お知らせ

オートデスク コミュニティ フォーラムが新しくなりました。変更点については、コミュニティ掲示板のお知らせをご覧ください。

画層プロパティ管理画面の閉じ方

yamamotoWUS96
Contributor

画層プロパティ管理画面の閉じ方

yamamotoWUS96
Contributor
Contributor

先ほどから画層プロパティ管理画面が開くようになってしまい困っているため

閉じ方が分かる方がいらっしゃったらご教示頂けませんでしょうか?

1線分を選択する(CAD1)

2画層の下矢印(▽)を押す(CAD2)

3中心線を選択

4画層プロパティ管理画面が開く(CAD3)

といった症状が出ております。

 

ひょっとしたら私の方で何かコマンドを入力してしまったのかと思い伺いました。

使用環境がAutoCAD 2014に対し、Windows10を使用しているため、そのせいで起きてる不具合かもしれないです。

0 件のいいね
返信
909件の閲覧回数
13件の返信
返信 (13)

WeTanks
Mentor
Mentor
解決済み

コマンドLA以外、「画層プロパティ管理」の画面を開くコマンドがないと思います。

 

恐らくAutoCAD2014とWindows10の相性の問題です。

 

バージョン古いので、すでにサポート外なので、いくつかの支障があってもおかしくないと思いますが。。。

 

 

We.Tanks

EESignature

A couple of Fusion improvement ideas that could your vote/support:
図面一括印刷

yamamotoWUS96
Contributor
Contributor

ご返信ありがとうございます。

やはりそうですか。。。昼過ぎまでは問題なく使えてたのですが夕方くらいから急にプロパティ管理画面が表示されるようになってかなり面倒だなと思い伺ってみました。

 

また何かありましたらよろしくお願いいたします。

0 件のいいね

カナモト札鉄鋼
Collaborator
Collaborator
解決済み

自宅のパソコンで試してみました。AutoCAD2013 Win10 です。今は使っていないBDSUバージョンの2013です。
短い時間の検証でしたが、症状は出ませんでした。

ただ、自分の使い方は、画層プロパティ管理は常に表示しており、「自動的に隠す」設定にして折り畳んでいます。

画層プロパティ管理.jpg

検証は非表示でも試しましたが問題なしでした。・・・時間が経つとどうなるかは、わかりませんが。

 

対策としては、
 ● 「自動的に隠す」設定で様子をみる。
 ●  LA で開きますので、LA のキーボード入力を避ける。ミスタッチに気を付ける。
 ●  LAYERCLOSE で閉じますが、×印やリボンやメニュー等からのクリックがイヤなら LC とかに コマンドエイリアス を登録して使う。

今はもうアクティベーションが不可能なバージョンですので、大事に、大事に、お使い下さい。

yamamotoWUS96
Contributor
Contributor

ご返信ありがとうございます。

また、わざわざ古いソフトを起動して頂きありがとうございました。

「自動的に隠す」を選択しても同様の不具合が発生し更に線種の変更も出来ないため

線分などを描く前に、今は画層を変更してから線分を描くようにしております。

 

社内でも私以外CADを操作する者が現在オフィスにおらず、

私も数年ぶりにCADを操作しているため初歩的なことを含め色々伺わせて頂いております。

0 件のいいね

カナモト札鉄鋼
Collaborator
Collaborator
解決済み

かなりキビシイ状態になっているようで。。

 

>更に線種の変更も出来ないため

線種といっても、レイヤーの変更ですよね、、AutoCADで画層管理コントロール以外でレイヤーを変更する別の方法は

CHANGE
PROPERTIES
matchprop

 

ぐらいかな、PROPERTIES が使えれば、大事にはならずに作業できるけど・・

watanabe_c-ace
Advocate
Advocate
解決済み

yamamotoWUS96さん こんにちは。

 

AutoCAD Mechanicalで同様の現象を何回か見たことがあります。

最近では見かけませんが、201Xのバージョンだったと思います。

線分を選択して画層を切り替えようとするとなぜかMechanicalに関係のないAutoCADの画層プロパティ管理が表示されてしまいます。

いずれも「いつの間にか直った」という直し方しかありませんでした。

 

回避策として、プロパティ画面から画層を変更していただくことで対応可能だと思います。

カナモト札鉄鋼さんの「PROPERTIES」が該当しますね。

watanabe_cace_2-1694665217599.png

プロパティ画面が表示されていない場合は、「PROPERTIES」コマンドを実行するか、何か線分などを選択して右クリック「プロパティ」で表示できます。
watanabe_cace_1-1694664950092.png

CADサポートやってます(遠隔・電話・メール対応)
サイバーエース株式会社 渡邉将威
https://www.c-ace.net/
Inventor NAVI(Inventorの使い方・トラブル対応)
https://www.inventor-navi.net
AutoCAD Mechanical NAVI(ACMの使い方・トラブル対応)
https://www.acm-navi.net/
Youtube(Inventor・ACMの動画)
https://www.youtube.com/@cyber_ace/

WeTanks
Mentor
Mentor
解決済み

そうですか。。。

古いバージョンの「独特な」現象ですね。

回避策を考えてみたが、「クイックプロパティ」活用したらどうでしょうか。

画層以外、すきな項目自由に追加可能ですので、「画層プロパティ」より便利かもしれません。

@yamamotoWUS96 

@watanabe_c-ace 

@カナモト札鉄鋼 

We.Tanks

EESignature

A couple of Fusion improvement ideas that could your vote/support:
図面一括印刷

yamamotoWUS96
Contributor
Contributor

ご返信ありがとうございます。

 

レイヤーの変更ですよね

その通りです。

 

対策方法ですが、午後から外出しているため明日出勤後確認させて頂きます。

他の方の返信ですとPROPERTIESが良さそうですね。

0 件のいいね

yamamotoWUS96
Contributor
Contributor

ご返信ありがとうございます。

 

いつの間にか直ることを願っています。。。

確かに最初は普通に使用できていたのに、突発的に発生したので突然直る可能性はあるかもしれないですね。

明日PROPERTIESで解決できるかトライしてみます。

yamamotoWUS96
Contributor
Contributor

ご返信ありがとうございます。

 

現在外出中ですので明日出勤後、クイックプロパティにて使用感試してみたいと思います。

0 件のいいね

yamamotoWUS96
Contributor
Contributor

ご返信ありがとうございました。

 

コマンド「PROPERTIES」にて対応できることを確認いたしました。

また他の方の方法ではありますが、クイックプロパティでも画層変更出来ますので

使いやすい方で今後は対応していきたいと思います。

yamamotoWUS96
Contributor
Contributor

ご返信ありがとうございました。

 

コマンド「PROPERTIES」にて対応できることを確認いたしました!

yamamotoWUS96
Contributor
Contributor

ご返信ありがとうございました。

 

クイックプロパティにて対応できることを確認いたしました。

また他の方の方法ではありますが、コマンド「PROPERTIES」でも画層変更出来ますので

使いやすい方で今後は対応していきたいと思います。

 

また動画で分かりやすく説明して頂きありがとうございました。