コミュニティ
Fusion - 日本語
製品テクニックや情報を共有、質問、解答したり、情報を検索など使い方は様々です。お役立てください。
キャンセル
次の結果を表示 
表示  限定  | 次の代わりに検索 
もしかして: 

STEPからインポートしたデータの面構成を簡単に修正する方法が欲しい

20件の返信20
解決済み
返信
メッセージ1/21
Bunga777
1000 件の閲覧回数, 20 件の返信

STEPからインポートしたデータの面構成を簡単に修正する方法が欲しい

みなさんいつもお世話になっております。

 

今始まったことではないんですが、某CADからのインポートで円柱の面構成がこの様に真中で割れているものがあります。恐らくCADカーネルの違いでこうなるのだとは思いますが、色々と都合の悪い場面が多い。

 

Autodesk Fusion 360 2023-03-24 13.26.35.png

特に社内外ではやはり図面という形で意思疎通を行うので、簡単に図面化するわけですがこの面の構成だとφが出ない、 R→φへの変換指示も出てこない。さらには穴ピッチが単純に入れにくいなどなど。

ちょっとした手間でどうにかなるものの非常に精神衛生上良くありません。

Autodesk Fusion 360 2023-03-24 13.34.27.png

この面構成を、Fusion360でおなじみの円筒が1枚になっている面構成にしたいのですが、簡単な方法ってありますかね?

 

タグ(2)
20件の返信20
メッセージ2/21
adachitech7
次のアカウントへの返信: Bunga777

@Bunga777 さん

 

残念ながら簡単な方法は思いつきませんでした。

円筒の中心と半径もしくは直径の情報を簡単に取得してそれを元にして円筒を再構築すればいいとは思うものの、、、

 

ロフトで参照面を作る。

01.PNG

 

 

面に中心線をスケッチ。

02.PNG

 

 

回転でソリッドボディ作成。

03.PNG

 

 

面を置換。

04.PNG

 

 

一つだけ完成。

06.PNG

メッセージ3/21
kandennti
次のアカウントへの返信: Bunga777

@Bunga777 さん

 

個人的には逆なんですよね・・。

円筒面は割れていて欲しいし、球体面も割れていて欲しい。

 

長年、業務で使用しているCADの弊害なんですけどね。

メッセージ4/21
Bunga777
次のアカウントへの返信: Bunga777

@adachitech7 さん

いつもありがとうございます。

やはり簡単に直す方法ないかぁ……。

 

 

 

@kandennti さん

え、、、逆が良いのか……。

ということは、割れている方が都合が良いシーンがあるって事ですね。

そうか、割れている理由があるって事か。我慢して使うしかないかな。

メッセージ5/21
kandennti
次のアカウントへの返信: Bunga777

割れるのは恐らくCATIAのデータですね・・・。

メッセージ6/21
kandennti
次のアカウントへの返信: Bunga777

@Bunga777 さん

 

ちょっと添付されていたデータを調べてみました。

これは面が割れている事が問題なのでは無く、NURBS面の為中心の軸が

作れなかったり、図面の際に中心点がで取れなかったりしているようです。

 

APIで出来るような気はしてますが・・・。

メッセージ7/21
Octave.Lab
次のアカウントへの返信: Bunga777

@Bunga777 さん

面がNURBSなので、いろいろ使い勝手が悪いモデルになっていますね。

まず、提供元がどのように出力をしているのか確認をしたいところです。

 

割れていない円筒面にするのであれば、いったんSTLに出力したものを、再度取り込んで、メッシュ→ソリッドへ変換するという方法はどうでしょうか?

面取りの部分がちょっと怪しいですが、円筒面(割れてないやつ)に正しく変換出来きました。

 

2023-03-26 8-26-07.png

-YO
Octave.Lab
https://note.com/yo420186 
メッセージ8/21
adachitech7
次のアカウントへの返信: Bunga777

@Octave.Lab さん、

@Bunga777 さん、

 

なるほどです!

 

私もやってみました。

 

面のグループを作成する時にタイプを「速い」にしました。

01.PNG

 

 

ソリッドに変換するときには方法を「プラズマティック」にしています。

02.PNG

 

 

これでちゃんと円筒面として認識されていますね。

03.PNG

 

 

メッセージ9/21
Bunga777
次のアカウントへの返信: adachitech7

@kandennti さん

そうなんです、これCatiaだと思うんです。

うちは孫請けにあたるので客先からはパラソリッドデータで来たりIGESだったりします(^_^;)

たまに、これで加工を?正気??と言いたくなるようなデータも送ってきます。

 

@Octave.Lab さん

ナイス!! その方法には気づかなかった! なるほど一旦STLかぁ……。

機械加工が正業なので、ソリッド⇔サーフェス の行き来はわりとやりますが、まさかSTLデータは全く頭にありませんでした。

 

 @adachitech7 さん

検証ありがとうございます。グループ化する時の許容差がキーになるっぽいですね。0.002~0.003辺りが面がまとまる境界になっているっぽいです。あまり荒くしてしまうと、今度は周りの面取りに影響がでてしまう場面が何度かありました。タイプ(早い)でも必要な面が繋がってしまう事があったので、この辺の調整は目視になってしまうのが辛い所。

 

ということで、やり方をまとめてみました。

 

  1. セッテレーション
    (特に設定はいじりません)
  2. 面のグループを生成
    境界の許容差をゆるくする事で面の分割工合が変わります。今回は0.003にすることで良好な結果に。
    プレビューを見ながら適当にいじると良いと思う。0.005程度でも良いかも知れない。
  3. メッシュを変換
    パラメトリック&プラズマティックの相性が良い

上記方法で面落ちも無く変換されました、動画を撮ったのであげておきます。

 

もっと形状が複雑になると色々と弊害が出てきそうな気配はあります。

試しに円筒のエッジにフィレットが付いた場合を試してみたところ、グループ化するのにかなり時間を要するのと、許容差0.003では上手くいかないので0.005程度にしてようやく元の形状になりました。

Autodesk Fusion 360 2023-03-26 12.08.05.png

 

ということで、ひとまず解決にしておきます。

また新たな何かが判明したら、こちらの繋げて投稿するかも知れませんし、何か良いプラグインやスクリプトがあれば( @kandennti さん)、その時はまたよろしくお願いいたします。

メッセージ10/21
kandennti
次のアカウントへの返信: Bunga777

@Octave.Lab さん @Bunga777 さん

 

>提供元がどのように出力をしているのか確認をしたいところです。

他のCADの場合あまり無いと思うのですが、catiaの場合はエクスポートする際の

面の状態を、そのままやNURBSに変換したり設定することが可能です。

(確か、Igesの場合です)

 

社内で国産CADCAMにデータを受け渡す際、そのままの状態で受け渡すと

面化けが酷く、最悪気が付かないまま加工してしまう事があり、

散々試した結果、NURBSに変換してエクスポートする設定が一番安定

していました。(その為、その設定で自分もエクスポートしてます)

 

Fusion360ではそのようなエクスポートの設定は出来ませんが、

APIにはそれに近い機能が用意されているようです。

https://help.autodesk.com/view/fusion360/ENU/?guid=GUID-GUID-GUID-FD6535CF-CDE2-4D48-BC35-B3A44F6198... 

1.png

残念ながら、逆の機能は無さそうです。

 

 

今でこそ当たり前になりましたが、一昔れあればCADの宣伝文句で

"NURBS対応" のような記載も有った様な気もしますが、NURBSは避けたい

のも事実です。

CAD創世記頃は "曲線をどの様に表現するか?" を先人達の知恵の結晶が

NURBSのような気もするので、避けるのも難しい・・・。

↓かなり読み応えのあるものです。

https://www.wizforest.com/OldGood/Whirlwind/spline.html 

http://isicad.net/articles.php?article_num=14940 

メッセージ11/21
Bunga777
次のアカウントへの返信: Bunga777

なるほど、それで製図が面倒な感じになっているわけか。

来るたびに色々と違うので、部署によってその出力の設定が変わっている可能性はありますね。

 

Rhinocerosあたりが出てきた頃は、NURBSバンザイ!って私も言っていた時期がありましたが、それがこんな形で弊害になるとは(T_T)

 

先日フーリエ変換の原理を改めて知って、凄い!と思ったばかりで、そういえばNURBSも大発明だったよなぁと、貼っていただいたリンクを見ながら思いを馳せてしまいました。

メッセージ12/21
Octave.Lab
次のアカウントへの返信: Bunga777

@Bunga777 さん @kandennti さん

 

昔の話ですが、CADデータの変換精度がいまいちなのはお互い様で、T〇G〇とかDe〇〇のデータをどう読み込むかで悩んでいた時期もありました。浜松の会社まで教えてもらいに行った事もありました。

 

それにしても、Fusion360のAPIは凄いですね。あの金額でこれだけ充実のAPIがあるとは。Inventorメインの私には羨ましい限り。Pythonにこだわらずにもっと開発しやすい環境を用意すればよいのに。あ、脱線しました。

-YO
Octave.Lab
https://note.com/yo420186 
メッセージ13/21
kandennti
次のアカウントへの返信: Bunga777

@Bunga777 さん。

 

一応、こんな感じまでは出来るようにはなっています。

 

分かりにくいのですが、面をクリックすると割れている線が消えています。

 

完全に穴がシリンダーであれば良いのですが、

・テーパー穴

・凸形状(軸のようなもの)

が、不都合な処理をすることが分かってるので、その部分を食い止めるか?

正しい処理を行うようにすべきか?を悩んでいる段階です。

 

念の為、処理したものは添付しておきます。

メッセージ14/21
Bunga777
次のアカウントへの返信: Bunga777

@Octave.Lab さん

Fusion360のAPI凄いですよねぇ。

たまたま先程も某CADCAMの営業の方と話していたんですが、営業してくれているCAMでは色々と出来ないことが多く、それワンボタンで出来るようにしませんか?APIとか無いですか?って話になって、、、営業の方もえ~~っとそこまではちょっと……って困らせてしまって、いかんいかんFusion360の癖が出てしまったと反省したりして。 とにかくFusion360のAPIが @kandennti さんの功績もあって、評価が超バク上げなんですよねぇ。

 

@kandennti さん

凄くいい感じに出来てるじゃないですか!!

希望があるとすれば、一つずつ選ぶのではなくて自動で選ぶ or 枠で囲んでいる所だけ選ぶってのが実装されていれば尚良いと思ったりします。すいません、わがままで(^_^;)

メッセージ15/21
kandennti
次のアカウントへの返信: Octave.Lab

@Octave.Lab さん

 

>Inventorメインの私には羨ましい限り。

自分はInventorの経験は無いのですが、Fusion360APIフォーラムの重鎮は

Inventorも取り扱える方です。

InventorもAPIは充実してそうな雰囲気を感じているのですが・・・。

 

>Pythonにこだわらずにもっと開発しやすい環境を用意すればよいのに。

自分はFusion360APIでpythonを覚えました。最初の頃は書籍も少なかったのですが、

今は人気のある言語なのでかなりあるはずです。

C++もありますが、APIフォーラムを見る限り取り組む人が少なく質問を答える人も

少ないですね。

 

C++書けないのですが、読むとpythonの方が清楚な書き方が出来るかな?と言うのが

個人的な印象です。

メッセージ16/21
Bunga777
次のアカウントへの返信: Bunga777

あはは、言語の話になってる。

私も遠い昔にC++で仕事をしていましたが、ちょっとした趣味でPythonを弄った時に衝撃を受けた覚えがあります。

今のCの仕様がどれほど変わったか最近は触っていないので分かりませんが、Pythonは適当になんとなく書くだけで解釈してくれて動いちゃうなんて楽なんだ?って思ったなぁ。

 

なのでAPI弄くりたいんですよねぇ、もうそこまで沼にはまれないんだなぁ、楽しそうで危険すぎなので。

 

@Octave.Lab さん的に最近の推し言語はなんですか?(全然スレと関係なくなってる(^_^;))

 

 

メッセージ17/21
Octave.Lab
次のアカウントへの返信: Bunga777

@kandennti さん @Bunga777 さん

 

InventorのAPIも充実しているのですが、Fusion360への力の入れっぷりに少々嫉妬しています。

 

OSに依存しないFusion360がPythonなのは理解していますが、開発環境が使いにくいです。VS Codeでちょっと始めてみたのですが、デバッグの仕方が良くわからないで中断しています。明日から暇になるので、また触ってみようかな。

Inventorは、VBAで書かれたサンプルコードが充実しているのが良いです。

 

推しの言語は、AutoLISPです。冗談です。

Inventorだと、iLogicです。

開発するときは、ヘルプが充実しているVBAでプロトタイプを書いたのを、VB.NETでDLL作成、それをiLogicで実行させるというやり方です。デバッグがやりやすく、またソースコードを見せずに済むのが良いですね。

 

-YO
Octave.Lab
https://note.com/yo420186 
メッセージ18/21
kandennti
次のアカウントへの返信: Bunga777

@Bunga777 さん

 

>一つずつ選ぶのではなくて自動で選ぶ or 枠で囲んでいる所だけ選ぶってのが実装されていれば

今取り組んでいるのですが、一応ボディを選択し、指定したボディ内で

変換可能な面をリストアップするように考えています。

 

最初のサンプルであれば、5か所が変換対象です。

1.png

これを自動で見つけ出し、ダイアログ上でリストアップします。

 

全然進めていない為、他のダイアログなのでイメージだけですが

1.png

1)リストアップした項目毎に、チェック(緑)を入れたものだけを処理対象にする。

2)項目を選択した場合は、該当箇所にズームする。(可能なものか未確認)

のような事は考えています。

 

青部分ですが、変換する際の半径を入力出来るようにしようと思っています。

と言うのは、こちらでこの穴のRサイズをAPIで測定(1枚の面につきランダムに10か所)し

確認すると

1.png

7.989895027520819
7.997872028726469
8.01053939133494
8.014201931620153
8.008493465986877
7.9874733607402355
8.004858312363716
7.986696471870459
7.996046135248074
7.98675123511817
7.9899330799956605
7.986794747553953
7.988884227431928
7.989378060808418
7.995966856751611
7.989266104697824
7.99996968657635
7.989390805642195
8.010876560323531
7.986152878348774

予想していたより数値がバラけていました。(nurbsってやつは・・・)

直感的にR8(φ16)だろうとは判断出来るのですが、こちらのタップの

下穴のモデルを考えると、端数になる可能性も有り得ると感じています。

https://forums.autodesk.com/t5/fusion-360-ri-ben-yu/tano3d-cadtodeta-gong-yousuru-jinotappu-cun-fano... 

 

1.png

測定結果の最大・最小をツールチップ(黄色)で表示しつつ、

デフォルト値(緑)は平均値の1/100で四捨五入した値を表示しておく

ようにしようかと考えています。

 

言葉ばかりでわかりにくいで申し訳ないのですが、サンプル作るレベルまで

進んでいないものでして・・・。(自動で見つけ出すのは、かなり難しいんです)

メッセージ19/21
Bunga777
次のアカウントへの返信: kandennti

なるほど、なかなか色々と解決すべき問題点が出てきて、これはこれで楽しい。

 

さて、穴の大きさがちょっと違うのは認識していましたが、端数がそれぞれ測定できて一覧が出せるのを確認できたのが良い材料かも知れません。

 

リストアップする際に径ごとにソート、可能ならば、任意の小数点で繰り上げ、繰り下げ、四捨五入のオプションをつけてそこで丸めて処理をするってのを追加できると、色々と解決するような気がします。このオプションの内容は前回使用した設定を記憶出来る形にすると、使うたびにいじくる手間がなくて尚良しって感じでしょうか。

 

すいません、いつも注文ばかりで(^_^;)

メッセージ20/21
kandennti
次のアカウントへの返信: Bunga777

@Bunga777 さん

 

ちょっとタイミング良く本家の方に出てきたので

https://forums.autodesk.com/t5/fusion-360-design-validate/hole-table/m-p/11186462#M276166 

 

こちらの動画で操作している ダイレクトモデリング->フィーチャ検索 なのですが、

自分も最初の添付データで試していたのですが、穴を見つけてくれないんです。

Fusion360では、nurbs面からは見つけ出せないんです。

 

それをAPIで見つけ出すのが難しいので、まだまだ時間がかかります。

お探しの情報が見つからないときは、コミュニティで質問しましょう。困っている人がいたら、情報を教えてあげましょう。

フォーラムに投稿  

Autodesk State of Design & Make Report