コミュニティ
Fusion - 日本語
製品テクニックや情報を共有、質問、解答したり、情報を検索など使い方は様々です。お役立てください。
キャンセル
次の結果を表示 
表示  限定  | 次の代わりに検索 
もしかして: 

グラスの形状

23件の返信23
解決済み
返信
メッセージ1/24
formueda
1699 件の閲覧回数, 23 件の返信

グラスの形状

スクリーンショット 2017-03-10 9.48.30.pngまだ初心者で右のようなグラスを作っています。

ロフト〜シェルで左のが出来て右のように内側の底は移動で上に上げてグラスぽくなってきました。

これからの作業として

①内側の底の大きさを小さくして側面の厚みをテーパーにしたい

②外形を部分的に凹ませたり変形させたい

のですが可能でしょうか?

宜しくお願いいたします。

23件の返信23
メッセージ2/24
tomo1230
次のアカウントへの返信: formueda

@formueda さん

 

こんな感じにしたいのであれば、[勾配]コマンドでできると思います。

(サンプルファイルも添付しました)

 

※と書きましたが、よくみたら底面は三角ぽいですね。三角だと[勾配]コマンドだと形状が変わってしまいますね。

 

gamen145.png

 

gamen147.png

 

gamen146.png

 

 

あと、どのように変形したいでしょうか?

形状によっては、厚み絡みでシェルする前に凹凸をつけるほうがいい場合もあります。

また、スケッチの回転でやったほうが簡単な場合もあります。

 

ご確認よろしくお願い致します。

 

神原Θ友徳(かんばらΘとものり)Tomonori Kanbara -JAPAN-
この投稿が参考になりましたら、「いいね」を押してください。
この投稿で問題を解決できましたら、「解決策として承認」ボタンを押してください。

EESignature


    
Autodesk Fusion 360 Certified User 資格認定
3Dモデリングによる3Dデータの活用法とデジタル・ファブリケーションの実践!
The method of utilizing 3D data by 3D modeling & Practice of digital fabrication!

http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/

   




メッセージ3/24
h-itoDEU54
次のアカウントへの返信: formueda

1については、モデルワークスペース内、修正→勾配で可能です。

勾配をつける基準面と、つけたい面を選べばOKです。

この場合、基準面はグラス天面がいいかと思います。

(底を基準にする場合は、勾配角度をマイナスにします)

フィレットがかかっているように見えるので、フィレット前の状態でやったほうがいいかもしれません。

 

2については、いくつか方法がありそうです。

モデルワークスペースで、ブーリアンするための形状を作り、その形状を足したり削ったり。

この場合、厚みが変わるので、シェル前にやったほうが良いと思います。

または、パッチワークスペースで、サーフェスを作り、それでカットしたり。

スカルプトも応用すると有機的な形状もできそうです。

 

私も初心者なのでこのような説明しかできませんが・・・

 

メッセージ4/24
adachitech7
次のアカウントへの返信: formueda

@formuedaさん、こんにちは。

 

こういう形状は作り方は色々ありますが、現在やっておられる作業の続きの一例として説明します。

 

最初にグラス内側底面に底面の外周を内側にオフセットしたスケッチ曲線を描きます。

01.PNG

 

 

次にグラス上面にスケッチを描き、上面内側のエッジを投影します。

 

02.PNG

 

 

元のボディを非表示にし、パッチモードに切り替えて、上下に書いたスケッチをロフトでつなぎます。

03.PNG

 

 

今度は作ったサーフェスを非表示にして、元のボディを表示し、グラス内側の面をオフセット0mmで抽出します。

04.PNG

 

 

ロフトで作ったサーフェスと、元のボディから作ったサーフェスを重ねるとこんな感じになると思います。

05.PNG

 

 

作成→パッチで、外側のエッジを選択し、底面全体を塞ぎます。

07.PNG

 

 

修正→トリムで、内側のサーフェスをトリムツールにし、底面を塞いでいるサーフェスを選択します。

08.PNG

 

 

するとこんな感じで底面に穴が開くと思います。

09.PNG

 

 

次に修正→スティッチで、作った3つのサーフェスを縫い合わせます。

縫い合わせると1つのソリッドボディとして認識されます。

10.PNG

 

11.PNG

 

 

モデルモードに戻って、元々のボディと結合させます。修正→結合。

12.PNG

 

 

これで内側にテーパを付けることができました。

13.PNG

 

 

次に外側に凹凸を付ける場合ですが、スカルプトモードでやるのがいいかと思います。

モデルモードからフォームを修正でスカルプトモードに入り、ユーティリティ→変換→BREP面からTスプラインでグラスの外側面を選択します。

面の数を適当な数字にしてTスプライン面を作成してください。

14.PNG

 

 

あとは抽出したTスプライン面に対し、フォームを編集で凹凸をつけていくのがいいと思います。

15.PNG

 

 

ここからあと元のボディと結合させるには、元のボディから面をオフセット抽出して、パッチ→スティッチで縫い合わせていくといいと思います。

作業が進んで分からなけばまたいつでも聞いてください。

 

あと補足ですが、グラス内側底面のフィレットは一番最後に付けるのをお勧めします。これがあると色々な作業の妨げになりますので。

メッセージ5/24
formueda
次のアカウントへの返信: tomo1230

 

 

スクリーンショット 2017-03-10 11.33.25.png御指南ありがとうございました。

右データのように上の同心円形状はできましたが、今回のは下のような底面が三角形で内側の面が複数面で構成されており残念ですが勾配ツールは使えませんでした。

また宜しくお願いいたします。

メッセージ6/24
formueda
次のアカウントへの返信: adachitech7

お世話になります。

すごい技ですね

まだ完璧にマスターしておりませんがなんとなくできそうです。

パッチモードはよくわからないので

モデルで作成したデータを元にスカルプトに移行してやってみました。

今までモデルで作成したのをスカルプトで加工はできないと思っていましたが可能なのですね。

またご報告致します。

 

とりあえず有難うございました。

メッセージ7/24
tomo1230
次のアカウントへの返信: formueda

@formueda さん

 

 

シェルした後の形状でパッチのオフセットを使ってテーパー面をロフトで作成して

シェルする前のボディをコピーしたものでボディ分割したあと、

分割されたテーパー部分シェルしてあったほうのボディと結合させてテーパーをつける方法になります。

 

 

1.パッチのオフセットで、オフセット0mmの面とオフセットした面を作成します。

gamen149.png

 

2.パッチのロフト2つの面のエッジを使ってテーパー面を作成します。

gamen150.png

gamen151.png

gamen152.png

 

3.履歴を遡ってシェルする前のボディをコピーします。コピーしたら直近に戻します。

gamen153.png

 

4.ボディを分割でコピーしたものをテーパー面で分割します。

gamen154.png

 

 5.分割されたテーパー部分シェルしてあったほうのボディと結合させます。

gamen155.png

gamen156.png

 

 

 

神原Θ友徳(かんばらΘとものり)Tomonori Kanbara -JAPAN-
この投稿が参考になりましたら、「いいね」を押してください。
この投稿で問題を解決できましたら、「解決策として承認」ボタンを押してください。

EESignature


    
Autodesk Fusion 360 Certified User 資格認定
3Dモデリングによる3Dデータの活用法とデジタル・ファブリケーションの実践!
The method of utilizing 3D data by 3D modeling & Practice of digital fabrication!

http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/

   




メッセージ8/24
formueda
次のアカウントへの返信: adachitech7

お世話になります。

まだ初心者でわからないことだらけで添付したデータが作業途中ですが

投影の意味がわから進めません。

御指南宜しくお願いします。

 

メッセージ9/24
adachitech7
次のアカウントへの返信: formueda

投影はスケッチ→投影/含める→プロジェクトと選んで使います。

 

本来は離れた位置にあるスケッチ平面にボディとか他のスケッチとかを投影して、スケッチ曲線として利用するものです。

01.PNG

 

 

今回のグラスの場合は、上面の円弧を抽出するのにこの機能を用いていますが、スケッチ平面はグラスの上面に設定しているため、結果的にボディと同じ位置にあることとなりますね。

メッセージ10/24
adachitech7
次のアカウントへの返信: formueda

@formuedaさん。

 

添付のデータの続きから作業する場合は下記の手順でやればいいと思います。

 

基準平面(XZ平面)を上方向にオフセット(グラスの底の厚み分)

01.PNG

 

 

オフセットした平面に三角形の内側のスケッチ曲線を投影。

02.PNG

 

 

パッチモードで円弧の内側とオフセット平面に描いた三角形をロフトでつなぐ。

03.PNG

 

 

同様に外側もロフトで面を作成。

04.PNG

 

 

作成→パッチで内側と外側の底面を塞ぐ。

05.PNG06.PNG

 

 

上面外側をパッチで塞ぐ。

07.PNG

 

 

グラス内面をトリムツールにして穴を開ける。(修正→トリムを使用)

08.PNG

 

 

修正→ステッチで全部を縫い合わせるとソリッドになって完成です。

09.PNG10.PNG

 

 

分からないところがあればまた聞いてください。

メッセージ11/24
tomo1230
次のアカウントへの返信: tomo1230

@formueda さん

 

他のトピックでSVGデータを添付されてましたのでやってみましたが

このデータ(スケッチ)の場合、

エッジが多すぎて面のオフセットがうまくできないので私の方法では無理でした。

 

イラレラからのSVGはスプラインの接点でエッジがたってしまうので

DXFのほうが接点のエッジが少ないスプラインで取り込めると思います。

 

イラレラからのDXFデータ変換はこちらのトピックを参考にして下さい。

 

 自由形状 × 壁形状の削り出し

 https://forums.autodesk.com/t5/fusion-360-ri-ben-yu/zi-you-xing-zhuang-bi-xing-zhuangno-xueri-chushi...

 

あと、Fsuion 360でスケッチを書き直すかですね。

 

ご参考まで。

 

gamen_510.png

神原Θ友徳(かんばらΘとものり)Tomonori Kanbara -JAPAN-
この投稿が参考になりましたら、「いいね」を押してください。
この投稿で問題を解決できましたら、「解決策として承認」ボタンを押してください。

EESignature


    
Autodesk Fusion 360 Certified User 資格認定
3Dモデリングによる3Dデータの活用法とデジタル・ファブリケーションの実践!
The method of utilizing 3D data by 3D modeling & Practice of digital fabrication!

http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/

   




メッセージ12/24
formueda
次のアカウントへの返信: adachitech7

なんとか完成しました。

添付画像です。

もともとはイラストレーター的にざっくり作って修正していく発想でしたが最初から構想をしかり完成しておかないといけないわけですね、勉強になりました。

一つ残念だったのがR取りで内側の底面の稜線Rが2R以上とれなかった事です。

今度花瓶にチャレンジします。

また相談に乗ってください。

大変有難うございました。

メッセージ13/24
adachitech7
次のアカウントへの返信: formueda

お役に立てたようで何よりです。
底面のRはロフトを使って滑らかに繋ぐという方法もあります。
またいつでも聞いてください。
メッセージ14/24
formueda
次のアカウントへの返信: adachitech7

お言葉に甘えて質問です。

 

そのロフトでRをつける方法を教えてください。

 

また今回の作業の投影についてですが内側底面そのものを移動しないで投影で行う事のメリット、違い等を教えてください。

 

宜しくお願いします。

メッセージ15/24
adachitech7
次のアカウントへの返信: formueda

@formuedaさん。

 

まず2番目の質問から。

 

同じ平面に外側と内側の曲線が描かれているままではソリッド化ができませんから、面を移動させて側面の壁と自動でマージさせる操作もそもそもできない訳です。ですから何らかの手段で底面内側の曲線を底面厚み分だけ上に持っていく必要があります。その一つがオフセット平面を作ってそこに投影するという操作になります。

 

もう一つの方法としては、底面内側の曲線を使ってパッチ面を貼り、その面自体を上に移動させるというのもあります。こっちの方が簡単かもしれませんね。

 

01.PNG02.PNG03.PNG04.PNG05.PNG

メッセージ16/24
adachitech7
次のアカウントへの返信: formueda

1番目の質問の答えです。

 

内側底面だけを表示してその面にオフセット曲線を描き、3コーナーには小さなRを付けます。この場合はオフセットが5mm、Rが2mmとしました。

01.PNG

 

 

描いた曲線の内側にパッチ面を貼ります。

02.PNG

 

 

作ったパッチ面を基準にオフセットしたコンストラクション平面を作成します。今回は5mmのオフセット。(構築→オフセット平面)

03.PNG

 

 

作ったコンストラクション平面をトリムツールにして、側壁の下部をトリムします。

04.PNG05.PNG

 

 

3コーナーにロフトで面を貼っていきます。この時にオプションを接線に変えておくこと。

06.PNG07.PNG

 

 

残った3つの空間に今度はパッチで面を貼っていきます。連続性のオプションを接線に変えるのを忘れずに。

08.PNG09.PNG

 

 

ステッチで面を縫い合わせて一体化するとこうなります。(この操作は必須ではありません)

10.PNG

 

 

外側と上下面も追加して、ステッチすると完成です。

11.PNG

メッセージ17/24
adachitech7
次のアカウントへの返信: formueda

長々と説明しましたが、おそらく底面に大きなRがかからないのは、底面の3コーナーのRが小さいためだと思うので、これを大きくすればあっさり解決すると思われます。

一度トライしてみてください。

 

01.PNG

メッセージ18/24
formueda
次のアカウントへの返信: adachitech7

スクリーンショット 2017-03-14 8.30.25.pngスクリーンショット 2017-03-14 8.29.45.png

度々お世話になります。

面の凹凸についてですが、面がくっついていない所に凹凸すけると左のようになりエッジの結合で右のようにできましたが、事前に結合状態には出来ませんか?

宜しくお願いします。

メッセージ19/24
adachitech7
次のアカウントへの返信: formueda

同一線上にあるエッジも結合させることはできます。修正→エッジの結合を使ってください。

 

01.PNG02.PNG

メッセージ20/24
formueda
次のアカウントへの返信: adachitech7

ずれ.png

 

ありがとうございます。

やはり一本ずつ結合していくのですね

やっていくと結合したラインの位置がずれる現象が発生しました。

いたしかたないのでしょうか?

 

宜しくお願いします。

お探しの情報が見つからないときは、コミュニティで質問しましょう。困っている人がいたら、情報を教えてあげましょう。

フォーラムに投稿