寸法許容差の符号表示について

寸法許容差の符号表示について

Anonymous
適用対象外
2,171件の閲覧回数
8件の返信
メッセージ1/9

寸法許容差の符号表示について

Anonymous
適用対象外

寸法のプロパティにおいて許容差表示「上下」マイナス値「0」プラス値「0.2」とします。

同一ファイルをあるPCでは「+0.2/-0」別のPCでは「+0.2/0」と表示されます。0の符号が有ったり無かったり。

CADの設定ちがいと思いますがどこで変えるか分かりません。ご存知でしたらご教授願います。

PCはいずれもAutoCAD LT2020,Win10pro 64bit 20H2です。

0 件のいいね
解決済み
2,172件の閲覧回数
8件の返信
返信 (8)
メッセージ2/9

Misean
Advisor
Advisor
解決済み

こんにちは。

 

システム変数[MEASUREMENT]の値を確認してみてください。

 

0の場合、許容差の値が0でもマイナス記号が表示されます。

1の場合、許容差の値が0だとマイナス記号が表示されません。

 

参考URL
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/autocad/learn-explore/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/kA93g...


Misean (M.Kawasaki)
EESignature



メッセージ3/9

Anonymous
適用対象外
こんにちは。教えていただいた変数の変更、トライしましたが結果に変化ないんです。ほかの掲示板などでも2017くらいまでの情報はあるんですが、2020でできたという実績は見つかってません。ありがとうございます。
0 件のいいね
メッセージ4/9

Misean
Advisor
Advisor

ご返信ありがとうございます。
既に書かれた寸法に対しては影響しないのですが、

新たに書いても同様でしょうか?


Misean (M.Kawasaki)
EESignature



メッセージ5/9

Anonymous
適用対象外
ありがとうございます。記入済み寸法には影響しなかったです。そして新規記入した寸法にも変化なしです。
MEASUREMENT「0」「1」にかかわらず「+0.2/-0」と表示されます。
0 件のいいね
メッセージ6/9

kazk.o
Collaborator
Collaborator

MEASUREMENTを変更しても自動でマイナスが除去される仕様にはなっていないと思われます。

Miseanさんが案内してくれたページにあると思いますが

5.[プロパティ] パレットで [許容差] > [許容差のマイナス値] の欄に 0.0 と入力します。

の項目の方は行いましたでしょうか?

こちらで試行してみて問題なくマイナス符号がない状態が確認できたので動画の方も添付させて頂きますので参考になれば幸いです。

kazk.o

EESignature

メッセージ7/9

Anonymous
適用対象外
コメントありがとうございます。
私のPCでMeasurement:1に設定し「許容差のマイナス値」に「0.0」を入力したら「+0.2/0」と表示されマイナス符号が消えたことが確認できました。
ただ今回はマイナス符号が有る状態にしたいというものです。同じ部署で他の者が使ってる1台だけマイナス符号無しになってしまいます。Measurement:0の設定になっているのでなぜ表示されないのは判らずにいます。
0 件のいいね
メッセージ8/9

kazk.o
Collaborator
Collaborator

同じデータ図面でもPC_AとPC_Bで開けた時点で表示されている許容差の状態が違うという事ですね?
その状態でそれぞれの環境で
Measurementを0で描いた寸法に許容差を入れる
Measurementを1で描いた寸法に許容差を入れる
で表示のされ方に違いは出るでしょうか?
またその差異が出るファイルに関して不要な部分を消去した状態でアップロードして頂くことは可能でしょうか?

kazk.o

EESignature

メッセージ9/9

Anonymous
適用対象外
同じデータ図面でもPC_AとPC_Bで開けた時点で表示されている許容差の状態が違うという事ですね?
→その通りです。
PC_AのMEASUREMENTを確認したところ「0」でした。本来ならマイナス符号ありのはずが表示されません(異常)。そして「1」に変更して寸法作成したところ符号無し(正常)。
その後もういちど「0」に戻したところ、新規寸法には符号ありになりました。理由は解りませんが正常になりました。気持ち悪いですがとりあえずこのまま使ってみたいと思います。
ファイルアップは社内セキュリティの関係で登録先以外には送れないのでご容赦ください。
キレの悪いクローズになってしまいましたが、コメントいただいた皆様には感謝申し上げます。
ありがとうございました。