- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- パーマリンクを表示
- 印刷
- 報告
BIM/CIMおよびAutodesk社製品入門者です。
現在、他社製のCADで作成された2D平面図を、Civil 3Dに読み込んで3D化しようとしています。まだ始めたばかりです。
現況地形と既設道路が描かれている平面図を3D化し、本業務における造成計画を作図しようと考えております。
等高線および端点標高からサーフェスを作成するところまでは出来たのですが、既設道路を3D化するにあたり、どのように操作したらいいか道筋が見えてこず、困っています。参考書や教材、ネット上では、道路の作成方法について、中心線・縦断・アセンブリを作成してコリドーを作成する方法ばかりが紹介されているため、既に平面で道路が作成されている場合の3D化の方法がわかりません。
一応、一つ一つの線分や円弧の始点Zおよび終点Zをひたすら入力する方法は思いついたのですが、道路のクロソイド曲線部分をこの方法で高さを与えるのは非常に効率が悪くとんでもないと思い、他にもっと簡単な方法があればと考えております。
少なくとも操作方法の道筋だけでも見えてきたらいいなと考えております。どなたかご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
解決済! 解決策の投稿を見る。