お知らせ
多要素認証またはシングル サインオンを使っていないお客様へ重要なお知らせ: 2025 年 4 月よりワンタイム パスコード認証の導入を開始します。詳細はこちら。

3D回転コマンドの軸方向について

AutoCivilAkita01
Collaborator

3D回転コマンドの軸方向について

AutoCivilAkita01
Collaborator
Collaborator

お世話になります。

 

WCS空間で作成したオブジェクトを、新しく設定したUCS空間の軸で3D回転させようとしました。

しかし回転軸がWCS空間での軸方向のままになってしまいます。

 

3D回転コマンドの回転軸を現UCSの軸で回す方法(設定・変数の変更など)、もしくは他コマンドで希望通りの回転を行う方法がありましたら、お教え願います。



佐貫 将太郎

土工設計・3DCADオペレータ
Facebookプロフィール
Twitterプロフィール

Facebookプロフィール



0 件のいいね
返信
解決済み
1,643件の閲覧回数
4件の返信
返信 (4)

Anonymous
適用対象外

新しいUCS設定後、

PLAN→Cにすれば、OKです。

0 件のいいね

AutoCivilAkita01
Collaborator
Collaborator

ビューを回したいワケではなく、オブジェクトを3D回転【コマンド:3DROTATE】させるための回転軸がWCSから変わらないのが問題です。

3DROTATEはモデルビューの場合にXYZそれぞれの軸を示すリングが表示され、触れた軸ごとに回転ができるようになります。

今の問題は、このリング(軸)が常にWCSと一致していて、自分で設定したUCSに合ったリングとならないということです。



佐貫 将太郎

土工設計・3DCADオペレータ
Facebookプロフィール
Twitterプロフィール

Facebookプロフィール



0 件のいいね

N.H1971
Advisor
Advisor
解決済み

https://knowledge.autodesk.com/ja/support/autocad/troubleshooting/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN...

コマンド実行時に表示されるギズモを右クリックすると、基準となる座標系を選択できるようです。



H N
AUG-JP Staff
AUG-JP

AutoCivilAkita01
Collaborator
Collaborator

ありがとうございます。

まさにこの動作を求めていました。



佐貫 将太郎

土工設計・3DCADオペレータ
Facebookプロフィール
Twitterプロフィール

Facebookプロフィール



0 件のいいね