TTFを使用するとズーム表示が遅くなる

TTFを使用するとズーム表示が遅くなる

h-kaihatu1
Explorer Explorer
710件の閲覧回数
6件の返信
メッセージ1/7

TTFを使用するとズーム表示が遅くなる

h-kaihatu1
Explorer
Explorer

AutoCAD LT 2019 with CALS Toolを使用しています。

ハード構成はDELL Precision 3510(NOTE PC)   

OSはWIN10、メモリは8GB、グラフィックボードはIntel(R) HD Graphics 530を積んでいます。(ドライバは最新)

 

文字のフォントをTTFにすると、ズーム表示が遅くなります。

SHXフォントとビッグフォントの組み合わせにするとスムーズな表示になるので、使っているフォントが影響しているのではないかと思います。

 

グラフィックパフォーマンスの設定を変えても、表示速度に変化はありませんでした。

対処法を教えてください。

 

 

 

0 件のいいね
711件の閲覧回数
6件の返信
返信 (6)
メッセージ2/7

minaminoNEKO
Collaborator
Collaborator

自分もよくTIFF画像を貼り付けで作業することがありますが、フォントの影響で遅くなることは今までありませんでした。

なので、フォントの影響なのかが今の時点で自分ではちょっとわかりません。

 

不要データが溜まっていて遅い場合もたまにありますので、「名前削除」で図面の表示効率があがる場合もあり、自分はよく名前削除を試してみます。

 

またひとつ方法として、ラスターの表示の質を変えることで表示速度が上がる場合があるので、まだ試されていなければ下記をご参照ください。

 

ラスターイメージの表示速度を向上させる

https://knowledge.autodesk.com/ja/support/autocad/learn-explore/caas/CloudHelp/cloudhelp/2015/JPN/Au...

minaminoNEKO

EESignature


メッセージ3/7

AV4742302
Advisor
Advisor

えっと、tiff画像じゃなくてTurueTypeFontにするとズームが遅くなるという事ですよね。

 

グラフィックの設定を変えても改善しないと思います。

グラフィックボードの能力は3Dのオブジェクトへレンダリングしたり、シェーディングのままビューをグリングリン(オービットで)廻したりしたときに発揮します。

2Dデータではそんなに関係してないです。

 

動画を見ていて思ったのは、文字スタイルは2つしかないのに、読み込んでるフォントの数が異様に多いという点でした。

これは、minaminoNEKOさんの言われるように名前削除(purge)コマンドで使用していないものは削除し

軽くして確認してみてください。

外部参照もしているなら、参照先の図もpurgeしてみた方が良いと思います。

(参照図面がないのにパスだけ残っているばあいも、動作遅延の原因になっている場合があります)

 

メッセージ4/7

Anonymous
適用対象外

解答ありがとうございます。

 

purge済みです。外部参照はしていません。

この図面は要素が多いのですが、少なくても遅くなります。

 

解答の内容で気になったのですが、不要なフォントを表示させない方法があるということですか?

 

0 件のいいね
メッセージ5/7

AV4742302
Advisor
Advisor

すみません。勘違いですね。自分のも結構フォント表示されてました。

 

ブロック書き出し(wblock)は試してみました?

メッセージ6/7

Anonymous
適用対象外

改めまして回答ありがとうございます。

 

ブロック書き出しをすることでスムーズに動くようになりました。

P21を変換したデータなのですが、かなりの頻度で遅くなっていたので対処法が分かり助かりました。

 

ありがとうございました。

メッセージ7/7

KAREN.HZ
Alumni
Alumni

@h-kaihatu1 さん

こんにちは!コミュニティへようこそ~

解決策になった、または参考になった回答を「解決策として承認」お願いいたします、他の方のご参考にもなります。
よろしくお願いします。

 



Karen Huang
Community Coordinator
0 件のいいね