【Infraworks】【Civil3D】【Navisworks】の座標系について

【Infraworks】【Civil3D】【Navisworks】の座標系について

fumi_AD
Enthusiast Enthusiast
1,153件の閲覧回数
2件の返信
メッセージ1/3

【Infraworks】【Civil3D】【Navisworks】の座標系について

fumi_AD
Enthusiast
Enthusiast

 

 

1、地理院のメッシュを【Infraworks】へ読み込んで、IMXファイルとFBXファイルでエクスポート

2、【Civil3D】でIMXファイルをインポート

3、インポートしたIMXファイル(TINサーフェス)に合わせて構造物モデルを作成

4、【Navisworks】でFBXファイルをインポート

5、【Navisworks】に【Civil3D】で作成した構造物モデル(dwg)を追加

6、【Navisworks】上で地形サーフェスと構造物モデルの場所が合わない ←なぜ?

※すべて最新のバージョンを使用しています

 

いまいちIMXファイルとFBXファイルの違いがよく分からないのですが、

この原因が分かる方がいましたら教えていただきたいです。

 

※ちなみに理想は全部同じファイルでやり取りしたいのですが、

【Civil3D】はFBXファイルがダメで【Navisworks】がIMXファイルがダメなため、

致し方なくこの方法をとっています。

 

0 件のいいね
1,154件の閲覧回数
2件の返信
返信 (2)
メッセージ2/3

MGOD2020
Advisor
Advisor

地理院データを【Infraworks】に読込む理由は何ですか?
単純に、地理院データを【Civil 3D】に読込んでサーフェス作成。構造物と一緒に【Navisworks】に読込むのではダメなんですか??

MGOD2020
この投稿が参考になりましたら、「いいね」を押してください。
この投稿で問題を解決できましたら、「解決策として承認」ボタンを押してください。

EESignature

メッセージ3/3

fumi_AD
Enthusiast
Enthusiast

 

すみません、質問のところに書き忘れていたのですが、、、

 

地形データの他に建物や河川、道路、配置した都市ファーニチャ等も一緒にNavisworksへ持っていきたかったので、

今回この方法で行っています。

 

もっと簡単にデータ移行できる方法があるのでしょうか?

0 件のいいね