Gコードを見たい 編集したいです

Gコードを見たい 編集したいです

Anonymous
適用対象外
2,957件の閲覧回数
9件の返信
メッセージ1/10

Gコードを見たい 編集したいです

Anonymous
適用対象外

CAMで経路を作り ポスト処理を設定しポストのボタンをクリックするとBRAKETSが出てきますがUTF-8でエンコードされたファイルのみですと表示され、その他は何も見れません、原因はなんでしょうか。

 

また、作った経路のGコードを表示させ自分で編集はできませんでしょうか。

0 件のいいね
2,958件の閲覧回数
9件の返信
返信 (9)
メッセージ2/10

masa.minohara
Alumni
Alumni

お世話になります。ご不便をおかけしており申し訳ございません。現時点でBrackets は ANSI の認識に対応しておらず表示することができません。お手数ですが添付のZipファイルをダウンロードしていただき、Brackets の [ ファイル ] > [ 拡張機能マネージャー ] にてインストールしていただき、再度ポスト処理をお試しいただいてもよろしいでしょうか。

 

extension.jpg

 

Gコードの確認・編集につきましては、Bracketsやその他のエディター(メモ帳など)でファイルを開いていただくことで可能です。ご不明な点がございましたらお知らせください。

Masanobu Minohara

Product Support Specialist



Fusion 360 Webinars | Tips and Best Practices | Troubleshooting
0 件のいいね
メッセージ3/10

Anonymous
適用対象外

お世話になります。

 

やってみたのですがGコードは表示されずエラーだと思われる分が表示されました。

 

ただ、方法を試す前でもGコードが表示されましたが 同じようにやっても今はダメでした。

 

違いがわかりません・・・

 

すみませんがよろしくお願いします。

 

0 件のいいね
メッセージ4/10

masa.minohara
Alumni
Alumni

申し訳ございませんが調査のためにもう少し情報をお願いいたします。

 

1. 最初にご連絡いただいた時のエラーとは別のエラーでしょうか?

 

2. NCデータのファイルとF3Dのファイルをシェアしていただいてもよろしいでしょうか?

 

3. 「方法を試す前」にBracketsでGコードが表示されていたということでしょうか?それとも他のエディターですか?

Masanobu Minohara

Product Support Specialist



Fusion 360 Webinars | Tips and Best Practices | Troubleshooting
0 件のいいね
メッセージ5/10

Anonymous
適用対象外

すみません、ありがとうございます。

 

初心者で自分自身が良くわかっていないのでうまく伝えられなくてすみません。

 

CAMモードで経路を作成したらポスト処理でGコードを作成してくれると思うのですが、その際に選ぶポストはとりあえずどれでもいいではGコードは出ないのでしょうか。

 

NC工作機がないのですがとりあえずGコードを確認してみたいのですが・・・

 

ちなみにfunucにすると出ませんがhaasにすると出ました。

 

 

指定のzipファイルをBRAKETSにインストール前でもGコードが出ることもありましたが「UTF8でエンコードされたファイルのみ」と表示が出てGコードが出ないこともありました。

 

 

 

 

 

 

0 件のいいね
メッセージ6/10

masa.minohara
Alumni
Alumni

utf-8 関連のエラーはzipファイルをインストール後はもう出ないかと思うのですが、まだ出ていますでしょうか?

 

Gコードの確認だけであれば、ポスト処理で出力されるファイルをBracketsを含め任意のエディターにて確認することができます。Haas ポストで 出力できて、Fanucでは出力できないということですが、通常であれば同じで手順でFanucでも出力できるはずです。原因をお調べするためにファイルをシェアをしていただきたいのですが可能でしょうか?

Masanobu Minohara

Product Support Specialist



Fusion 360 Webinars | Tips and Best Practices | Troubleshooting
0 件のいいね
メッセージ7/10

Anonymous
適用対象外

お世話になっております。

 

ファイルをシェアするというのはどれをどうすればいいでしょうか。

 

よろしくお願いします。

0 件のいいね
メッセージ8/10

masa.minohara
Alumni
Alumni

ご連絡ありがとうございます。2つのシェア方法をご紹介いたします。

 

1. [ ファイル ] から [ エクスポート ] していただき、タイプをF3Dで保存してください。保存したF3Dファイルをご返信いただく際に、添付してください。

 

エクスポート.jpg

 

アーカイブファイル.jpg

 

2. データパネル内のパーツのアイコン上で右クリックして、[ パブリックリンクを共有 ] を選択します。表示されるリンクをお知らせください。

 

パブリックリンクを共有.jpg

 

パブリックリンクを共有2.jpg

 

ご不明な点がありましたらお知らせください。

Masanobu Minohara

Product Support Specialist



Fusion 360 Webinars | Tips and Best Practices | Troubleshooting
0 件のいいね
メッセージ9/10

Anonymous
適用対象外
返信ありがとうございます。ファイルを見ていただきたいのですが公にはしたくありません、可能でしょうか。
0 件のいいね
メッセージ10/10

masa.minohara
Alumni
Alumni

ご連絡ありがとうございます。それではプライベートメッセージでパブリックリンクをお知らせください。

 

名前をクリックします。

 

 キャプチャ.JPG

 

「プライベートメッセージをこのユーザーに送信する」をクリックします。

 

222.JPG

 

Masanobu Minohara

Product Support Specialist



Fusion 360 Webinars | Tips and Best Practices | Troubleshooting
0 件のいいね