンクを参照ください。


アーカイブファイル作成
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/fusion-360/troubleshooting/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/...


また下記の方法でもデータ共有が可能です。


データ共有
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/fusion-360/troubleshooting/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/...

Anonymous
適用対象外

お忙しい中ありがとうございます。

 

初歩的な部分なのですが、3Dスケッチがうまくいきません・・・

YouTubeの動画のように図を配置し、スプラインで正面の図に合わせて線を引くのですが、横からの画像に合わせようとすると正面に合わせたスプライン線がずれてしまいます。

 

最初は、3Dスケッチについて教えていただけると幸いです。

0 件のいいね

adachitech7
Consultant
Consultant

スプライン曲線の移動についてはYouTubeの動画のように問題なく行えるようです。

01.PNG02.PNG

 

 

正面の画像が正しいとすると、右側面の図面が傾いていて縮尺がおかしいのではないでしょうか。

ずれたように見えるのはそもそもの右側面の画像が正しく水平方向から撮影されていないのかもしれません。

右側面には頭頂部の青いパーツが見えるはずです。

03.PNG

Anonymous
適用対象外

ありがとうございます。

画像は確認してみます。

 

今は動画のようにサーフェイスでこのパーツを作ろうと思っていますが、実際、ソリッドとサーフェイスで作るのでは、どちらの方がこのような物を製作する場合には有効でしょうか?

 

現在はソリッドで作る場合が多いのですが・・・

0 件のいいね

adachitech7
Consultant
Consultant

このような形状であれば私はソリッドでのモデリングを試みると思います。

今3Dスプラインで作ろうとしている稜線は押し出しとか回転の結果であって、最初からこの曲線を狙ったものではないような気がします。

 

例えば下図のように円錐形を平面で切り取ったような場合ですと、正面から見ると切断面のエッジが放物線になりますが、これは最初からこの曲線が欲しかったわけではなくて、平面で切断した結果がこのように見えているにすぎません。

ですからこの場合だとまず最初に考えるのは、どうやってこの平面を作るか、円錐を切断するかということになります。

01.PNG02.PNG

 

 

今お作りになられているモデルも画像を見る限りでは複雑に捻じれた面は少なく、平面と回転体と基本的な曲線のロフトでほぼ構成できるのではないでしょうか。

 

車とかの場合ですとスケッチやクレイモデルから外観デザインを起こしているはずで、最初から捻じれた面が必然的に作られていると思いますのでモデリングも3Dスケッチからサーフェスを作った方が自然なのかもしれません。

Anonymous
適用対象外

ありがとうございます。

 

少しサーフェイスから離れ、ソリッドでモデリングしてみたいと思いますが、つまずいたらデータを見ていただくことは可能でしょうか?

0 件のいいね

adachitech7
Consultant
Consultant

はい、それは全然問題ありません。

途中まででいいのでデータを作っていただいた方が手間が省けますし、情報共有という点でもうまくいくかと思います。

問題点を整理して投稿していただければ後日同じような問題にぶつかるであろう人の助けにもなると思います。

よろしくお願いいたします。

Anonymous
適用対象外

今日一日使って散々格闘しましたが、全くと言っていいほど形になるものを作ることができませんでした・・・

どうしてもこの頭だけ作ることができません。

参考書を見ながらやってみてもできず・・・

 

何が足りないのでしょうか?

悩んで悩んで挫折してしまいそうです。

 

 

0 件のいいね

adachitech7
Consultant
Consultant
0 件のいいね